2019.01.30
PCが壊れました‼️
スマホからの投稿です。
PCが壊れてしまいました‼️
ショック❗️
自分でなんとか回復させようと四苦八苦したのですが、どうにもならず😢⤵️⤵️
結局、今日になってメーカーのテクニカルサポートセンターに、電話しました。
指示に従って色々やってみましたが、
どうにもならず…
初期化することになり、
やってみましたが、
途中でエラーになり初期化に失敗😵💧
多分、壊れているのでしょうとのことで、
修理に出すことになりました。
3年保証に入っていて良かったです。
ただ、引き取りに来るのが2月の2日とのことで、
いつ頃、戻って来るのやら……
そういうわけで、暫くブログは休ませて頂きます。
訪問も難しいかと思いますので、
ご理解頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
PCが壊れてしまいました‼️
ショック❗️
自分でなんとか回復させようと四苦八苦したのですが、どうにもならず😢⤵️⤵️
結局、今日になってメーカーのテクニカルサポートセンターに、電話しました。
指示に従って色々やってみましたが、
どうにもならず…
初期化することになり、
やってみましたが、
途中でエラーになり初期化に失敗😵💧
多分、壊れているのでしょうとのことで、
修理に出すことになりました。
3年保証に入っていて良かったです。
ただ、引き取りに来るのが2月の2日とのことで、
いつ頃、戻って来るのやら……
そういうわけで、暫くブログは休ませて頂きます。
訪問も難しいかと思いますので、
ご理解頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
2018.08.07
ブログ休止のお知らせ
2018.01.08
今年初更新&当分お休みいただきます。
2018年も気が付けば、早や8日になってしまいました。
すっかり更新さぼってしまいました。
皆様はお正月いかがお過ごしでしたか。
大みそかは次女一家が泊っていきましたが、
その後は出かけることもなく、
我が家はのんびりまったり、過ごしました。
昨日、やっと初詣に行ってきました。
昨年同様、次女一家と北海道神宮に行ってきました。
もう空いているかなと思っていたんですが、
日曜日ですもんね。
まだまだ、かなりの人出でした。
家を出るときはすごい雪の降りようだったんですが、
車に乗っていくらもたたないうちに雪がやみ、
一転して良いお天気になりました。

おみくじは私と娘婿が大吉でした。
昨日の夜は長女夫婦が来て、夕食をともにしました。
ところでブログですが、いよいよ更新意欲がなくって・・・
しばらく休ませていただこうかなって思います。
いつまでとは言えませんが、更新意欲が出るまでということで…
勝手ながら、何卒よろしくお願いいたします。
すっかり更新さぼってしまいました。
皆様はお正月いかがお過ごしでしたか。
大みそかは次女一家が泊っていきましたが、
その後は出かけることもなく、
我が家はのんびりまったり、過ごしました。
昨日、やっと初詣に行ってきました。
昨年同様、次女一家と北海道神宮に行ってきました。
もう空いているかなと思っていたんですが、
日曜日ですもんね。
まだまだ、かなりの人出でした。
家を出るときはすごい雪の降りようだったんですが、
車に乗っていくらもたたないうちに雪がやみ、
一転して良いお天気になりました。

おみくじは私と娘婿が大吉でした。
昨日の夜は長女夫婦が来て、夕食をともにしました。
ところでブログですが、いよいよ更新意欲がなくって・・・
しばらく休ませていただこうかなって思います。
いつまでとは言えませんが、更新意欲が出るまでということで…
勝手ながら、何卒よろしくお願いいたします。
2017.12.28
NEWパソコン&年末のご挨拶
2017.11.24
PCその後
PCが壊れたと思って、買いに行かなければいけないのですが、
寒いし雪は降ってるし、
どこに行くにしても、地下鉄かバスになりますし、
億劫でまだ行っていないんです。
どこで買ったらいいのやら、またどれを選んだらいいやら・・・
悶々としているうちに早10日もたってしまいました。
今日は、ちょっと気になることがあって病院に行ってきました。
病院から、夫に電話したところ、いきなり「パソコン直ったぞ!」というじゃありませんか。
「え~~~~っ!!」ですよ。
帰ってみたらなんと本当に直ってるじゃないですか~!
どうなってるんでしょ!
