PCが戻ってきました。
8日にPCが戻ってきました。
報告書によると、「Windows起動できない症状を確認し、メインボード交換及びWindows再インストール(ソフトウェア障害)が必要と診断致しました。ご指摘症状に影響していた可能性がございます。メインボードを交換して、Windowsを再インストールさせて頂きました。完了テスト・Windows起動テストの結果は良好でした。各部動作テストの結果も良好でした」となっていました。
う~ん、なんでそうなったのかがわからないですね。
まぁとりあえず、使えるようになったからよかったです。
今回は保証期間内だったらよかったですが、
そうでなかったら修理代60,300円もかかったところでした。
PCの修理代は高いって聞いていましたが、本当なんですね~!
大事に扱わなくっちゃですね。
報告書によると、「Windows起動できない症状を確認し、メインボード交換及びWindows再インストール(ソフトウェア障害)が必要と診断致しました。ご指摘症状に影響していた可能性がございます。メインボードを交換して、Windowsを再インストールさせて頂きました。完了テスト・Windows起動テストの結果は良好でした。各部動作テストの結果も良好でした」となっていました。
う~ん、なんでそうなったのかがわからないですね。
まぁとりあえず、使えるようになったからよかったです。
今回は保証期間内だったらよかったですが、
そうでなかったら修理代60,300円もかかったところでした。
PCの修理代は高いって聞いていましたが、本当なんですね~!
大事に扱わなくっちゃですね。
PCが壊れた件
娘のPCを借りてアップしています。
2017年の12月に買ったPCが壊れるなんて、
早すぎますよね!
ただ、ちょっと思い当たることがあってそのせいかなと・・
実は、私「ニールセン」と言う会社のアンケートサイト「モニタータウン」に登録しているんです。
スマホのみで参加しているのですが、
ここだけはダウンロードしないとならないんですよね。
それで、スマホはダウンロードできたんですが、
PCの方はダウンロードできなくてそのままになっていました。
PCのセキュリティなどの環境によっては、
合わないことがあってダウンロード出来ない場合があるとのことだったので、
私のPCには合わないんだなと思っていました。
ただ、何度かPCもダウンロードしてアンケートに参加してくださいと、
メールが来ていたので、ダメもとでもう一回ダウンロードしてみようと思ったわけです。
それが成功してダウンロードできたのですが、
その直後からPCがおかしくなっちゃったんです。
画面が真っ黒になってしばらくすると青い画面が出たんですが、
「修復できません」と表示されたままになってしまいました。
なんででしょうね~!
これをダウンロードしたからだって思えてならないんですが、
そんなことあるんでしょうか?
送ってからまだ5日ですから、戻ってきていません。
いつごろ戻って来るかしら~!
2017年の12月に買ったPCが壊れるなんて、
早すぎますよね!
ただ、ちょっと思い当たることがあってそのせいかなと・・
実は、私「ニールセン」と言う会社のアンケートサイト「モニタータウン」に登録しているんです。
スマホのみで参加しているのですが、
ここだけはダウンロードしないとならないんですよね。
それで、スマホはダウンロードできたんですが、
PCの方はダウンロードできなくてそのままになっていました。
PCのセキュリティなどの環境によっては、
合わないことがあってダウンロード出来ない場合があるとのことだったので、
私のPCには合わないんだなと思っていました。
ただ、何度かPCもダウンロードしてアンケートに参加してくださいと、
メールが来ていたので、ダメもとでもう一回ダウンロードしてみようと思ったわけです。
それが成功してダウンロードできたのですが、
その直後からPCがおかしくなっちゃったんです。
画面が真っ黒になってしばらくすると青い画面が出たんですが、
「修復できません」と表示されたままになってしまいました。
なんででしょうね~!
これをダウンロードしたからだって思えてならないんですが、
そんなことあるんでしょうか?
送ってからまだ5日ですから、戻ってきていません。
いつごろ戻って来るかしら~!
やっとパソコン買いました。
PCが、おととい、またおかしくなりました。
起動はするものの、どこをクリックしても動かず、
シャットダウンもできず、強制終了しかできないという状態が続いて、
電源を落として一晩おいてもダメで、
昨日、ついに買いに出かけました。
週末になると、いろいろな大手家電店の、
チラシが入ります。
どこもさほど価格に変わりはないですね。
で、札幌駅近くのエスタに入ってるビックカメラに行ってみました。
私はNECのPCしか使ったことがないので、
やっぱり慣れたメーカーがいいんですよね。
NECのコーナーを見て、メーカーの人がいたので、
その人といろいろ相談しつつ、決めました。
2017年春モデルということでかなり値引きできるというのも魅力でしたし、
受注生産で注文受けてから組み立てるそうで、(国内生産で山形米沢工場だそうです)
製品が届くのに1週間から10日かかるというのがネックでしたが、
我慢することにして決めました。
ほぼ、予算内に収まったし、今まで黒ばかりだったので他の色と思っていたんですが、白のみというのでそれも私にはよかったです。
CPU インテル Core i3-7100U
OS Windows10Home
メモリ 8GB
HDD 約1TB
DVD/CDドライブ ブルーレイディスクドライブ
このあたりも自分の希望にかなっていましたし、
保証も3年つけてもらいました。
当初、届くのが28日ころといわれてえ~っと思っていたんですが、
今日、メーカーからメールが来て24日に届くとのことで、良かったです^^
昨日、家に帰ってからPCが何とか動かないかと、
システムの復元をしたりあちらこちらいじってるうちにナント、
また直りました~!
とりあえず、24日まで動いてくれたらと・・・
初期設定とか出張を頼むと2~3万円かかるのと、
担当者の方も自分でできますよというので、
自分でやってみることにしました。
この本を貰ったので、初期セットアップの方法とか詳しく載っていて、何とかできそうかなと思っていますが・・。

届くのが楽しみです^^
起動はするものの、どこをクリックしても動かず、
シャットダウンもできず、強制終了しかできないという状態が続いて、
電源を落として一晩おいてもダメで、
昨日、ついに買いに出かけました。
週末になると、いろいろな大手家電店の、
チラシが入ります。
どこもさほど価格に変わりはないですね。
で、札幌駅近くのエスタに入ってるビックカメラに行ってみました。
私はNECのPCしか使ったことがないので、
やっぱり慣れたメーカーがいいんですよね。
NECのコーナーを見て、メーカーの人がいたので、
その人といろいろ相談しつつ、決めました。
2017年春モデルということでかなり値引きできるというのも魅力でしたし、
受注生産で注文受けてから組み立てるそうで、(国内生産で山形米沢工場だそうです)
製品が届くのに1週間から10日かかるというのがネックでしたが、
我慢することにして決めました。
ほぼ、予算内に収まったし、今まで黒ばかりだったので他の色と思っていたんですが、白のみというのでそれも私にはよかったです。
CPU インテル Core i3-7100U
OS Windows10Home
メモリ 8GB
HDD 約1TB
DVD/CDドライブ ブルーレイディスクドライブ
このあたりも自分の希望にかなっていましたし、
保証も3年つけてもらいました。
当初、届くのが28日ころといわれてえ~っと思っていたんですが、
今日、メーカーからメールが来て24日に届くとのことで、良かったです^^
昨日、家に帰ってからPCが何とか動かないかと、
システムの復元をしたりあちらこちらいじってるうちにナント、
また直りました~!
とりあえず、24日まで動いてくれたらと・・・
初期設定とか出張を頼むと2~3万円かかるのと、
担当者の方も自分でできますよというので、
自分でやってみることにしました。
この本を貰ったので、初期セットアップの方法とか詳しく載っていて、何とかできそうかなと思っていますが・・。

