2017.05.31
伊勢神宮と世界遺産熊野古道 南紀3日間(3)鬼ヶ城
2日目の23日は朝8時にはホテルを出発しました。
最初は「伊勢志摩真珠館」というところでした。
三重県は真珠の養殖で有名ですものね。
高価な真珠のアクセサリーなど目の保養になりました。
まぁ、私は何も買いませんでしたが、
ネックレスなど買ってる方もいましたよ。

こちらを後にして、熊野市にある世界遺産の鬼ヶ城(おにがじょう)に向かいました。
世界遺産 鬼ケ城
世界遺産、そして国の天然記念物及び名勝「鬼ヶ城」は、数度にわたる急激な地盤の隆起と風・海蝕によって造り出された他に類を見ない奇岩地帯です。1.2kmにわたり大小無数の洞窟があり、千変万化の趣があります。「日本百景」や「新日本旅行地百選」に選定されています。
平安時代初期には征夷大将軍・坂上田村麻呂が鬼ヶ城を根城にして鬼と恐れられた海賊「多娥丸(たがまる)」を征討したという鬼ヶ城伝説が残っています。
ここは良かったですよ~!
このお店の前から遊歩道を歩いていきます。
(写真をクリックして大きい画面でお楽しみください)



ここをくぐってからが見どころ満載でした!

くぐったところに平らな広場的なところがあって、”千畳敷”というそうです。

そこの波・風に削られたであろう岩の形状が凄いんです。


この階段を上がっていきます。


このようにずっと柵が設置されています。

この断崖絶壁を細い遊歩道が先の方までずっと続いていました。
時間があれば最後まで行ってみたいところでしたが、
周囲を見回すと私たち夫婦以外は、誰もいなくなっていたので、
途中で引き返しました。

柵があるとはいえ、下を見ると怖くなりました。

お天気が良かったのでとにかく海がきれいでした。

さすが世界遺産、感動しましたよ~!
ドラマなどのロケによく使われるそうですよ。
鬼ケ城・・お勧めスポットです!
次回 熊野古道・熊野速玉大社に続く
最初は「伊勢志摩真珠館」というところでした。
三重県は真珠の養殖で有名ですものね。
高価な真珠のアクセサリーなど目の保養になりました。
まぁ、私は何も買いませんでしたが、
ネックレスなど買ってる方もいましたよ。

こちらを後にして、熊野市にある世界遺産の鬼ヶ城(おにがじょう)に向かいました。
世界遺産 鬼ケ城
世界遺産、そして国の天然記念物及び名勝「鬼ヶ城」は、数度にわたる急激な地盤の隆起と風・海蝕によって造り出された他に類を見ない奇岩地帯です。1.2kmにわたり大小無数の洞窟があり、千変万化の趣があります。「日本百景」や「新日本旅行地百選」に選定されています。
平安時代初期には征夷大将軍・坂上田村麻呂が鬼ヶ城を根城にして鬼と恐れられた海賊「多娥丸(たがまる)」を征討したという鬼ヶ城伝説が残っています。
ここは良かったですよ~!
このお店の前から遊歩道を歩いていきます。
(写真をクリックして大きい画面でお楽しみください)



ここをくぐってからが見どころ満載でした!

くぐったところに平らな広場的なところがあって、”千畳敷”というそうです。

そこの波・風に削られたであろう岩の形状が凄いんです。




この階段を上がっていきます。


このようにずっと柵が設置されています。

この断崖絶壁を細い遊歩道が先の方までずっと続いていました。
時間があれば最後まで行ってみたいところでしたが、
周囲を見回すと私たち夫婦以外は、誰もいなくなっていたので、
途中で引き返しました。