最初は毎日電源入れてみたんですが、全然ダメだったので、
完璧に壊れたと思って、あとは電源も切って放っておいたんですよね。
夫が電源入れてあちこち触ってみたそうです。
そしたら、直ったというんですよ。
全く不思議なPCです。
とりあえずは使いますが、そろそろ歳末大売り出しもあることでしょうから、
PCは買うつもりです。
それまで、このPCを使うことにします。
またいつ壊れるやらハラハラですが・・・
とりあえずは、大丈夫みたいなので・・・
実は今日、病院に行ったのは虫垂炎の手術の相談に行ってきました。
8月に救急車で運ばれてから3か月が過ぎましたし、
最近、胃の付近に違和感があって、虫垂炎になる前にも全く同じ違和感を感じていたんですよね。
また、虫垂炎になるかもと怖くなってあわてて消化器科に行ってみました。
その違和感が虫垂炎の前触れということはないと言われましたが、
私にはあれは前触れだとしか思えないんですよね。
まぁ、ともかく来週火曜日に外科の診察を受けて手術をすることにしました。
手術といっても今は2泊3日だそうです。
開腹手術じゃなく腹腔鏡下手術なので、回復が早いそうです。
たぶん12月中旬頃に手術かと思います。
寒いし雪は降ってるし、
どこに行くにしても、地下鉄かバスになりますし、
億劫でまだ行っていないんです。
どこで買ったらいいのやら、またどれを選んだらいいやら・・・
悶々としているうちに早10日もたってしまいました。
今日は、ちょっと気になることがあって病院に行ってきました。
病院から、夫に電話したところ、いきなり「パソコン直ったぞ!」というじゃありませんか。
「え~~~~っ!!」ですよ。
帰ってみたらなんと本当に直ってるじゃないですか~!
どうなってるんでしょ!
最初は毎日電源入れてみたんですが、全然ダメだったので、
完璧に壊れたと思って、あとは電源も切って放っておいたんですよね。
夫が電源入れてあちこち触ってみたそうです。
そしたら、直ったというんですよ。
全く不思議なPCです。
とりあえずは使いますが、そろそろ歳末大売り出しもあることでしょうから、
PCは買うつもりです。
それまで、このPCを使うことにします。
またいつ壊れるやらハラハラですが・・・
とりあえずは、大丈夫みたいなので・・・
実は今日、病院に行ったのは虫垂炎の手術の相談に行ってきました。
8月に救急車で運ばれてから3か月が過ぎましたし、
最近、胃の付近に違和感があって、虫垂炎になる前にも全く同じ違和感を感じていたんですよね。
また、虫垂炎になるかもと怖くなってあわてて消化器科に行ってみました。
その違和感が虫垂炎の前触れということはないと言われましたが、
私にはあれは前触れだとしか思えないんですよね。
まぁ、ともかく来週火曜日に外科の診察を受けて手術をすることにしました。
手術といっても今は2泊3日だそうです。
開腹手術じゃなく腹腔鏡下手術なので、回復が早いそうです。
たぶん12月中旬頃に手術かと思います。
2017.11.13
ショック!PC が壊れました。
2017.09.10
明日から旅行に
2017.05.25
帰ってきました~。
昨日夜、無事に旅行から帰ってきました。
帰りの飛行機が、使用機の到着が遅れてるということで20分ほど出発が遅れましたが、
それ意外何事もなく無事に帰ってこれました。
しかしながら、今回は疲れました~。
昨日は疲労困憊した状態で家に戻ってきましたよ。
日程がハードだったのか、私の体力が著しく落ちてるのか・・・
多分後者でしょう^^;
5歳年上の夫が元気なんですから・・・
1日目の歩数が15,074歩(自宅を出てからの歩数です)
2日目は・・・・・・14,493歩
3日目が・・・・・・10,062歩
2日目の熊野那智大社・青岸渡寺への467段の階段が堪えましたね。
結構、傾斜がきついんですね。
昨日は、どうにかこうにかお風呂に入って布団に倒れこみました。
すっかり熟睡したので、今日は何とか元気になりましたけど・・
写真など整理してから、次回から旅行の内容など記事にいたしますね。
まずは帰ってきたお知らせまで
帰りの飛行機が、使用機の到着が遅れてるということで20分ほど出発が遅れましたが、
それ意外何事もなく無事に帰ってこれました。
しかしながら、今回は疲れました~。
昨日は疲労困憊した状態で家に戻ってきましたよ。