届くのが楽しみです^^
迷惑メール
数日前からいきなり迷惑メールホルダーに迷惑メールの嵐が・・・・
どこかでメルアドが流出したんでしょうか。
2010年11月頃、大規模な迷惑メール事件がありました。
今思っても腹立たしいのですが、サ○○○○○店でしたが、
ある日こんなメールが来てびっくり!
「当社の会員様情報が
株式会社リクルートスタッフィングの元派遣社員により
不正に持ち出され流出したことが判明いたしました。
このメールは、被害にあったと思われる会員様向けに
送らせていただいております。」
●流出した情報
会員様の氏名、メールアドレス、性別、年齢、電話番号、血液型、住所、
興味分野、生年月日、職業、業種、未既婚、子供の有無、家族構成、
自宅区分、世帯年収、携帯電話キャリア、購読雑誌、保有ゲーム機、
クレジットカードの有無(有の場合は種類)、買い物における自分の性格、
スポーツ傾向、となっております。
(※クレジットカードのカード番号、有効期限、カード名義、暗証番号は
流出しておりません)
メールが来た時点ではまだ被害がなかったので、気にもしていなかったのがその後迷惑メールが毎日大量に送られてくるようになってひどい目にあいました。
”迷惑メール相談センターに毎日・毎日メール転送したり、サ○○○○○店から教えられたあらゆる方策を試したものの全く何の効果もなく結局メルアドを変えざるを得ませんでした。
あんなに迷惑をこうむったのに謝罪メールが来ただけで、腹立たしい限りでした。
2014年11月にはベネッセの情報流出もありましたが、
あの時には全く実害はなかったのですが、
謝罪メールとともに500円のクオカードが送られてきましたね。
わずかでも気持ちが嬉しかったです。
サ○○○○○店の対処には首をかしげざるを得ませんヽ(`Д´)ノプンプン
今回はどこから流出したのかしらね~!
メールはこんな感じ
・スピード審査で即日50万円
・空き時間にできる日当3万円保証
・競馬裏情報通信
・パチンコ・スロット打ち子
・無料登録→月収100万確定・・・ etc
以前と同じで、
競馬関連メール
情報商材関連
副業関連・・・・等々ですね。
あの時と違ったのは、Hメールは無いんですよ。
それにしても、
朝一に99件削除したのに、
今の時点でもう60件です^^;
以前は日に日に増えていきましたからね。
今回もそうなるのかなぁ~!
多分今日は200件を超えるでしょう。
また、メルアド替える羽目になるのかしら。
替えるのも大変なんですよね。
はぁ~~!
「ココビタ」でこの記事をチェック!
どこかでメルアドが流出したんでしょうか。
2010年11月頃、大規模な迷惑メール事件がありました。
今思っても腹立たしいのですが、サ○○○○○店でしたが、
ある日こんなメールが来てびっくり!
「当社の会員様情報が
株式会社リクルートスタッフィングの元派遣社員により
不正に持ち出され流出したことが判明いたしました。
このメールは、被害にあったと思われる会員様向けに
送らせていただいております。」
●流出した情報
会員様の氏名、メールアドレス、性別、年齢、電話番号、血液型、住所、
興味分野、生年月日、職業、業種、未既婚、子供の有無、家族構成、
自宅区分、世帯年収、携帯電話キャリア、購読雑誌、保有ゲーム機、
クレジットカードの有無(有の場合は種類)、買い物における自分の性格、
スポーツ傾向、となっております。
(※クレジットカードのカード番号、有効期限、カード名義、暗証番号は
流出しておりません)
メールが来た時点ではまだ被害がなかったので、気にもしていなかったのがその後迷惑メールが毎日大量に送られてくるようになってひどい目にあいました。
”迷惑メール相談センターに毎日・毎日メール転送したり、サ○○○○○店から教えられたあらゆる方策を試したものの全く何の効果もなく結局メルアドを変えざるを得ませんでした。
あんなに迷惑をこうむったのに謝罪メールが来ただけで、腹立たしい限りでした。
2014年11月にはベネッセの情報流出もありましたが、
あの時には全く実害はなかったのですが、
謝罪メールとともに500円のクオカードが送られてきましたね。
わずかでも気持ちが嬉しかったです。
サ○○○○○店の対処には首をかしげざるを得ませんヽ(`Д´)ノプンプン
今回はどこから流出したのかしらね~!
メールはこんな感じ
・スピード審査で即日50万円
・空き時間にできる日当3万円保証
・競馬裏情報通信
・パチンコ・スロット打ち子
・無料登録→月収100万確定・・・ etc
以前と同じで、
競馬関連メール
情報商材関連
副業関連・・・・等々ですね。
あの時と違ったのは、Hメールは無いんですよ。
それにしても、
朝一に99件削除したのに、
今の時点でもう60件です^^;
以前は日に日に増えていきましたからね。
今回もそうなるのかなぁ~!
多分今日は200件を超えるでしょう。
また、メルアド替える羽目になるのかしら。
替えるのも大変なんですよね。
はぁ~~!

ナント!PCが直りました~!
今朝起きて、PCに電源を入れてみました。
もしかして直ってたらいいなぁと思いながら(そんなことあるわけないよねと思いつつ・・)
すると昨日とは明らかに違う感じの画面が・・
「更新プログラムを実行中。PCの電源を切らないでください」と表示されたんですよ~!
え~っ!
これ直ったんじゃないの?
昨日、アップデート中におかしくなったので、
その時点に戻ったみたいなんです。
更新にかなり時間がかかりましたが、終わった後いつもの画面に戻りました!
よかったぁ~!
どうなってるのかわからないけど、直ったのは確か!
すぐ、サポートセンターに電話してみると、
向こうもびっくりしていました。
何らかの不具合で更新を妨げていたものが、電源を落として時間をおいてるうちに、回復したんでしょうかね~!って。
良かった!良かった!
お騒がせしました~!
とりあえずはご報告まで。

もしかして直ってたらいいなぁと思いながら(そんなことあるわけないよねと思いつつ・・)
すると昨日とは明らかに違う感じの画面が・・
「更新プログラムを実行中。PCの電源を切らないでください」と表示されたんですよ~!
え~っ!
これ直ったんじゃないの?
昨日、アップデート中におかしくなったので、
その時点に戻ったみたいなんです。
更新にかなり時間がかかりましたが、終わった後いつもの画面に戻りました!
よかったぁ~!
どうなってるのかわからないけど、直ったのは確か!
すぐ、サポートセンターに電話してみると、
向こうもびっくりしていました。
何らかの不具合で更新を妨げていたものが、電源を落として時間をおいてるうちに、回復したんでしょうかね~!って。
良かった!良かった!
お騒がせしました~!
とりあえずはご報告まで。
テーマ : パソコン修理・サポート ジャンル : コンピュータ
PCが壊れた~!
PCが壊れました。
今日の午後、ソフトウェアのアップデートをしましたら、
急に画面が真っ黒になって、「Boot Menu」というのが出て、
Escと書いてあるキーを押して もまた同じ物がでます。
いったん、電源を切って入れなおしても同じです。
Enterを押してもなにをやっても消えません。
購入したところのサポートセンターに電話しました。
指示に従って、いろいろやってみましたが、
やっぱり駄目でした。
ハードディスクが壊れている可能性が高いとのこと。
送って診断を受けてそれからどうするか決めてはと言われ、
送ることにして電話を切ったのですが、
う~ん、新たに買ったほうがいいかなとか今考慮中です。
とりあえず、古いPCを引っぱり出してきたのですが、
これがすこぶる調子が悪い!
何をするにもとにかく時間がかかるし、反応しなかったり・・・・
イライラしっぱなしです^^;
ここまでもえらく時間がかかっています。
しばらくは、ブログの更新も皆さんのブログへの訪問も難しいかもしれません。
申し訳ありませんが、ご了承願います。
やっぱり、中古ってこんなものなんでしょうか?
このPCを購入して1年と2カ月、調子よかったのに・・・・
いきなりですからね~!
まいりました。

今日の午後、ソフトウェアのアップデートをしましたら、
急に画面が真っ黒になって、「Boot Menu」というのが出て、
Escと書いてあるキーを押して もまた同じ物がでます。
いったん、電源を切って入れなおしても同じです。
Enterを押してもなにをやっても消えません。
購入したところのサポートセンターに電話しました。
指示に従って、いろいろやってみましたが、
やっぱり駄目でした。
ハードディスクが壊れている可能性が高いとのこと。
送って診断を受けてそれからどうするか決めてはと言われ、
送ることにして電話を切ったのですが、
う~ん、新たに買ったほうがいいかなとか今考慮中です。
とりあえず、古いPCを引っぱり出してきたのですが、
これがすこぶる調子が悪い!
何をするにもとにかく時間がかかるし、反応しなかったり・・・・
イライラしっぱなしです^^;
ここまでもえらく時間がかかっています。
しばらくは、ブログの更新も皆さんのブログへの訪問も難しいかもしれません。
申し訳ありませんが、ご了承願います。
やっぱり、中古ってこんなものなんでしょうか?
このPCを購入して1年と2カ月、調子よかったのに・・・・
いきなりですからね~!
まいりました。
テーマ : パソコン修理・サポート ジャンル : コンピュータ
PCの偽警告&出発一日前
あ~、昨夜はびっくりしました!
PCの画面がいきなり黒っぽくなって警告文が出たんです。
お使いのコンピューターは、最近(5)分間に(13)個のウイルスに攻撃された可能性があります! このウイルスを除去しないと、感染がシステムファイルに広がり、すべてのファイルが削除され、ハードドライブに回復不能な損傷を引き起こす可能性があります。ウイルスの削除を行わない場合、感染がシステムファイルに広がり、すべてのファイルが削除され、お使いのハードドライブに回復不可能なダメージを与える可能性があります。
オペレーティングシステム: Windows10
場所: *****
あなたのIPアドレス: *.*.*.*
「ダウンロード」ボタンをクリックして無料のMicrosoft Antivirusをダウンロードしてください。これをインストールし、お使いのコンピューターをスキャンして、できるだけ早くウイルスを削除してください。
無料のMicrosoft Antivirusなんて書いてあるから一瞬信じそうになりましたよ。
でも待てよと思い、すぐ検索してみたら出るわ出るわ・・・
同じ警告が出たという人が大勢いました!
偽警告だそうです。
利用する価値のない 迷惑ソフト をWindowsパソコンへ騙して導入させようと企む インチキデタラメ詐欺広告ページとのことです。
危ない危ない!
皆さんも気を付けてくださいね~!
さて、明日は10時30分の飛行機なので、
早めに出ていこうと思います。
実は孫が見送りに行きたいと言うので送っていくよ~!って、次女から☎があったのですが、14日の朝刊にチラシが入っていて、新千歳空港ターミナルビルリニューアル5周年記念フェアが15日から始まるそうです。
チラシの下の方に、「飛行機にご搭乗されるお客様につきましては、交通渋滞が予測されますので、公共交通機関をご利用の上、時間に余裕をもってお越しくださいますようお願いいたします」と・・・。
なので、JRで行くことにしました。
でもJR北海道も最近、いろいろとトラブル続きで、よく止まっちゃうのでここも心配ですが^^;
ブログですが、もしかしたら更新するかもしれないし、しないかもしれないし何とも言えません。
ただ、申し訳ありませんが、皆さんのブログ訪問は休ませていただきますね。
ではでは、一日早いですが行ってまいりま~す!

