2016.05.24
母の日にバラ&横山大観展
随分前の話になりますが、今年の母の日、
娘たちがバラが無くなって寂しいだろうからって、
薔薇を贈ってくれました。

嬉しいです。
ただ、冬が越せるかどうかですよね~!
プラス現金も貰ったのでこんなものを買いました。
骨盤サークルスライダー

ここにお尻を載せて左右に揺り動かすことで、
お腹の脂肪を取り、くびれをつくるというもの。
効果はいかに!
頑張りま~~す!
そういえば、先日の平岡公園の帰りに、
道立近代美術館で「横山大観展」を観てきました。
15日まででしたし、土・日は混むでしょうから・・・
まぁ、平日でも混雑していましたけどね。
この作品等は鳥取県の足立美術館所蔵のものです。
足立美術館というと、日本庭園でも有名ですよね。
庭園を紹介する映像も上映していましたが、素晴らしいですね!
アメリカの日本庭園専門誌「JOJG誌による日本庭園ランキングで13年連続日本一なんですって!
すごい庭園なんですね。
一度観に行ってみたいものです。
横山大観の絵は、私より主人の方が熱心に観ていましたね。
相当関心があったようです。
娘たちがバラが無くなって寂しいだろうからって、
薔薇を贈ってくれました。

嬉しいです。
ただ、冬が越せるかどうかですよね~!
プラス現金も貰ったのでこんなものを買いました。
骨盤サークルスライダー

ここにお尻を載せて左右に揺り動かすことで、
お腹の脂肪を取り、くびれをつくるというもの。
効果はいかに!
頑張りま~~す!
そういえば、先日の平岡公園の帰りに、
道立近代美術館で「横山大観展」を観てきました。
15日まででしたし、土・日は混むでしょうから・・・
まぁ、平日でも混雑していましたけどね。
この作品等は鳥取県の足立美術館所蔵のものです。
足立美術館というと、日本庭園でも有名ですよね。
庭園を紹介する映像も上映していましたが、素晴らしいですね!
アメリカの日本庭園専門誌「JOJG誌による日本庭園ランキングで13年連続日本一なんですって!
すごい庭園なんですね。
一度観に行ってみたいものです。
横山大観の絵は、私より主人の方が熱心に観ていましたね。
相当関心があったようです。
2015.09.07
バラ
2015.08.05
二番花「ブライダル・レディ」
毎日、全国的に凄い暑さですね~!
東京は今日で猛暑日6日連続で、初めての記録なんですってね!
夜になっても気温が下がらないのでは、大変ですね。
今日は札幌も34℃超えとか!
旭川の方が暑くなることが多いんですが、
旭川は今のところ最高気温が29.6℃ですね。
暑さに慣れてきたのか30℃以下だと楽に感じます。
こちらは、まだ夜が熱帯夜まではなってないので、楽です。
皆さんも、水分を取って熱中症に気をつけてくださいね。
薔薇の一番花も終わりすっかり庭が寂しくなっていたところに、
ブライダル・レディが咲いてきました。
「ブライダル・レディ」


そそうそう、すでに孫も夏休みが始まっているのですが、
何かと予定が詰まっているそうで、こちらに帰省するのは9日になるとの事。
お友達との約束がたくさんあるらしいです。
東京は今日で猛暑日6日連続で、初めての記録なんですってね!
夜になっても気温が下がらないのでは、大変ですね。
今日は札幌も34℃超えとか!
旭川の方が暑くなることが多いんですが、
旭川は今のところ最高気温が29.6℃ですね。
暑さに慣れてきたのか30℃以下だと楽に感じます。
こちらは、まだ夜が熱帯夜まではなってないので、楽です。
皆さんも、水分を取って熱中症に気をつけてくださいね。
薔薇の一番花も終わりすっかり庭が寂しくなっていたところに、
ブライダル・レディが咲いてきました。
「ブライダル・レディ」


そそうそう、すでに孫も夏休みが始まっているのですが、
何かと予定が詰まっているそうで、こちらに帰省するのは9日になるとの事。
お友達との約束がたくさんあるらしいです。
2015.07.16
プリンセス・ドゥ・モナコがやっと開花
2015.07.11
薔薇の開花&コガネムシ
今日は暑い一日となりました~!
今の時点で最高気温は29.8℃です。
惜しい~!30℃行かなかった~(笑)
晴れているし風は無いしで、暑いです!
やっと夏本番かな!
今も薔薇の開花が続いています。
先日アップして以降に開花した薔薇です。
(写真をクリックすると大きくなります。)
ピエール・ドゥ・ロンサール