日程がハードだったのか、私の体力が著しく落ちてるのか・・・
多分後者でしょう^^;
5歳年上の夫が元気なんですから・・・
1日目の歩数が15,074歩(自宅を出てからの歩数です)
2日目は・・・・・・14,493歩
3日目が・・・・・・10,062歩
2日目の熊野那智大社・青岸渡寺への467段の階段が堪えましたね。
結構、傾斜がきついんですね。
昨日は、どうにかこうにかお風呂に入って布団に倒れこみました。
すっかり熟睡したので、今日は何とか元気になりましたけど・・
写真など整理してから、次回から旅行の内容など記事にいたしますね。
まずは帰ってきたお知らせまで
2016.12.01
PCが壊れたかも
以前にあった不具合と同じ状態になりました。いきなり画面が真っ黒になって、BOOT MENUという画面になり、何をやっても動きません。
スマホで検索して、色々やってみましたが、駄目です。
前回は、電源を切って一晩放っておいたら、翌朝直っていたので、とりあえず一晩放ってみます。
参りました~!
スマホで検索して、色々やってみましたが、駄目です。
前回は、電源を切って一晩放っておいたら、翌朝直っていたので、とりあえず一晩放ってみます。
参りました~!
2016.01.30
ネタがな~~い!
2016.01.05
ご挨拶
2015.12.30
年末のご挨拶
2015.12.25
お知らせ
2015.10.12
ご報告
ご無沙汰いたしております。
その後どうしたのかとご心配戴いてる方もいらっしゃるかもと思い、今日、ご報告させていただきます。
7日に無事に札幌に転居いたしました。
7日はとても良いお天気に恵まれました。
8日から風・雨ともに強く非常に悪いお天気でしたので、
7日にしてよかったです。
当日は午前8時30分より搬出が始まり、札幌での搬入が済んだのは午後6時でした。
思ったより時間がかかりました。
エレベーターが6人乗りと小さかったことと、業者が現地で合流する予定だった人達2人が1時間から2時間遅れで来たため(この日は引っ越しの仕事がかなり多かったそうです)、遅くなってしまいました。
「引っ越しのサカイ」に頼んだのですが、それ以外は本当に一生懸命よくやっていただいて、良かったですよ~!
ここに頼んで正解だったと思いました。
まぁ、もう段ボールだらけでどうなることやらと思いましたが、
今日でようやく大半が片付きホッとしたところです。
あと少々の段ボールを開けることと、じゅうたん・ソファを購入しなければいけませんが・・。
それとキッチンとの間仕切りにキッチンカウンターを、買おうと思います。
布団はやはり全部入りきらず、敷布団4枚・かけ布団2枚は大型ごみに出すことに・・。
どこもかしこも収納は満杯!
なんでこんなに荷物があるのかと娘たちもあきれていました^^;
もっと断捨離しないとだめですね。
孫が、手伝いたくて毎日のように来るんですよ。
残ってる段ボールの数を数えては減っていくごとに、歓声をあげて喜ぶんです。
色々と手伝ってくれて、かわいいものです^^
毎日動いていたせいでしょうか、主人は2キロ私は3キロ体重が減りました。
私はラッキーでしたが(笑)
きつきつでやっと穿いていたパンツがするっと入るんですから~!
いかに普段、身体を動かしていないかってことですよね^^;
そんなこんなで、私も主人も元気にやっておりますので、
ご安心ください。
だいぶ寒くなってきましたので、皆様風やインフルエンザなどに気を付けてくださいね。
ご報告させていただきました。
その後どうしたのかとご心配戴いてる方もいらっしゃるかもと思い、今日、ご報告させていただきます。
7日に無事に札幌に転居いたしました。
7日はとても良いお天気に恵まれました。
8日から風・雨ともに強く非常に悪いお天気でしたので、
7日にしてよかったです。
当日は午前8時30分より搬出が始まり、札幌での搬入が済んだのは午後6時でした。
思ったより時間がかかりました。
エレベーターが6人乗りと小さかったことと、業者が現地で合流する予定だった人達2人が1時間から2時間遅れで来たため(この日は引っ越しの仕事がかなり多かったそうです)、遅くなってしまいました。
「引っ越しのサカイ」に頼んだのですが、それ以外は本当に一生懸命よくやっていただいて、良かったですよ~!