PCの画面がいきなり黒っぽくなって警告文が出たんです。
お使いのコンピューターは、最近(5)分間に(13)個のウイルスに攻撃された可能性があります! このウイルスを除去しないと、感染がシステムファイルに広がり、すべてのファイルが削除され、ハードドライブに回復不能な損傷を引き起こす可能性があります。ウイルスの削除を行わない場合、感染がシステムファイルに広がり、すべてのファイルが削除され、お使いのハードドライブに回復不可能なダメージを与える可能性があります。
オペレーティングシステム: Windows10
場所: *****
あなたのIPアドレス: *.*.*.*
「ダウンロード」ボタンをクリックして無料のMicrosoft Antivirusをダウンロードしてください。これをインストールし、お使いのコンピューターをスキャンして、できるだけ早くウイルスを削除してください。
無料のMicrosoft Antivirusなんて書いてあるから一瞬信じそうになりましたよ。
でも待てよと思い、すぐ検索してみたら出るわ出るわ・・・
同じ警告が出たという人が大勢いました!
偽警告だそうです。
利用する価値のない 迷惑ソフト をWindowsパソコンへ騙して導入させようと企む インチキデタラメ詐欺広告ページとのことです。
危ない危ない!
皆さんも気を付けてくださいね~!
さて、明日は10時30分の飛行機なので、
早めに出ていこうと思います。
実は孫が見送りに行きたいと言うので送っていくよ~!って、次女から☎があったのですが、14日の朝刊にチラシが入っていて、新千歳空港ターミナルビルリニューアル5周年記念フェアが15日から始まるそうです。
チラシの下の方に、「飛行機にご搭乗されるお客様につきましては、交通渋滞が予測されますので、公共交通機関をご利用の上、時間に余裕をもってお越しくださいますようお願いいたします」と・・・。
なので、JRで行くことにしました。
でもJR北海道も最近、いろいろとトラブル続きで、よく止まっちゃうのでここも心配ですが^^;
ブログですが、もしかしたら更新するかもしれないし、しないかもしれないし何とも言えません。
ただ、申し訳ありませんが、皆さんのブログ訪問は休ませていただきますね。
ではでは、一日早いですが行ってまいりま~す!
新しいパソコン
また、怪しいメールが・・・
昨日、こんなメールが来たんですが・・・
スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認
お客様
株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。
システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。
下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。
ログイン地点 ログインIP ログイン時間 大阪 61.204.255.255 2013-11-14 02:06
ご本人によるログインでなければ、アカウントの安全に問題があると考えられます。
以下のURLをクリックし、画面の案内にそってパスワードの再設定を行ってアカウントを保護してください。
http://hiroba.dqx.jp/sc/Login/?cont=account
(上記URLをクリックしてもページが開かないときはURLをコピーし、ご利用のウェブブラウザーのアドレス入力欄に貼り付けてお試しください)
もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。
ご意見やご要望
スクウェア·エニックス会社
2013年11月17日
「株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき」って、利用したことなんてないですよ~!
スクウェア·エニックス会社って、検索して見ると実在するゲームソフト制作・開発会社のようですが会社名を騙られているんでしょうね。
”株式会社营团社”で検索をして見ると、出てきました。
やっぱり、中華圏からのフィッシングメールだそうです。
詳細はこちらに出ていました。
http://milksizegene.blog.fc2.com/blog-entry-211.html
気持ちが悪いですね。
皆さんもお気をつけて!
「ココビタ」でこの記事をチェック!
スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認
お客様
株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。
システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。
下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。
ログイン地点 ログインIP ログイン時間 大阪 61.204.255.255 2013-11-14 02:06
ご本人によるログインでなければ、アカウントの安全に問題があると考えられます。
以下のURLをクリックし、画面の案内にそってパスワードの再設定を行ってアカウントを保護してください。
http://hiroba.dqx.jp/sc/Login/?cont=account
(上記URLをクリックしてもページが開かないときはURLをコピーし、ご利用のウェブブラウザーのアドレス入力欄に貼り付けてお試しください)
もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。
ご意見やご要望
スクウェア·エニックス会社
2013年11月17日
「株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき」って、利用したことなんてないですよ~!
スクウェア·エニックス会社って、検索して見ると実在するゲームソフト制作・開発会社のようですが会社名を騙られているんでしょうね。
”株式会社营团社”で検索をして見ると、出てきました。
やっぱり、中華圏からのフィッシングメールだそうです。
詳細はこちらに出ていました。
http://milksizegene.blog.fc2.com/blog-entry-211.html
気持ちが悪いですね。
皆さんもお気をつけて!

WIMAX
今日は一日雨です。
薄暗くて嫌~な気分です。
髪の毛が伸びてきて気になっていたので、
午前中に美容院に行ってきました。
カット&白髪染め!
最近は自分で染めるのが面倒になって、
ついつい美容院で染めて貰っていますね。
やっぱり、上手だし楽なんですよね。
パソコンの回線ですが今まではイーアクセスのADSLにしていたんですが、クーポンサイトのシェアリーから☎があって、WIMAXにしませんかって。
WI-FI、いいなと思っていたんですよね。
どこでもPC持っていけるし・・・
月額利用料が、2年間は2,980円だって言うんですよ。
その代り2年以内の解約が出来ないんですけど(解約した場合は契約解除料16,380円がかかります)
2年たてば解約は自由で、続ける場合は3年目からは3,680円との事。
事務手数料が3,150円かかりますが、
初期費用・端末代金は無料です。
おまけにタブレットを1台無料でくれるそうなんですよね。
それを使っても、月額2,980円!
魅力ですよね~!
業界最安値だそうです。
申し込んじゃいました。
Mobile Slim


名刺よりちょっと
大きいくらいです。
これだけでいいなんて、
びっくりです。
イーアクセスのモデムも返却したので、
電話台がスッキリしました。
貰ったタブレット

7インチですので、あまり大きくないですが、
持ち歩くのにはいいかも・・。
只、WI-FIですが「高速なモバイルインターネットが可能」って説明にあったんですが、PCを使ってる限りでは遅いんですよね。
なにが高速って感じなんですが・・。
WI-FIってこんなものなんでしょうか~!
業者に聞いてみようかなぁ~!


薄暗くて嫌~な気分です。
髪の毛が伸びてきて気になっていたので、
午前中に美容院に行ってきました。
カット&白髪染め!
最近は自分で染めるのが面倒になって、
ついつい美容院で染めて貰っていますね。
やっぱり、上手だし楽なんですよね。
パソコンの回線ですが今まではイーアクセスのADSLにしていたんですが、クーポンサイトのシェアリーから☎があって、WIMAXにしませんかって。
WI-FI、いいなと思っていたんですよね。
どこでもPC持っていけるし・・・
月額利用料が、2年間は2,980円だって言うんですよ。
その代り2年以内の解約が出来ないんですけど(解約した場合は契約解除料16,380円がかかります)
2年たてば解約は自由で、続ける場合は3年目からは3,680円との事。
事務手数料が3,150円かかりますが、
初期費用・端末代金は無料です。
おまけにタブレットを1台無料でくれるそうなんですよね。
それを使っても、月額2,980円!
魅力ですよね~!
業界最安値だそうです。
申し込んじゃいました。
Mobile Slim


名刺よりちょっと
大きいくらいです。
これだけでいいなんて、
びっくりです。
イーアクセスのモデムも返却したので、
電話台がスッキリしました。
貰ったタブレット

7インチですので、あまり大きくないですが、
持ち歩くのにはいいかも・・。
只、WI-FIですが「高速なモバイルインターネットが可能」って説明にあったんですが、PCを使ってる限りでは遅いんですよね。
なにが高速って感じなんですが・・。
WI-FIってこんなものなんでしょうか~!
業者に聞いてみようかなぁ~!