チャリティ薔薇「絆」


しのぶれど

かおり

あと、随分開花が遅れているのが「プリンセス・ドゥ・モナコ」です。
どうしたのか今年は遅いです。
これでほぼ我が家の薔薇全部でしょうか。
そうそう今朝のこと、今年初めてにっくき”マメコガネムシ”を、
見つけました。
捕獲したのは3匹!
今まで、全く見かけないので昨年せっせと捕獲したので、卵を産みつけられなかったのかもと喜んでいたんですが、とうとう出てきちゃいました。
これから出てくるのかしらね~!
またせっせと見回らなくっちゃです^^;
今の時点で最高気温は29.8℃です。
惜しい~!30℃行かなかった~(笑)
晴れているし風は無いしで、暑いです!
やっと夏本番かな!
今も薔薇の開花が続いています。
先日アップして以降に開花した薔薇です。
(写真をクリックすると大きくなります。)
ピエール・ドゥ・ロンサール


チャリティ薔薇「絆」


しのぶれど

かおり

あと、随分開花が遅れているのが「プリンセス・ドゥ・モナコ」です。
どうしたのか今年は遅いです。
これでほぼ我が家の薔薇全部でしょうか。
そうそう今朝のこと、今年初めてにっくき”マメコガネムシ”を、
見つけました。
捕獲したのは3匹!
今まで、全く見かけないので昨年せっせと捕獲したので、卵を産みつけられなかったのかもと喜んでいたんですが、とうとう出てきちゃいました。
これから出てくるのかしらね~!
またせっせと見回らなくっちゃです^^;
2015.06.29
引き続き、薔薇の開花
2015.06.24
今日も薔薇の開花
一昨日・昨日と気温が低かったです。
昨日なんて最高気温が15.9℃ですよ~!
半袖では寒くてカーディガンを引っ張り出して着ました^^;
今日は、最高気温22.7度で、暖かくなりました。
晴れてきたので家の中に居ると日差しが暑いくらいです。
今日も開花した薔薇の紹介です。
ダブルディライト

ROUGEさんに頂いてから丸4年になり、
随分株も大きくなりました。
まだ開花したのは1輪だけですが、
蕾がたくさんついているので、楽しみです^^
ピカソ

う~ん、ちょっと本来の色合いじゃないですね。
このままでも、好きですが・・。
ミニバラ

数年前に娘たちからプレゼントされた薔薇です。
ロマンズ

2010年に、ホーマックで見切り品で買ったものですが、
毎年、良く咲いてくれます。
ダブルディライトとロマンズはとっても良い香りなんです。
これを玄関に飾っておくと、玄関が良い香りに包まれていいんですよね~!
今、家の中は薔薇だらけです^^
こんな風に飾れるって、凄く幸せな気分です^^






昨日なんて最高気温が15.9℃ですよ~!
半袖では寒くてカーディガンを引っ張り出して着ました^^;
今日は、最高気温22.7度で、暖かくなりました。
晴れてきたので家の中に居ると日差しが暑いくらいです。
今日も開花した薔薇の紹介です。
ダブルディライト

ROUGEさんに頂いてから丸4年になり、
随分株も大きくなりました。
まだ開花したのは1輪だけですが、
蕾がたくさんついているので、楽しみです^^
ピカソ

う~ん、ちょっと本来の色合いじゃないですね。
このままでも、好きですが・・。
ミニバラ

数年前に娘たちからプレゼントされた薔薇です。
ロマンズ

2010年に、ホーマックで見切り品で買ったものですが、
毎年、良く咲いてくれます。
ダブルディライトとロマンズはとっても良い香りなんです。
これを玄関に飾っておくと、玄関が良い香りに包まれていいんですよね~!
今、家の中は薔薇だらけです^^
こんな風に飾れるって、凄く幸せな気分です^^