ここに頼んで正解だったと思いました。
まぁ、もう段ボールだらけでどうなることやらと思いましたが、
今日でようやく大半が片付きホッとしたところです。
あと少々の段ボールを開けることと、じゅうたん・ソファを購入しなければいけませんが・・。
それとキッチンとの間仕切りにキッチンカウンターを、買おうと思います。
布団はやはり全部入りきらず、敷布団4枚・かけ布団2枚は大型ごみに出すことに・・。
どこもかしこも収納は満杯!
なんでこんなに荷物があるのかと娘たちもあきれていました^^;
もっと断捨離しないとだめですね。
孫が、手伝いたくて毎日のように来るんですよ。
残ってる段ボールの数を数えては減っていくごとに、歓声をあげて喜ぶんです。
色々と手伝ってくれて、かわいいものです^^
毎日動いていたせいでしょうか、主人は2キロ私は3キロ体重が減りました。
私はラッキーでしたが(笑)
きつきつでやっと穿いていたパンツがするっと入るんですから~!
いかに普段、身体を動かしていないかってことですよね^^;
そんなこんなで、私も主人も元気にやっておりますので、
ご安心ください。
だいぶ寒くなってきましたので、皆様風やインフルエンザなどに気を付けてくださいね。
ご報告させていただきました。
2015.09.30
ありがとうございました!
気が付けばあっという間にこの日を迎えてしまいました。
先日、おしらせしましたように、
今日でこのブログを閉めたいと思います。
7年と9か月、飽きっぽい私にしたらよく続いたと思います。
これも、本当に今までこのブログを訪問してくださった皆様のおかげです。
楽しい交流・数々のアドバイスや励まし、心から感謝いたしております。
引っ越し業者も決まり、
7日に引っ越すことも確定いたしました。
行く前・行ってからと、役所関係や色々な手続きなど、
暫くはバタバタすることでしょう。
体調に気を付けながら、頑張りたいと思います。
それ以上に札幌での生活が、楽しみです。
落ち着いたら新たなブログを考えるかもしれません。
その時には、またよろしくお願いいたします。
本来ならば、このブログは今日で終わりなので”さようなら”なんでしょうけど、さよならは、何か悲しい響きがあるので敢えて言いません。
たくさんたくさん、感謝の言葉を言いたいのですが、
ありがとうございましたのほかに感謝の言葉を知りません^^;
どうぞ、皆様も健康で幸せな毎日をお過ごしくださいますように心からお祈り申し上げております。
本当にこれまでお世話になり、ありがとうございましたm(__)m
ありがとう~!ありがとう~!ありがとうございました~!
先日、おしらせしましたように、
今日でこのブログを閉めたいと思います。
7年と9か月、飽きっぽい私にしたらよく続いたと思います。
これも、本当に今までこのブログを訪問してくださった皆様のおかげです。
楽しい交流・数々のアドバイスや励まし、心から感謝いたしております。
引っ越し業者も決まり、
7日に引っ越すことも確定いたしました。
行く前・行ってからと、役所関係や色々な手続きなど、
暫くはバタバタすることでしょう。
体調に気を付けながら、頑張りたいと思います。
それ以上に札幌での生活が、楽しみです。
落ち着いたら新たなブログを考えるかもしれません。
その時には、またよろしくお願いいたします。
本来ならば、このブログは今日で終わりなので”さようなら”なんでしょうけど、さよならは、何か悲しい響きがあるので敢えて言いません。
たくさんたくさん、感謝の言葉を言いたいのですが、
ありがとうございましたのほかに感謝の言葉を知りません^^;
どうぞ、皆様も健康で幸せな毎日をお過ごしくださいますように心からお祈り申し上げております。
本当にこれまでお世話になり、ありがとうございましたm(__)m
ありがとう~!ありがとう~!ありがとうございました~!