テーマ : インターネットサービス ジャンル : コンピュータ
あし@からお詫びが・・・&マウス
昨日、ブロ友のharuさんからあし@のマイページに例のポップアップ広告についてのお詫びが載ってると聞いたので、見ましたら載ってました。
【お詫びとご報告】
いつもご利用いただき、ありがとうございます。
あしあっと事務局でございます。
この度、2013年9月20日に、あし@の広告を配信しているアドサーバーの広告管理アカウントの一つに部外者からの侵入があり、広告の内容の一部に改変が加えられた事で、あし@の広告が表示されると、予期せぬポップアップ広告が表示されいるという現象が発生しておりました。
ご迷惑をおかけ致しましたブロガー様、読者様には深くお詫び申し上げます。
原因は広告の配信に、オープンライセンスのアドサーバーを使用していたことにより、管理画面等の入口やアカウントなどが容易に推測され、アタックを受けたことに起因していると考えております。
現在は、該当アカウントを削除し、管理サーバーへの外部からのアクセスを遮断する等、セキュリティ面を強化する対応を行い、また、改変された箇所についての修正も完了しております。
なお、あし@のサーバー(ご登録いただいた情報などを管理するサーバー)と、アドサーバーは、別のサーバーで管理しておりますので、ご利用の皆様からあし@にご登録をいただいております個別の情報等につきましての漏洩、改変等はございませんので、併せましてご報告申し上げます。
以後、このような事がおこらぬよう、セキュリティ面の強化を施すとともに、監視を強化してまいります。
この度は、お迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。重ねてお詫び申し上げます。
今後とも、あし@をどうぞ、宜しくお願いいたします。
そういうことだったんですね。
もう安心していいようです。
ただ、どっちにしても私は今月いっぱいで退会はしようと思います。
そうそう、マウスを新調したんですよ。
暫く前から、ポインターが急に動かなくなる現象が一日に何回もあって困っていたんですよね。
PCもよくフリーズするのでそのせいかなと思っていたんですが、お友達のmilkywayさんがやっぱり同じような現象で困ってらしたのが、マウスを替えたら直ったって言うんですよね。
それで私も替えてみたら、バッチリ!
まぁ、スイスイ気持ちがいい。
しかもそれ以来ポインターが動かなくなることもなくなり、
ストレス解消しました^^

気分転換に、こんな色にしてみました。
可愛いでしょ!
今回はコードレスにしたんですが、
これもコードが邪魔になることもなくて、
使いやすくていいですね~!
もっと早くに替えたら良かったわぁ~!
【お詫びとご報告】
いつもご利用いただき、ありがとうございます。
あしあっと事務局でございます。
この度、2013年9月20日に、あし@の広告を配信しているアドサーバーの広告管理アカウントの一つに部外者からの侵入があり、広告の内容の一部に改変が加えられた事で、あし@の広告が表示されると、予期せぬポップアップ広告が表示されいるという現象が発生しておりました。
ご迷惑をおかけ致しましたブロガー様、読者様には深くお詫び申し上げます。
原因は広告の配信に、オープンライセンスのアドサーバーを使用していたことにより、管理画面等の入口やアカウントなどが容易に推測され、アタックを受けたことに起因していると考えております。
現在は、該当アカウントを削除し、管理サーバーへの外部からのアクセスを遮断する等、セキュリティ面を強化する対応を行い、また、改変された箇所についての修正も完了しております。
なお、あし@のサーバー(ご登録いただいた情報などを管理するサーバー)と、アドサーバーは、別のサーバーで管理しておりますので、ご利用の皆様からあし@にご登録をいただいております個別の情報等につきましての漏洩、改変等はございませんので、併せましてご報告申し上げます。
以後、このような事がおこらぬよう、セキュリティ面の強化を施すとともに、監視を強化してまいります。
この度は、お迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。重ねてお詫び申し上げます。
今後とも、あし@をどうぞ、宜しくお願いいたします。
そういうことだったんですね。
もう安心していいようです。
ただ、どっちにしても私は今月いっぱいで退会はしようと思います。
そうそう、マウスを新調したんですよ。
暫く前から、ポインターが急に動かなくなる現象が一日に何回もあって困っていたんですよね。
PCもよくフリーズするのでそのせいかなと思っていたんですが、お友達のmilkywayさんがやっぱり同じような現象で困ってらしたのが、マウスを替えたら直ったって言うんですよね。
それで私も替えてみたら、バッチリ!
まぁ、スイスイ気持ちがいい。
しかもそれ以来ポインターが動かなくなることもなくなり、
ストレス解消しました^^

気分転換に、こんな色にしてみました。
可愛いでしょ!
今回はコードレスにしたんですが、
これもコードが邪魔になることもなくて、
使いやすくていいですね~!
もっと早くに替えたら良かったわぁ~!
ポップアップブロック&あし@について
PCの怪しい動きについてですが、
わかりました。
私は、今はブラウザはFirefoxを使ってます。
以前はIEでしたのでそちらでは、ポップアップブロックしていたんですが、Firefoxに替えてからどうだったかなって調べてみましたら、ブロックしていなかったんですから~^^;
これですね!
すぐブロック設定しましたら、それ以後一切出なくなりました~!
良かったです。
皆さんのアドバイスのおかげです。
有難うございました。
多分、これで大丈夫かと思います。
それとあし@ですが、外しました。
ブログを始めた当初はアクセスが全く無くて、
それであし@に登録して、そのおかげでアクセスが増えたりとお世話になってきたコミュニティですが、年数を経て最近はあし@の存在感が薄れて、必要性を感じなくなっていました。
そろそろ退会の時期が来たのかなと思います。
あし@を通して訪問してくる方も、
今はほとんどいないと思われますし、
おきてがみ・ブログラム・ブログのコメント欄などで交流できますしね。
ということで9月一杯で、あし@を退会することにいたします。
わかりました。
私は、今はブラウザはFirefoxを使ってます。
以前はIEでしたのでそちらでは、ポップアップブロックしていたんですが、Firefoxに替えてからどうだったかなって調べてみましたら、ブロックしていなかったんですから~^^;
これですね!
すぐブロック設定しましたら、それ以後一切出なくなりました~!
良かったです。
皆さんのアドバイスのおかげです。
有難うございました。
多分、これで大丈夫かと思います。
それとあし@ですが、外しました。
ブログを始めた当初はアクセスが全く無くて、
それであし@に登録して、そのおかげでアクセスが増えたりとお世話になってきたコミュニティですが、年数を経て最近はあし@の存在感が薄れて、必要性を感じなくなっていました。
そろそろ退会の時期が来たのかなと思います。
あし@を通して訪問してくる方も、
今はほとんどいないと思われますし、
おきてがみ・ブログラム・ブログのコメント欄などで交流できますしね。
ということで9月一杯で、あし@を退会することにいたします。
トロイの木馬
パソコンなんですが、3日ほど前から入れてるセキュリティのほうで、しょっちゅうこんな報告が出るんですよね。
ファイル
脅威
トロイの木馬
接続が切断されました。隔離しました。
トロイの木馬って、ウイルスですよね。
以前にもあって、数日間しょっちゅう出てそのうち出なくなったんですが、またなんですよね。
集中的に攻撃されてるんでしょうか。
出始めたら頻繁なんです。
右端に出てくるんですが、気になって・・。
調べてみると
「トロイの木馬は、様々な経路を通じて被害者がダウンロードしたプログラム実行形式のファイル(Windowsであれば.EXE .COMにあたる)を実行することから悪意ある動作を開始する場合がほとんどである。」となってるんですが、何かダウンロードしちゃったのかしら~?
「接続が切断されました。隔離しました。」ということは、
セキュリティソフトの方で、問題ない状態にしてくれたってことですよね?
なんだか気持悪いです。
ファイル
脅威
トロイの木馬
接続が切断されました。隔離しました。
トロイの木馬って、ウイルスですよね。
以前にもあって、数日間しょっちゅう出てそのうち出なくなったんですが、またなんですよね。
集中的に攻撃されてるんでしょうか。
出始めたら頻繁なんです。
右端に出てくるんですが、気になって・・。
調べてみると
「トロイの木馬は、様々な経路を通じて被害者がダウンロードしたプログラム実行形式のファイル(Windowsであれば.EXE .COMにあたる)を実行することから悪意ある動作を開始する場合がほとんどである。」となってるんですが、何かダウンロードしちゃったのかしら~?
「接続が切断されました。隔離しました。」ということは、
セキュリティソフトの方で、問題ない状態にしてくれたってことですよね?
なんだか気持悪いです。
さらにこんなメールが・・・
次から次とPCに、おかしなことばかり起きてきます。
今度はこんなメールが来ました。
全文です。
スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認
お客様
株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。
システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。
下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。
ログイン地点 ログインIP ログイン時間 大阪 61.204.255.255 2013-07-27 02:06
ご本人によるログインでなければ、アカウントの安全に問題があると考えられます。
以下のURLをクリックし、画面の案内にそってパスワードの再設定を行ってアカウントを保護してください。
https://secure.square-enix.com/account/app/svc/Login?cont=account
(上記URLをクリックしてもページが開かないときはURLをコピーし、ご利用のウェブブラウザーのアドレス入力欄に貼り付けてお試しください)
もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。
ご意見やご要望
スクウェア·エニックス会社
2013年08月01日
スクウェア·エニックスって、全然聞いたことも無いんですが・・・。
これも検索したところ、
「中国フィッシング詐欺4ねー2チャンネル」というところに全く同じ文章が載っていました。
ここです。
これが”中国フィッシング詐欺”だよってことなのかしら?
何の説明も無いのでわからないんですけど・・・。
もちろん、無視しますが立て続けにどうしたんでしょう?
「ココビタ」でこの記事をチェック!
今度はこんなメールが来ました。
全文です。
スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認
お客様
株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。
システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。
下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。
ログイン地点 ログインIP ログイン時間 大阪 61.204.255.255 2013-07-27 02:06
ご本人によるログインでなければ、アカウントの安全に問題があると考えられます。
以下のURLをクリックし、画面の案内にそってパスワードの再設定を行ってアカウントを保護してください。
https://secure.square-enix.com/account/app/svc/Login?cont=account
(上記URLをクリックしてもページが開かないときはURLをコピーし、ご利用のウェブブラウザーのアドレス入力欄に貼り付けてお試しください)
もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。
ご意見やご要望
スクウェア·エニックス会社
2013年08月01日
スクウェア·エニックスって、全然聞いたことも無いんですが・・・。
これも検索したところ、
「中国フィッシング詐欺4ねー2チャンネル」というところに全く同じ文章が載っていました。
ここです。
これが”中国フィッシング詐欺”だよってことなのかしら?
何の説明も無いのでわからないんですけど・・・。
もちろん、無視しますが立て続けにどうしたんでしょう?