柵があるとはいえ、下を見ると怖くなりました。

お天気が良かったのでとにかく海がきれいでした。

さすが世界遺産、感動しましたよ~!
ドラマなどのロケによく使われるそうですよ。
鬼ケ城・・お勧めスポットです!
次回 熊野古道・熊野速玉大社に続く
- 関連記事
-
- 伊勢神宮と世界遺産熊野古道 南紀3日間(4)熊野速玉大社・熊野古道 (2017/06/03)
- 伊勢神宮と世界遺産熊野古道 南紀3日間(3)鬼ヶ城 (2017/05/31)
- 伊勢神宮と世界遺産熊野古道 南紀3日間(2)おかげ横丁 (2017/05/29)
No title
伊勢神宮には 何度か行きましたが 私の行った事の無い所の写真がたくさんあったので また行きたくなりました。
娘のお舅さんお姑さんと 私たち夫婦の4人で よく旅行に行きます。
伊勢神宮も 4人で行った事があります。
真珠館にも行きましたが 私も 何も買いませんでした。
こういう所で買うと 偽者は無いので 安心ではあるのですが・・・。
娘のお舅さんお姑さんと 私たち夫婦の4人で よく旅行に行きます。
伊勢神宮も 4人で行った事があります。
真珠館にも行きましたが 私も 何も買いませんでした。
こういう所で買うと 偽者は無いので 安心ではあるのですが・・・。
No title
良いですねぇ~~(^^)
増々行きたくなりますね!
刑事ドラマで、最後に犯人が追いつめられて辿り着くシーンで、よく見る風景かも!?(^^;)
増々行きたくなりますね!
刑事ドラマで、最後に犯人が追いつめられて辿り着くシーンで、よく見る風景かも!?(^^;)
No title
綺麗な海だね!
天気もE~からますます羨ましいZet!
伊勢かぁ…真珠ね!
俺も何年か前にカミさんに真珠のセットを買ったっけなぁ~( ⌒o⌒)
天気もE~からますます羨ましいZet!
伊勢かぁ…真珠ね!
俺も何年か前にカミさんに真珠のセットを買ったっけなぁ~( ⌒o⌒)
No title
綺麗な景色ですね~
北海道の海とはまた違いますね。
見ていて心がリフレッシュされるようです。
マミーさんも充実した旅行になりましたね(*^_^*)
北海道の海とはまた違いますね。
見ていて心がリフレッシュされるようです。
マミーさんも充実した旅行になりましたね(*^_^*)
No title
断崖絶壁の遊歩道。
面白そうですね。^^
三重県は、通貨した事はあるのですが観光で行ったことはありません。
こんな素敵なところなんですね。
行ってみたくなりました。^^
面白そうですね。^^
三重県は、通貨した事はあるのですが観光で行ったことはありません。
こんな素敵なところなんですね。
行ってみたくなりました。^^
No title
こんにちは。
真珠は見た覚えも確かお土産に真珠を一粒もらった
記憶があるんだけど、
「鬼ヶ城」の記憶があまりないんですよね・・・
改めてまた行ってみたいですね。
真珠は見た覚えも確かお土産に真珠を一粒もらった
記憶があるんだけど、
「鬼ヶ城」の記憶があまりないんですよね・・・
改めてまた行ってみたいですね。
No title
鬼ケ城、天気が良くて何よりでした~!
海もきれいだし、流石世界遺産だけあって、
素敵でとても良い景観ですね♡
ロケに使われるのもわかります。
ただ、もし私が実際に見学したら、
ちょっと足元が怖そうですが(笑)。
次はメジャーどころの熊野ですか。
こちらもお天気が良かったのかな?
続きも楽しみにしていますね^^
海もきれいだし、流石世界遺産だけあって、
素敵でとても良い景観ですね♡
ロケに使われるのもわかります。
ただ、もし私が実際に見学したら、
ちょっと足元が怖そうですが(笑)。
次はメジャーどころの熊野ですか。
こちらもお天気が良かったのかな?
続きも楽しみにしていますね^^
あさがお さんへ
> 伊勢神宮には 何度か行きましたが 私の行った事の無い所の写真がたくさんあったので また行きたくなりました。
お宮がいくつもありますし、境内が広いし、
時間的な制約もあったので、
私も、全部は見てきていません^^;
お宮がいくつもありますし、境内が広いし、
時間的な制約もあったので、
私も、全部は見てきていません^^;
ichigekiさんへ
> 刑事ドラマで、最後に犯人が追いつめられて辿り着くシーンで、よく見る風景かも!?(^^;)
私もそう思いながら見てきましたよ。
鬼ヶ城は名勝と言われるだけのことがありますね~!
本当に良かったです!
私もそう思いながら見てきましたよ。
鬼ヶ城は名勝と言われるだけのことがありますね~!
本当に良かったです!
仁さんへ
お天気が良かったので、海もきれいに見えてよかったです^^
三重県は、ミキモト真珠とか有名ですものね。
真珠は私もネックレスとか持っていますが、
殆ど、使ってないです。
なので見ただけでした。
三重県は、ミキモト真珠とか有名ですものね。
真珠は私もネックレスとか持っていますが、
殆ど、使ってないです。
なので見ただけでした。
ROUGEさんへ
綺麗な海でしたし、鬼ヶ城は、
とにかく見ごたえがありました!
満足のいく旅行でした~!
とにかく見ごたえがありました!
満足のいく旅行でした~!
haru さんへ
> 断崖絶壁の遊歩道。
> 面白そうですね。^^
haruさんには、興味を持たれる場所だと思いますよ^^
時間があれば、先の方までずっと行ってみたかったです。
行き止まりじゃなく、どこかへ抜けられるらしいです。
> 面白そうですね。^^
haruさんには、興味を持たれる場所だと思いますよ^^
時間があれば、先の方までずっと行ってみたかったです。
行き止まりじゃなく、どこかへ抜けられるらしいです。
milkywayさんへ
> 「鬼ヶ城」の記憶があまりないんですよね・・・
まぁ、そうなんですか。
> 改めてまた行ってみたいですね。
良いところですよね。
私も、また行きたいところです。
まぁ、そうなんですか。
> 改めてまた行ってみたいですね。
良いところですよね。
私も、また行きたいところです。
万里ママさんへ
> 鬼ケ城、天気が良くて何よりでした~!
やっぱり晴れていると、何もかもがきれいに見えますよね。
ロケにピッタリの景観だと思いました。
> ただ、もし私が実際に見学したら、
> ちょっと足元が怖そうですが(笑)。
確かに、そうでした。
私も高所は苦手なので、怖かったです。
やっぱり晴れていると、何もかもがきれいに見えますよね。
ロケにピッタリの景観だと思いました。
> ただ、もし私が実際に見学したら、
> ちょっと足元が怖そうですが(笑)。
確かに、そうでした。
私も高所は苦手なので、怖かったです。
trackback
comment