2015.08.10
「お絵描き水族館」&「JACK IN THE DONUTS」のドーナッツ
昨日は、次女と孫が帰省するので、
旭川駅まで迎えに行ってきました。
孫が、「お絵かきアニマル&ピープルズ」コーナーに行きたいというのでイオンモール旭川駅前店に行ってみました。
(前回のときは「チームラボお絵描きピープル」というタイトルでしたが)
今回は「お絵描き水族館」というのをやってまして、スクリーンは海の中。
(この企画は8月31日までだそうです)
イカ・タコ・亀・お魚各種の中から選んで、色を塗りますと、
スクリーンの中で動かせてくれるんですよね。
1枚300円、2枚で500円です。
孫は、2枚やりたいと・・。
スクリーンがすごくきれいでしたよ~!

孫の作品
原画です。

スクリーンの中ではこんな感じで、元気に泳ぎ回っていましたよ。


イカ・タコ・亀が大きいんですね。
孫が選んだのは小さかったんですね。
もっと大きいのにしたらよかったって・・。
絵を選ぶ段階では、どの程度の大きさになるのかわからなかったので。
でも考えたらタツノオトシゴとかクマノミは、元が小さいですもんね。
しかしうまくできてるものですね。
スクリーンの中を泳ぎまわるんですよ。
動き回るので写真を撮るのが大変です。
でも、大人でも見ていて楽しくて飽きないです。
1階で、北海道初上陸という「JACK IN THE DONUTS」のドーナッツを買ってみました。
絶品クリームブリュレ

マラサダきなこ

これもきなこのドーナッツです。

私と次女は「絶品クリームブリュレ」を食べましたが、外側はカリッとしていて中はカスタードクリームがトロ~リとして、凄く美味しかったです。
主人はファンシーなんとかというドーナッツでしたがすぐ食べてしまって写真撮れずでした^^;
どれも美味しかったようです。
旭川駅まで迎えに行ってきました。
孫が、「お絵かきアニマル&ピープルズ」コーナーに行きたいというのでイオンモール旭川駅前店に行ってみました。
(前回のときは「チームラボお絵描きピープル」というタイトルでしたが)
今回は「お絵描き水族館」というのをやってまして、スクリーンは海の中。
(この企画は8月31日までだそうです)
イカ・タコ・亀・お魚各種の中から選んで、色を塗りますと、
スクリーンの中で動かせてくれるんですよね。
1枚300円、2枚で500円です。
孫は、2枚やりたいと・・。
スクリーンがすごくきれいでしたよ~!

孫の作品
原画です。

スクリーンの中ではこんな感じで、元気に泳ぎ回っていましたよ。


イカ・タコ・亀が大きいんですね。
孫が選んだのは小さかったんですね。
もっと大きいのにしたらよかったって・・。
絵を選ぶ段階では、どの程度の大きさになるのかわからなかったので。
でも考えたらタツノオトシゴとかクマノミは、元が小さいですもんね。
しかしうまくできてるものですね。
スクリーンの中を泳ぎまわるんですよ。
動き回るので写真を撮るのが大変です。
でも、大人でも見ていて楽しくて飽きないです。
1階で、北海道初上陸という「JACK IN THE DONUTS」のドーナッツを買ってみました。
絶品クリームブリュレ

マラサダきなこ

これもきなこのドーナッツです。

私と次女は「絶品クリームブリュレ」を食べましたが、外側はカリッとしていて中はカスタードクリームがトロ~リとして、凄く美味しかったです。
主人はファンシーなんとかというドーナッツでしたがすぐ食べてしまって写真撮れずでした^^;
どれも美味しかったようです。
2015.06.01
お知らせ
2015.02.02
ご無沙汰いたしました。
長いことご無沙汰いたしました。
いつの間にか1月も終わってしまい、もう2月になってしまいました。
15日から今までブログを休んでおりましたが、
その間に考えたこと・・・
ブログは続けていくことにいたしました。
ただし、更新の頻度はかなり少なくなります。
一応、週に1~2回を予定しております。
そして、休んでみて分かったこと・・・一番時間を取っているのは、やはり各ブログへの訪問です。
訪問も休んでいましたら、時間的に結構余裕が出てきて、
他のことにも時間がとれるようになりました。
これは、訪問を減らすことしかないなって思いました。
皆さまには申し訳ありませんが、今後は訪問の頻度を減らさせて頂きたいと思います。
基本的には、更新した日のみの訪問とさせていただきたいと思います。
また、おきてがみを外させて頂きたいと思います。
というのも、相互応援だけを期待したことづてが多くて非常に煩わしいのです。
blogramのメッセージまたはコメント欄でのやりとりで、
間にあうのではないかと思っております。
自分勝手で申し訳ありませんが、このようなことでよろしくお願いいたします。
休んでいる間に、ブログ7周年を迎えました。
今まで、訪問して下さった皆様に心より感謝いたします。
本当に有難うございました
今までとは違った形で続行して行きますが、これまで同様楽しいお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
1月、まぁ珍しいことに旭川は非常に雪が少ないです。
昨日の時点で積雪量37cmだそうです。
札幌は66cmになっていますね。
このまま少ない状態が続くとも思えませんが・・・
少ないと思っていてもあとでドカ雪が降って、
結果的に平年の積雪量ということになることが多いんですよね。
たまには雪がびっくりするほど少ないなんてことになるといいんですけどね~!