PCに怪しい画面が・・・・
またまたPCの話題ですが、
昨日、PCを使っていたら、いきなり出てきた画面が・・・

こんなの見たの初めてです。
今までどんなにPCの調子が悪くたって出たことないのにと思って、
どうしたものかと・・・・。
とにかく、検索して見ようと「Windows リペアツール」で検索したらすぐにヒットしました。
そこには「Systweak RegClean Proによる広告であることに間違いはありません」「このようなごみソフトは一切不要ですので、絶対にダウンロードしませんように!」とありました。
一番上の「Microsoft CERTIFIED Partner」これにも惑わされるなと有りました。
Microsoftと全く無関係だそうです。
私も一瞬「Microsoft CERTIFIED Partner」に、
もしかしてMicrosoftから来たのかなぁと、
思いましたから~~。
それで×をクリックして、そのまま閉じたんですが、
広告が表示された際のURLを見て、広告がクッキーやアドオンによって表示されているものではないかと調べるべきだったようです。
再度出たなら調べて見ますが、そうだった場合には、クッキーやアドオンへの対策とSystweak RegClean Proの削除方法が出ていました。
なんだかややこしそうで、面倒ですね~!
こうしている間にまた1回出ました。
バカ見たいに反動的に×を押して消してしまいました。
あ~、URL見るんだったのに・・・・
又出たところ見ると、Systweak RegClean Proの削除をしなければダメかもですね・・・。
あ~、こういうの苦手なんですよね。
憂鬱ぅ~~!
ちなみに、私が参考にしたサイトはこちらです。
↓↓
ネットセキュリティブログ
昨日、PCを使っていたら、いきなり出てきた画面が・・・

こんなの見たの初めてです。
今までどんなにPCの調子が悪くたって出たことないのにと思って、
どうしたものかと・・・・。
とにかく、検索して見ようと「Windows リペアツール」で検索したらすぐにヒットしました。
そこには「Systweak RegClean Proによる広告であることに間違いはありません」「このようなごみソフトは一切不要ですので、絶対にダウンロードしませんように!」とありました。
一番上の「Microsoft CERTIFIED Partner」これにも惑わされるなと有りました。
Microsoftと全く無関係だそうです。
私も一瞬「Microsoft CERTIFIED Partner」に、
もしかしてMicrosoftから来たのかなぁと、
思いましたから~~。
それで×をクリックして、そのまま閉じたんですが、
広告が表示された際のURLを見て、広告がクッキーやアドオンによって表示されているものではないかと調べるべきだったようです。
再度出たなら調べて見ますが、そうだった場合には、クッキーやアドオンへの対策とSystweak RegClean Proの削除方法が出ていました。
なんだかややこしそうで、面倒ですね~!
こうしている間にまた1回出ました。
バカ見たいに反動的に×を押して消してしまいました。
あ~、URL見るんだったのに・・・・
又出たところ見ると、Systweak RegClean Proの削除をしなければダメかもですね・・・。
あ~、こういうの苦手なんですよね。
憂鬱ぅ~~!
ちなみに、私が参考にしたサイトはこちらです。
↓↓
ネットセキュリティブログ
テーマ : インターネットセキュリティー ジャンル : コンピュータ
不正アクセス?
昨日、某サイトからのメールを見てびっくりしました。
お客様の(サイト名)IDはパスワードを10回間違えた為、現在(サイト名)の提携サービスでログイン出来ない状態になっています。
再びログインを有効化するには、以下のURLをクリックしてアカウントロックの解除を行なってください。
パスワードを10回も間違えるなんて、
全く身に覚えが無いことで、
驚いたんですよね。
そしてこうも付け加えてありました。
お客様がパスワードを間違えた覚えが無いにも関わらず本メールが届いた
場合、不正利用者にログインを試された可能性があります。
その場合は、アカウントロックの解除を行った後にログインしていただ
き、直ちにパスワードの変更を行なってください。
「不正利用者にログインを試された可能性」
私もすぐにこれだって思ったんですよね。
先日はNTTコミュニケーションに、不正アクセスが行われてメールアドレスと暗号化されたパスワードが外部に流出した可能性があるとかで、その中に私の情報も含まれていたそうでパスワードを変更して下さいってメールが来たんですよね。
いや~、怖いですね~!
だいぶ前にもサンプル百貨店でも、メルアドの情報が盗まれて、あの時は迷惑メールが毎日ものすごい数が来て参りました。
メルアドを変えて解消しましたけど・・。
しかし、誰がそんな10回もパスワードを入れてログインしようとしたんでしょう?
気持ち悪いわぁ~~!
以前は、覚えやすいように、
同じパスワードをどこでも使っていたんですよね。
今はサイトごとに、なるべく異なったパスワードを使うことにしていますが、これが覚えられなくて面倒ですよね。
PCの中で管理するのは不味いと思って、
専用の手帳を作って、メモってますけど、
皆さんはパスワードの管理どうなさっていますか?
お客様の(サイト名)IDはパスワードを10回間違えた為、現在(サイト名)の提携サービスでログイン出来ない状態になっています。
再びログインを有効化するには、以下のURLをクリックしてアカウントロックの解除を行なってください。
パスワードを10回も間違えるなんて、
全く身に覚えが無いことで、
驚いたんですよね。
そしてこうも付け加えてありました。
お客様がパスワードを間違えた覚えが無いにも関わらず本メールが届いた
場合、不正利用者にログインを試された可能性があります。
その場合は、アカウントロックの解除を行った後にログインしていただ
き、直ちにパスワードの変更を行なってください。
「不正利用者にログインを試された可能性」
私もすぐにこれだって思ったんですよね。
先日はNTTコミュニケーションに、不正アクセスが行われてメールアドレスと暗号化されたパスワードが外部に流出した可能性があるとかで、その中に私の情報も含まれていたそうでパスワードを変更して下さいってメールが来たんですよね。
いや~、怖いですね~!
だいぶ前にもサンプル百貨店でも、メルアドの情報が盗まれて、あの時は迷惑メールが毎日ものすごい数が来て参りました。
メルアドを変えて解消しましたけど・・。
しかし、誰がそんな10回もパスワードを入れてログインしようとしたんでしょう?
気持ち悪いわぁ~~!
以前は、覚えやすいように、
同じパスワードをどこでも使っていたんですよね。
今はサイトごとに、なるべく異なったパスワードを使うことにしていますが、これが覚えられなくて面倒ですよね。
PCの中で管理するのは不味いと思って、
専用の手帳を作って、メモってますけど、
皆さんはパスワードの管理どうなさっていますか?
パスワードを強くする方法
メルマガでみました。
知ってる方も多いと思いますが、
とても参考になると思いましたので、
まだ知らなかった方は参考になさってくださいね。
【パスワードを強くする3つの方法】
◆1) 文字の種類は「数字・英大小文字・記号」を含める
◆2) 辞書に載っていない・推測されない文字列にする
◆3) パスワードチェッカーで「strong」もしくは、「Best」を目指し
桁数は「8桁以上」 大切なパスワードは「14桁以上」にする
パスワードを解読する方法はいろいろありますが、
文字の組み合わせをすべて試す方法で、どんなパスワードも時間さえあれば
解読してしまう「ブルート・フォース攻撃」といわれるものがあります。
パスワードを解読するのに何通りのパターンがあるのかが大きな決め手となります^^
【例えば…】
「数字だけで4桁」と「英数字・記号を含んだ10桁」では、こんなにも違いがでるんです!
★「数字だけで4桁」 → たった10,000通り
★「英数字・記号を含んだ10桁」→ 48,390,000,000,000,000,000通り
…ものすごい差ですね(>_<)
「英数字・記号を含んだ10桁」は、桁が読めないほどです。
この「何通り」が増えるほど、解読に時間がかかり解読されにくくなるんです!
桁数を増やし、大小英数字、記号(%$@など)を含むこと!
大切なので、もう一度言います!!
桁数を増やし、大小英数字、記号(%$@など)を含むこと!これがとても重要です。
そして最後にパスワードの強度を調べることができる
パスワードチェッカーを利用することをおすすめします^^
パスワードチェッカーで目指す強度は「Strong」もしくは「Best」♪♪
<<おすすめツール>>
・「パスワードチェッカー Microsoft」
すごく簡単にパスワードを強くたくましく寿命を延ばすことができるので、
早速試してみましょうね!
今私が使ってるパスワードでは弱いと出てしまいました。
考えて入れてみたところ、「strong」までは行くんですが「Best」はなかなか難しいですね。
しかも記号を入れないと”普通”どまりなんですよね。
ネット銀行のパスワードをまず変えようと思ったんですが、
そこは「半角英数字混在6~12文字」ということで、
全角・記号が使えないんですよね。
半角英数字混在6~12文字だと、色々変えてみても、
どうしても”普通”以上にならないんですけど・・・・
まぁ、今の”弱い”よりは少しはいいので、
とりあえずこれに変えておこうかな。
知ってる方も多いと思いますが、
とても参考になると思いましたので、
まだ知らなかった方は参考になさってくださいね。
【パスワードを強くする3つの方法】
◆1) 文字の種類は「数字・英大小文字・記号」を含める
◆2) 辞書に載っていない・推測されない文字列にする
◆3) パスワードチェッカーで「strong」もしくは、「Best」を目指し
桁数は「8桁以上」 大切なパスワードは「14桁以上」にする
パスワードを解読する方法はいろいろありますが、
文字の組み合わせをすべて試す方法で、どんなパスワードも時間さえあれば
解読してしまう「ブルート・フォース攻撃」といわれるものがあります。
パスワードを解読するのに何通りのパターンがあるのかが大きな決め手となります^^
【例えば…】
「数字だけで4桁」と「英数字・記号を含んだ10桁」では、こんなにも違いがでるんです!
★「数字だけで4桁」 → たった10,000通り
★「英数字・記号を含んだ10桁」→ 48,390,000,000,000,000,000通り
…ものすごい差ですね(>_<)
「英数字・記号を含んだ10桁」は、桁が読めないほどです。
この「何通り」が増えるほど、解読に時間がかかり解読されにくくなるんです!
桁数を増やし、大小英数字、記号(%$@など)を含むこと!
大切なので、もう一度言います!!
桁数を増やし、大小英数字、記号(%$@など)を含むこと!これがとても重要です。
そして最後にパスワードの強度を調べることができる
パスワードチェッカーを利用することをおすすめします^^
パスワードチェッカーで目指す強度は「Strong」もしくは「Best」♪♪
<<おすすめツール>>
・「パスワードチェッカー Microsoft」
すごく簡単にパスワードを強くたくましく寿命を延ばすことができるので、
早速試してみましょうね!
今私が使ってるパスワードでは弱いと出てしまいました。
考えて入れてみたところ、「strong」までは行くんですが「Best」はなかなか難しいですね。
しかも記号を入れないと”普通”どまりなんですよね。
ネット銀行のパスワードをまず変えようと思ったんですが、
そこは「半角英数字混在6~12文字」ということで、
全角・記号が使えないんですよね。
半角英数字混在6~12文字だと、色々変えてみても、
どうしても”普通”以上にならないんですけど・・・・
まぁ、今の”弱い”よりは少しはいいので、
とりあえずこれに変えておこうかな。
パソコンの性別って?
BIGLOBEのメルマガで面白い記事を見つけました。
パソコンに性別があるのを知っていますかというもの。
パソコンに性別??
え~っ、てびっくりですよ!
ただし、性別があるのはWindowsのパソコンだけだそうです。
パソコンによって、若い女の子だったり、おじさんだったり、日本語的に発音したりとさまざまなんだそうですよ。
調べてみました。
あ~っ!私のパソコンは女性でした。
本当に女性の声で「I love you」って言いましたよ。
あまり若くはない声でした。
娘と40代くらいかもって話していたんですが・・。
面白~い!
調べ方はここに載っていますよ。
↓↓
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/pc_voice/
よかったら、皆さんも試してみてください。
パソコンに性別があるのを知っていますかというもの。
パソコンに性別??
え~っ、てびっくりですよ!
ただし、性別があるのはWindowsのパソコンだけだそうです。
パソコンによって、若い女の子だったり、おじさんだったり、日本語的に発音したりとさまざまなんだそうですよ。
調べてみました。
あ~っ!私のパソコンは女性でした。
本当に女性の声で「I love you」って言いましたよ。
あまり若くはない声でした。
娘と40代くらいかもって話していたんですが・・。
面白~い!
調べ方はここに載っていますよ。
↓↓
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/pc_voice/
よかったら、皆さんも試してみてください。
記事が2回も消えたぁ~~!
いやぁ~、今日はついていないというか~~
モラタメさんのタメすの記事、2回も消えてしまいました
1回目は全部、入力し終えて「記事を保存」をクリックしたところ、
いきなり真っ白になって記事が消えていました。
大ショックぅ~~~!
仕方なくまた最初から作り、3分の2くらい出来上がったときに、
またまた消えてしまったんですよね~
これは何でかわかりません。
行を変えただけなのに、・いきなり消えたんですから・・・
自動的に記事が途中でも保存されてることが多いのに、
今日は2回とも全く保存されていなかったんですよ。
流石に2回はへこみました~!
暫く、がっくり来てPC放ってましたよ。
3回目は途中で保存しながら何とか、公開できましたけど、
今日は落ち込んで気分が悪いです!
1行ごとに自動で保存にならないものかしら?
PM5時55分 追伸
大きな地震があったようですが、
皆さんのところは大丈夫ですか?
私のところは全く揺れず知らなくて、
札幌の娘から電話が来て初めて知りました。
慌ててテレビをつけて、旭川震度2って出ていましたが、
同じ市内でも違うんでしょうね。
家族誰も気づきませんでしたので、
この近辺は揺れてないと思います。
かなり大きな地震で津波警報も出ていますので、
被害が無いことを祈るばかりです。
モラタメさんのタメすの記事、2回も消えてしまいました

1回目は全部、入力し終えて「記事を保存」をクリックしたところ、
いきなり真っ白になって記事が消えていました。
大ショックぅ~~~!
仕方なくまた最初から作り、3分の2くらい出来上がったときに、
またまた消えてしまったんですよね~