そんなこんなで、今月もよろしくお願いいたします。
いつの間にか1月も終わってしまい、もう2月になってしまいました。
15日から今までブログを休んでおりましたが、
その間に考えたこと・・・
ブログは続けていくことにいたしました。
ただし、更新の頻度はかなり少なくなります。
一応、週に1~2回を予定しております。
そして、休んでみて分かったこと・・・一番時間を取っているのは、やはり各ブログへの訪問です。
訪問も休んでいましたら、時間的に結構余裕が出てきて、
他のことにも時間がとれるようになりました。
これは、訪問を減らすことしかないなって思いました。
皆さまには申し訳ありませんが、今後は訪問の頻度を減らさせて頂きたいと思います。
基本的には、更新した日のみの訪問とさせていただきたいと思います。
また、おきてがみを外させて頂きたいと思います。
というのも、相互応援だけを期待したことづてが多くて非常に煩わしいのです。
blogramのメッセージまたはコメント欄でのやりとりで、
間にあうのではないかと思っております。
自分勝手で申し訳ありませんが、このようなことでよろしくお願いいたします。
休んでいる間に、ブログ7周年を迎えました。
今まで、訪問して下さった皆様に心より感謝いたします。
本当に有難うございました
今までとは違った形で続行して行きますが、これまで同様楽しいお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
1月、まぁ珍しいことに旭川は非常に雪が少ないです。
昨日の時点で積雪量37cmだそうです。
札幌は66cmになっていますね。
このまま少ない状態が続くとも思えませんが・・・
少ないと思っていてもあとでドカ雪が降って、
結果的に平年の積雪量ということになることが多いんですよね。
たまには雪がびっくりするほど少ないなんてことになるといいんですけどね~!
そんなこんなで、今月もよろしくお願いいたします。
2015.01.14
迷いに迷って・・・
前記事のコメレスこちらでさせていただきます。
皆さまのコメントを拝見して、
一旦、決断したものの気持ちが揺らいでしまいました。
確かに月に一回くらいのブログもありますものね。
それなら私もやっていけるかも・・
ブログはやめても7年間のブログの軌跡を全部削除する気にはなれず、
このままネット上には残しておこうと思っていましたが、
それであれば、更新する気になったときだけ更新していけばよいのではと・・・。
はぁ~、でもまだ迷っているんですよね。
どうしたらいいかわからなくなってきました^^;
しばらく時間をください。
結論が出るまでしばらく休もうと思います。
ブログから離れてじっくり考えますので、1~2週間休ませてください。
訪問も、明日から当分休ませていただきたいと思いますので宜しくお願い致します。
皆さまのコメントを拝見して、
一旦、決断したものの気持ちが揺らいでしまいました。
確かに月に一回くらいのブログもありますものね。
それなら私もやっていけるかも・・
ブログはやめても7年間のブログの軌跡を全部削除する気にはなれず、
このままネット上には残しておこうと思っていましたが、
それであれば、更新する気になったときだけ更新していけばよいのではと・・・。
はぁ~、でもまだ迷っているんですよね。
どうしたらいいかわからなくなってきました^^;
しばらく時間をください。
結論が出るまでしばらく休もうと思います。
ブログから離れてじっくり考えますので、1~2週間休ませてください。
訪問も、明日から当分休ませていただきたいと思いますので宜しくお願い致します。
2015.01.12
重要なお知らせ
今日は、皆さまにお知らせがあります。
このブログもお陰さまで、今月17日で7年になります。
我ながらよくここまで続けられたなって思います。
熱しやすく冷めやすい私ですのに!