これは何でかわかりません。
行を変えただけなのに、・いきなり消えたんですから・・・
自動的に記事が途中でも保存されてることが多いのに、
今日は2回とも全く保存されていなかったんですよ。
流石に2回はへこみました~!
暫く、がっくり来てPC放ってましたよ。
3回目は途中で保存しながら何とか、公開できましたけど、
今日は落ち込んで気分が悪いです!
1行ごとに自動で保存にならないものかしら?
PM5時55分 追伸
大きな地震があったようですが、
皆さんのところは大丈夫ですか?
私のところは全く揺れず知らなくて、
札幌の娘から電話が来て初めて知りました。
慌ててテレビをつけて、旭川震度2って出ていましたが、
同じ市内でも違うんでしょうね。
家族誰も気づきませんでしたので、
この近辺は揺れてないと思います。
かなり大きな地震で津波警報も出ていますので、
被害が無いことを祈るばかりです。
PCの便利な機能
今日の旭川は雨でしたよ~!
雪が多少融けたようですが、これが夜に凍って道路がツルツルになるんですよね。
明日は、ちょっと歩くのが怖いかも・・。
転ばないように気をつけなくっちゃね~!
ところで「BIGLOBE エンジョイ!マガジン」というメルマガに、
便利な機能が載ってたので、知らない方がいらしたら、
参考になさってください。
「スペルを知らなくても正確な英単語が打てる裏技」というものです。
スペルがあいまいな英単語を入力する時、検索して調べて単語を入力して
いませんか?
私は良くあります。
検索してから、入力しています。
それが、Windowsには"カタカナ英語を英単語に変換させる"画期的な設定方法があるそうなんですよね。
この設定をすれば、「コンピューター」と入力すると「Computer」と一発で変換してくれるようになるんですって!
早速設定したところ、本当に一発で英単語が表示されるようになりました。
ご存じない方、やって見てください。
その情報はこちら
↓↓
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/ime_katakana/
雪が多少融けたようですが、これが夜に凍って道路がツルツルになるんですよね。
明日は、ちょっと歩くのが怖いかも・・。
転ばないように気をつけなくっちゃね~!
ところで「BIGLOBE エンジョイ!マガジン」というメルマガに、
便利な機能が載ってたので、知らない方がいらしたら、
参考になさってください。
「スペルを知らなくても正確な英単語が打てる裏技」というものです。
スペルがあいまいな英単語を入力する時、検索して調べて単語を入力して
いませんか?
私は良くあります。
検索してから、入力しています。
それが、Windowsには"カタカナ英語を英単語に変換させる"画期的な設定方法があるそうなんですよね。
この設定をすれば、「コンピューター」と入力すると「Computer」と一発で変換してくれるようになるんですって!
早速設定したところ、本当に一発で英単語が表示されるようになりました。
ご存じない方、やって見てください。
その情報はこちら
↓↓
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/ime_katakana/
テーマ : パソコン関連お役立ち情報 ジャンル : コンピュータ
Googleで「一回転」と検索すると!
昨日、嫁&旦那さんのブログ「我が家へやってきた」で面白いことを見つけました。
Googleで「一回転」ってキーワードを入力して検索をすると、
画面がぐる~~っと1回転するんですって!
どれどれとやってみました。
あ~ら、不思議!
なんでしょう~これは!
そして、「斜め」って検索すると 画面がちょっとだけ傾くんですよね~!
Googleのお遊びキーワードだそうですが、
面白~~い!
ただし、これはブラウザをGoogle Chrome(グーグル クローム)か
Firefox(ファイヤーフォックス)じゃないとダメだそうです。
IE(インターネット エクスプローラー)は
現在、対応していないそうです。
興味ある方は、やって見てください!
Googleで「一回転」ってキーワードを入力して検索をすると、
画面がぐる~~っと1回転するんですって!
どれどれとやってみました。
あ~ら、不思議!
なんでしょう~これは!
そして、「斜め」って検索すると 画面がちょっとだけ傾くんですよね~!
Googleのお遊びキーワードだそうですが、
面白~~い!
ただし、これはブラウザをGoogle Chrome(グーグル クローム)か
Firefox(ファイヤーフォックス)じゃないとダメだそうです。
IE(インターネット エクスプローラー)は
現在、対応していないそうです。
興味ある方は、やって見てください!
写真に位置情報が・・・
皆さん、写真をブログにアップすることが多いと思いますが、
その写真に色々な情報が含まれていることをご存知ですか?
「庭で撮った花の写真をアップするだけでも、自宅がバレる」そうなんです。
GPS機能を搭載した携帯電話やスマートフォン、デジタルカメラで撮った写真には、
撮影した場所の緯度と経度がデータとして記録されるんですって!
この情報(ジオタグといいます)が付いたままの写真をブログなどにアップすると、
見た人は撮影した場所の位置情報を知ることができるんですね。
まぁ、観光地とか外出先で撮った分にはいいんですが、
自宅の庭で撮った写真とかってなると
自宅の位置が特定されかねないそうです。
私はかなり前に長女から聞いたので、
教えてもらったジオタグ削除アプリでアップする前に削除しています。
撮影する前であれば、デジカメや携帯電話のカメラのGPS機能やジオタグ設定をオフにするといいそうですが、撮影した写真にジオタグが記録されてしまったらジオタグ削除アプリなどを使って削除するのがいいんですね。
詳細はこちらでも見れます。
今の時代なにに悪用されるかわかりませんからね~!
私が使っているのは「ExifEraser」です。
ダウンロードしてアイコンをデスクトップに置いて、
画像を1枚ずつドラッグしてアイコンに重ねると、
ジオタグを削除してくれます。
ダウンロードはこちらで出来ます。
気になる方は、やってみてくださいね。
その写真に色々な情報が含まれていることをご存知ですか?
「庭で撮った花の写真をアップするだけでも、自宅がバレる」そうなんです。
GPS機能を搭載した携帯電話やスマートフォン、デジタルカメラで撮った写真には、
撮影した場所の緯度と経度がデータとして記録されるんですって!
この情報(ジオタグといいます)が付いたままの写真をブログなどにアップすると、
見た人は撮影した場所の位置情報を知ることができるんですね。
まぁ、観光地とか外出先で撮った分にはいいんですが、
自宅の庭で撮った写真とかってなると
自宅の位置が特定されかねないそうです。
私はかなり前に長女から聞いたので、
教えてもらったジオタグ削除アプリでアップする前に削除しています。
撮影する前であれば、デジカメや携帯電話のカメラのGPS機能やジオタグ設定をオフにするといいそうですが、撮影した写真にジオタグが記録されてしまったらジオタグ削除アプリなどを使って削除するのがいいんですね。
詳細はこちらでも見れます。
今の時代なにに悪用されるかわかりませんからね~!
私が使っているのは「ExifEraser」です。
ダウンロードしてアイコンをデスクトップに置いて、
画像を1枚ずつドラッグしてアイコンに重ねると、
ジオタグを削除してくれます。
ダウンロードはこちらで出来ます。
気になる方は、やってみてくださいね。
テーマ : ちょっとしたこと書きます ジャンル : ブログ
MicroAdBTパートナーサービス終了
昨日、MicroAdから「BTパートナーサービス終了のお知らせ」が来てびっくり!
平素よりMicroAd(マイクロアド) BTパートナーをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
2006年6月のサービス開始以来、
皆様にご利用いただきましたBTパートナーですが
誠に勝手ながら2013年3月末をもって
BTパートナーのサービスを終了させて頂くことになりました。
ご利用いだいている皆さまには
大変ご迷惑をおかけすることとなり深くお詫び申し上げますとともに、
長年ご愛顧いただきましたことに、心より御礼申し上げます。
詳細はこちら
MicroAdを利用している人は多いですよね~!
たくさんのブログで見かけますもの。
エディタが今月22日で終わってしまうし・・・
これも不景気のあおりなんでしょうか~?
クリック広告では、一番有名な会社じゃないのかしら~。
私は微々たるものですが、ここでたくさん稼いでいた方はショックでしょうね。
ちょっと残念で寂しい気がしますね。
平素よりMicroAd(マイクロアド) BTパートナーをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
2006年6月のサービス開始以来、
皆様にご利用いただきましたBTパートナーですが
誠に勝手ながら2013年3月末をもって
BTパートナーのサービスを終了させて頂くことになりました。
ご利用いだいている皆さまには
大変ご迷惑をおかけすることとなり深くお詫び申し上げますとともに、
長年ご愛顧いただきましたことに、心より御礼申し上げます。
詳細はこちら
MicroAdを利用している人は多いですよね~!
たくさんのブログで見かけますもの。
エディタが今月22日で終わってしまうし・・・
これも不景気のあおりなんでしょうか~?
クリック広告では、一番有名な会社じゃないのかしら~。
私は微々たるものですが、ここでたくさん稼いでいた方はショックでしょうね。
ちょっと残念で寂しい気がしますね。
教えてください!
先日から困ったことが・・・
ブログを閲覧する際なんですが、どういうわけかライブドアのブログだけ、ブログ全体がものすごく小さく表示されるようになってしまって文字が全然読めないんです。
検索して色々といじって見たんですが解消されません。
どうしてこうなったのかもわからないし、
直す方法もわかりません^^;
記事が読めないのでコメントも出来ません。
困りましたぁ~!
どなたか、わかる方いらっしゃらないでしょうか?
元に戻る方法どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします
追伸 23時40分
サプリメント管理士さん、有難うございました。
無事に解消しました。
まぁ、こんな簡単なことなのに知らないなんてお恥ずかしい~!
助かりました。
というわけでお騒がせいたしましたが、
お陰さまで、元通りに戻りました。
ブログを閲覧する際なんですが、どういうわけかライブドアのブログだけ、ブログ全体がものすごく小さく表示されるようになってしまって文字が全然読めないんです。
検索して色々といじって見たんですが解消されません。
どうしてこうなったのかもわからないし、
直す方法もわかりません^^;
記事が読めないのでコメントも出来ません。
困りましたぁ~!
どなたか、わかる方いらっしゃらないでしょうか?
元に戻る方法どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします
追伸 23時40分
サプリメント管理士さん、有難うございました。
無事に解消しました。
まぁ、こんな簡単なことなのに知らないなんてお恥ずかしい~!
助かりました。
というわけでお騒がせいたしましたが、
お陰さまで、元通りに戻りました。
ブログ内検索フォーム
私のブログの左上に検索フォームがあるんですが、
これはブログ内の検索用に設置したものなんですね。
以前は検索できたんですが、
いつの頃からですか、単語を入力しても何も出てこない状態になったんですよ~。
色々調べたんですが、どうしたら良いのかわからなくて、
放っておいたんですが、
自分で過去に書いた記事を調べるときとかに便利なんですね。
たとえば、○○について過去に書いた記憶があるんだけど、
いつ書いたのか覚えていないというときに、
検索欄に○○と入れるとそれに関した記事のカテゴリとタイトルが出てくるんですね。
やっぱり何とかして検索できるようにしたいと思って、
FC2に、問い合わせました。
そしたら、対処が早かったんですから~!
11日に問い合わせて、12日には「修正しました」って返事がきました。
なんと向こうで修正してくれて使えるようになったんですから!
なぁんだ~、もっと早くに問い合わせたら良かったです!
自分で何か設定し直さなければいけないのかと思って、
FC2のマニュアルやユーザーフォーラムの中で探しまくったりしていたんですよね。
でも良かった!
結構、これ設置しておくと便利ですよ!
他の方のブログでも、あの、記事もう一回読みたいんだけど、
いつだったかしらって思っても、検索欄が無かったり、
あってもGoogleの検索欄だったりってことが多いんですね。
意外にブログ内の検索欄を設置しているブログって少ないみたい。
設置してくれると有難いかな~。
(PR)
仁丹の食養生カレー(10本入り)


『薬日本堂』が運営する薬膳レストランの一番人気メニューはカレー。
そのノウハウに、仁丹独自の和漢植物を融合して、奥深い重層的な香味
がクセになる味に仕上げました。
『仁丹の食養生カレー』は、着色料、合成保存料、化学調味料無添加です。
これはブログ内の検索用に設置したものなんですね。
以前は検索できたんですが、
いつの頃からですか、単語を入力しても何も出てこない状態になったんですよ~。
色々調べたんですが、どうしたら良いのかわからなくて、
放っておいたんですが、
自分で過去に書いた記事を調べるときとかに便利なんですね。
たとえば、○○について過去に書いた記憶があるんだけど、
いつ書いたのか覚えていないというときに、
検索欄に○○と入れるとそれに関した記事のカテゴリとタイトルが出てくるんですね。
やっぱり何とかして検索できるようにしたいと思って、
FC2に、問い合わせました。
そしたら、対処が早かったんですから~!
11日に問い合わせて、12日には「修正しました」って返事がきました。
なんと向こうで修正してくれて使えるようになったんですから!
なぁんだ~、もっと早くに問い合わせたら良かったです!
自分で何か設定し直さなければいけないのかと思って、
FC2のマニュアルやユーザーフォーラムの中で探しまくったりしていたんですよね。
でも良かった!
結構、これ設置しておくと便利ですよ!
他の方のブログでも、あの、記事もう一回読みたいんだけど、
いつだったかしらって思っても、検索欄が無かったり、
あってもGoogleの検索欄だったりってことが多いんですね。
意外にブログ内の検索欄を設置しているブログって少ないみたい。
設置してくれると有難いかな~。
(PR)
仁丹の食養生カレー(10本入り)

『薬日本堂』が運営する薬膳レストランの一番人気メニューはカレー。
そのノウハウに、仁丹独自の和漢植物を融合して、奥深い重層的な香味
がクセになる味に仕上げました。
『仁丹の食養生カレー』は、着色料、合成保存料、化学調味料無添加です。
動画のアップ
昨日の動画がアップできない件なんですが、
まぁ~、私のドジでした~!
ブロ友のeihoさんが「マイクロSDへのコピーですが、動画は容量がでかいので、マイクロSDの空き容量は関係していないでしょうか?」と、仰られていたので、マイクロSDにどれだけ容量が空いているか見ようと思ったんですね。
そうしましたら「マイクロSDが挿入されていません」と表示されたんですよ~。
ええええ~~っ!そんなはずは・・・・
調べて見たら、マイクロSDがきちっとハマっていなくて、
飛び出ていました^^;
これですもの、「マイクロSDへコピー」というところが、生きていないわけだったんですね~!
な~んだ、と言うわけで今度は大丈夫に違いないと思って、
マイクロSDからPCに動画を取り込んで見ました。
ここまではできたんですよ。
ところがこの先がわからないんですよね。
このままではブログにアップロードできないんですね。
「その拡張子のファイルはアップロードできません」そうで・・。
じゃ、FC2動画でアップロードしたら使えるのかな?
そう思ってアップロードして見たんですが、
いつまでたっても、ずっと「データ変換中です。変換が終わってから公開可能となります。」と表示されたままなんですよ。
う~ん、よくわからな~い!
ブログの管理画面に、FC2動画投稿ツールというのがあって、
それを使って見てもブログに動画が反映されないんですよね~!
ブログに動画を載せる方法、
どなたか教えてくださ~~い!
お願いします


まぁ~、私のドジでした~!
ブロ友のeihoさんが「マイクロSDへのコピーですが、動画は容量がでかいので、マイクロSDの空き容量は関係していないでしょうか?」と、仰られていたので、マイクロSDにどれだけ容量が空いているか見ようと思ったんですね。
そうしましたら「マイクロSDが挿入されていません」と表示されたんですよ~。
ええええ~~っ!そんなはずは・・・・
調べて見たら、マイクロSDがきちっとハマっていなくて、
飛び出ていました^^;
これですもの、「マイクロSDへコピー」というところが、生きていないわけだったんですね~!
な~んだ、と言うわけで今度は大丈夫に違いないと思って、
マイクロSDからPCに動画を取り込んで見ました。
ここまではできたんですよ。
ところがこの先がわからないんですよね。
このままではブログにアップロードできないんですね。
「その拡張子のファイルはアップロードできません」そうで・・。
じゃ、FC2動画でアップロードしたら使えるのかな?
そう思ってアップロードして見たんですが、
いつまでたっても、ずっと「データ変換中です。変換が終わってから公開可能となります。」と表示されたままなんですよ。
う~ん、よくわからな~い!
ブログの管理画面に、FC2動画投稿ツールというのがあって、
それを使って見てもブログに動画が反映されないんですよね~!
ブログに動画を載せる方法、
どなたか教えてくださ~~い!
お願いします

マウスが壊れた~!
今日、午前中からPCを使っていたところ、
お昼ころいきなり画面が真っ黒に・・・・電源が切れました。
あらら、コンセントが抜けてたかなと、
見たんですが、抜けていないしPC側もちゃんと繋がってる・・・
え~っ、どうしたかしら・・・・・
散々すったもんだしているうちに、
「主人がどこ見てる?ここ抜けてるぞ~」って・・・
良くみると、コンセントが遠いので、
コードを引っ張ってそこにPCのコードを、
つないでるんですがそこが外れてました。
私が観たのは壁のコンセントとPCの根元だけだったんですね。
そこだけ確認してなかったんですよ。
なぁんだと思って繋いで電源を入れたところ、
今度はマウスが動きません。
カーソルが左端によってそこからびくとも動かないんですよね~。
以前、100円ショップで買った「パソコントラブルQ&A」で調べたところ、
「Ctrl+Alt+Deleteキーを同時に押して「タスクマネージャー」を呼び出す。
「タスクの終了」をクリック、続いて「プログラム終了」の画面が出るので「すぐに終了」をクリックする。
こう書いてあるんですが、「タスクマネージャーを呼び出したところで、
マウスが動かないんですからクリックができないじゃないですか。
その場合、キーボードの(T)とか押すべきところが出てるので押してみたんですが、
全然、ダメなんですよね。
そのうちに、マウスの電気も消えてしまいました。
これはマウスが壊れたのに違いないと思ったんですよね。
主人が見てくれることになって、
分解してみたら、ナント中に凄く埃がたまっていたそうです。
掃除して元通りにしたら使えるようになりました^^;
今日はすっかり主人に助けられました~。
私は機械には本当に弱くて・・・・
主人はそういうことに強いほうなので、助かります。
明日は日曜日ですね。
いつものようにブログ更新は休ませて頂きますね。
皆様、どうぞ良い休日をお過ごしくださいね。
お昼ころいきなり画面が真っ黒に・・・・電源が切れました。
あらら、コンセントが抜けてたかなと、
見たんですが、抜けていないしPC側もちゃんと繋がってる・・・
え~っ、どうしたかしら・・・・・
散々すったもんだしているうちに、
「主人がどこ見てる?ここ抜けてるぞ~」って・・・
良くみると、コンセントが遠いので、
コードを引っ張ってそこにPCのコードを、
つないでるんですがそこが外れてました。
私が観たのは壁のコンセントとPCの根元だけだったんですね。
そこだけ確認してなかったんですよ。
なぁんだと思って繋いで電源を入れたところ、
今度はマウスが動きません。
カーソルが左端によってそこからびくとも動かないんですよね~。
以前、100円ショップで買った「パソコントラブルQ&A」で調べたところ、
「Ctrl+Alt+Deleteキーを同時に押して「タスクマネージャー」を呼び出す。
「タスクの終了」をクリック、続いて「プログラム終了」の画面が出るので「すぐに終了」をクリックする。
こう書いてあるんですが、「タスクマネージャーを呼び出したところで、
マウスが動かないんですからクリックができないじゃないですか。
その場合、キーボードの(T)とか押すべきところが出てるので押してみたんですが、
全然、ダメなんですよね。
そのうちに、マウスの電気も消えてしまいました。
これはマウスが壊れたのに違いないと思ったんですよね。
主人が見てくれることになって、
分解してみたら、ナント中に凄く埃がたまっていたそうです。
掃除して元通りにしたら使えるようになりました^^;
今日はすっかり主人に助けられました~。
私は機械には本当に弱くて・・・・
主人はそういうことに強いほうなので、助かります。
明日は日曜日ですね。
いつものようにブログ更新は休ませて頂きますね。
皆様、どうぞ良い休日をお過ごしくださいね。
Admax
リンク集
その他リンク集
RSSフィード
フリーエリア