これもひとえに、皆さまの訪問があってのことです。
皆さまと楽しく交流させて頂き、有意義な時間を過ごさせて頂きました。
心より感謝いたしております
実を言いますとこの一年は、やめようかとずっと悩んでいた一年でした。
ブログを続ける意欲も気力もすっかり無くなってしまって・・・。
それは多分お気づきの方もいたんじゃないかと思います。
更新も少なくなってきましたし、記事もおざなりになってきていたと思います。
そこで決断いたしました。
実は、今月いっぱいで、ブログを卒業したいと思います。
突然と思われるかもしれませんが、私としては散々考えてのことでして、
あとはいつのタイミングでやめるかということでした。
他にやりたいこともいくつかあり、年齢的に今やっておかないと、
結局できないまま、人生を終わることになるかもと思うと焦ってきましてね。
この7年間、PCにばかり時間を割いてきましたが、
他のことにも時間を取りたいんですよね。
まぁ、最大の原因は最初に書いたように、
ブログに対しての意欲の減退、気力の衰えですが・・。
寂しい気持ちが無いわけではありません。
でも、今の気持では続けるのは難しいでしょう。
ブログはやめてもブログ巡りは続けていくつもりですので、
これからもよろしくお願いいたします。
あと3週間足らずですが、お付き合い下さいね。
このブログもお陰さまで、今月17日で7年になります。
我ながらよくここまで続けられたなって思います。
熱しやすく冷めやすい私ですのに!
これもひとえに、皆さまの訪問があってのことです。
皆さまと楽しく交流させて頂き、有意義な時間を過ごさせて頂きました。
心より感謝いたしております
実を言いますとこの一年は、やめようかとずっと悩んでいた一年でした。
ブログを続ける意欲も気力もすっかり無くなってしまって・・・。
それは多分お気づきの方もいたんじゃないかと思います。
更新も少なくなってきましたし、記事もおざなりになってきていたと思います。
そこで決断いたしました。
実は、今月いっぱいで、ブログを卒業したいと思います。
突然と思われるかもしれませんが、私としては散々考えてのことでして、
あとはいつのタイミングでやめるかということでした。
他にやりたいこともいくつかあり、年齢的に今やっておかないと、
結局できないまま、人生を終わることになるかもと思うと焦ってきましてね。
この7年間、PCにばかり時間を割いてきましたが、
他のことにも時間を取りたいんですよね。
まぁ、最大の原因は最初に書いたように、
ブログに対しての意欲の減退、気力の衰えですが・・。
寂しい気持ちが無いわけではありません。
でも、今の気持では続けるのは難しいでしょう。
ブログはやめてもブログ巡りは続けていくつもりですので、
これからもよろしくお願いいたします。
あと3週間足らずですが、お付き合い下さいね。
2014.12.27
ブログ休みのお知らせ
今年もあと、4日となりました。
当ブログは年内は今日をもって、休みに入らせて頂きます。
例年、28日まで更新していましたが、今年は28日が日曜日ということもあって、
日曜日を休みにしていますので、今日で終わらせて頂くことにしました。
今年は、予期せぬ父の逝去ということもあり、
あまりよい年とはいきませんでした。
来年は、転居するかもしれませんし、
変動の年になりそうな予感です。
今年も皆様には楽しくお付き合いして頂いて、
励まされたり、教えられたり・・・大変お世話になり有難うございました。
新年は5日から更新の予定です。
28日から1月4日まで、更新はもとより訪問も基本的に休ませて頂きたいと思います。
時間のある時、もしかしたら訪問させて頂くかもしれませんが、
できなかった場合はお許しくださいね。
喪中のため新年のご挨拶は遠慮させて頂くことになります。
どうぞ、皆さまにとって来年がより幸せな年になりますように!
良い年をお迎えくださいませ。
当ブログは年内は今日をもって、休みに入らせて頂きます。
例年、28日まで更新していましたが、今年は28日が日曜日ということもあって、
日曜日を休みにしていますので、今日で終わらせて頂くことにしました。
今年は、予期せぬ父の逝去ということもあり、
あまりよい年とはいきませんでした。
来年は、転居するかもしれませんし、
変動の年になりそうな予感です。
今年も皆様には楽しくお付き合いして頂いて、
励まされたり、教えられたり・・・大変お世話になり有難うございました。
新年は5日から更新の予定です。
28日から1月4日まで、更新はもとより訪問も基本的に休ませて頂きたいと思います。
時間のある時、もしかしたら訪問させて頂くかもしれませんが、
できなかった場合はお許しくださいね。
喪中のため新年のご挨拶は遠慮させて頂くことになります。
どうぞ、皆さまにとって来年がより幸せな年になりますように!
良い年をお迎えくださいませ。
2014.11.07
ブログ休みのお知らせ
2014.10.05
お知らせ
2014.08.08
お知らせ
2014.07.28
ご報告と御礼
このたびは、父の逝去にたくさんのお悔みのコメントをいただき、本当に有難うございました。
心より感謝いたしております。
お一人お一人、コメントにお返しをするべきところですが、
この場を借りてお礼申し上げさせて頂きます。
本当に有難うございました。
お陰さまで、無事に通夜・葬儀をすませることができました。
ちょうど3連休だったことと夏休みも始まってたからでしょうね。
弟が飛行機が取れないってことでハラハラしましたが、
なんとか旅行会社に頼んで21日の羽田経由便が取れました。
21日がお通夜でしたので、喪主の弟が間にあって良かったです。
会場は、長田葬祭”絆ホール”という家族葬専用ホールにしました。
新しいところでしたので、綺麗でしたし宿泊に際しても浴室・アメニティなどもホテル並みで良かったですね~!
ゆっくり語らいながら、一晩過ごしました。
身内同士の絆が深くなったように思います。
突然のことでしたので、まだ実感が無くて・・・・
棺の中の父にお別れもしたし、火葬場でお骨あげもしてるのに、
父が亡くなったということがまだ信じられません。
食事の支度をしているときに、3人分だったのが2人分なので、材料を減らさなきゃと思う時に「あ~、本当にもういないんだ」とちょっと切なくなったりはしますが・・。
これから、だんだんに実感して行くんでしょうか。
年金の手続きですとか色々な手続きで暫くは、忙しい思いをしそうですのでブログの更新も、暫くは不定期になりますが、一応今日から復帰ということにいたしますので、どうぞ今まで同様よろしくお付き合いのほどお願いいたします。
心より感謝いたしております。
お一人お一人、コメントにお返しをするべきところですが、
この場を借りてお礼申し上げさせて頂きます。
本当に有難うございました。
お陰さまで、無事に通夜・葬儀をすませることができました。
ちょうど3連休だったことと夏休みも始まってたからでしょうね。
弟が飛行機が取れないってことでハラハラしましたが、
なんとか旅行会社に頼んで21日の羽田経由便が取れました。
21日がお通夜でしたので、喪主の弟が間にあって良かったです。
会場は、長田葬祭”絆ホール”という家族葬専用ホールにしました。
新しいところでしたので、綺麗でしたし宿泊に際しても浴室・アメニティなどもホテル並みで良かったですね~!
ゆっくり語らいながら、一晩過ごしました。
身内同士の絆が深くなったように思います。
突然のことでしたので、まだ実感が無くて・・・・
棺の中の父にお別れもしたし、火葬場でお骨あげもしてるのに、
父が亡くなったということがまだ信じられません。
食事の支度をしているときに、3人分だったのが2人分なので、材料を減らさなきゃと思う時に「あ~、本当にもういないんだ」とちょっと切なくなったりはしますが・・。
これから、だんだんに実感して行くんでしょうか。
年金の手続きですとか色々な手続きで暫くは、忙しい思いをしそうですのでブログの更新も、暫くは不定期になりますが、一応今日から復帰ということにいたしますので、どうぞ今まで同様よろしくお付き合いのほどお願いいたします。
2014.05.02
ブログお休みのお知らせ
2014.02.10