2015.06.22
続・続・薔薇の開花
今日も、薔薇の写真です。
興味のない方はスルーしてくださいね。
(写真をクリックすると大きくなります)
アンジェラ


まだポツポツですが、
蕾がたくさんついているので、
これからが楽しみです^^
アイスバーグ

ブライダルレディ

オロール・ドゥ・ジャックマリー

サマースノー


2010年に初めて薔薇を買ってから丸5年、
6年目に入り、株も充実してきて年々、綺麗に咲くようになってきました。
今年は今まで最高にいい感じです。
主人が、これだけ綺麗に咲くようになると、もったいないなぁ~!って・・。
札幌への転居ですが、
マンションを想定した場合、鉢に入れて持って行っても、
冬が越せるんだろうか?
バルコニーに置くしかないわけだし、地植えですと積雪が温度を保って冬を越せるんですが、バルコニーはそんなに雪は積もらないし、どうやって冬を越したらいいのかが分からないんですよね。
娘たちも孫も、近くになるのはいいんだけれども、
もう旭川に帰ることが無くなると思うと複雑な気持ちだそうです。
それわかるんですよね。
私も父が定年退職をして、旭川に家を建てたときに同じ思いをしましたから・・・
何かふるさとが無くなるような気がするんですよね。
主人といっそ、このままここに居る?なんて言葉も出たり・・・
混迷を深めております^^;
興味のない方はスルーしてくださいね。
(写真をクリックすると大きくなります)
アンジェラ


まだポツポツですが、
蕾がたくさんついているので、
これからが楽しみです^^
アイスバーグ

ブライダルレディ

オロール・ドゥ・ジャックマリー

サマースノー


2010年に初めて薔薇を買ってから丸5年、
6年目に入り、株も充実してきて年々、綺麗に咲くようになってきました。
今年は今まで最高にいい感じです。
主人が、これだけ綺麗に咲くようになると、もったいないなぁ~!って・・。
札幌への転居ですが、
マンションを想定した場合、鉢に入れて持って行っても、
冬が越せるんだろうか?
バルコニーに置くしかないわけだし、地植えですと積雪が温度を保って冬を越せるんですが、バルコニーはそんなに雪は積もらないし、どうやって冬を越したらいいのかが分からないんですよね。
娘たちも孫も、近くになるのはいいんだけれども、
もう旭川に帰ることが無くなると思うと複雑な気持ちだそうです。
それわかるんですよね。
私も父が定年退職をして、旭川に家を建てたときに同じ思いをしましたから・・・
何かふるさとが無くなるような気がするんですよね。
主人といっそ、このままここに居る?なんて言葉も出たり・・・
混迷を深めております^^;
2015.06.20
続・薔薇の開花
2015.06.19
薔薇が一気に開花
我が家の薔薇ですが蕾は可成りついているのに、
気温が低かったせいでしょうか、
なかなか開花せずやきもきしていましたら、
ここ数日の気温が高くなり(15日24.9℃、16日27.9℃、17日が28.1℃、18日が26.9℃)
気が付けば一気に開花しました~!
(写真をクリックすると大きくなります)
一番最初に開花したのはミニ薔薇でした。

いつも見落としそうなくらいにひっそりと咲く、
クチュールローズチリア

ROUGEさんに頂いた薔薇です。
エレガントな感じで、なにかいとおしさを感じる薔薇です。
クリムソングローリー

写真じゃ分からないでしょうが、大輪なんですよ~!
強香だそうですが、我が家のはそれほど強い香りじゃないですけど・・。
良い香りはします。
バフビューティ


蕾がたくさんついていて、次々咲いています。
薔薇が、たくさん咲いてくるとなんだか嬉しくて、
すっごく幸せな気持ちになっていますよ~!
まだまだありますがまた次回に紹介しますね。
気温が低かったせいでしょうか、
なかなか開花せずやきもきしていましたら、
ここ数日の気温が高くなり(15日24.9℃、16日27.9℃、17日が28.1℃、18日が26.9℃)
気が付けば一気に開花しました~!
(写真をクリックすると大きくなります)
一番最初に開花したのはミニ薔薇でした。

いつも見落としそうなくらいにひっそりと咲く、
クチュールローズチリア

ROUGEさんに頂いた薔薇です。
エレガントな感じで、なにかいとおしさを感じる薔薇です。
クリムソングローリー

写真じゃ分からないでしょうが、大輪なんですよ~!
強香だそうですが、我が家のはそれほど強い香りじゃないですけど・・。
良い香りはします。
バフビューティ


蕾がたくさんついていて、次々咲いています。
薔薇が、たくさん咲いてくるとなんだか嬉しくて、
すっごく幸せな気持ちになっていますよ~!
まだまだありますがまた次回に紹介しますね。
2014.07.09
切り花
毎日暑い日が続いています。
でも、29.9℃とかで30℃は超えないんですよね。
暑さからすると絶対に30℃超えてると思える日でも、
天気予報とか見ると超えてないんです。
同じ旭川でも地域によって随分バラツキがあるので、
超えてるんじゃないかと思いますが・・。
今日も、暑いです!
薄曇りという感じなんですが・・・
今年はなんだかいつもの年より湿度が高い気がしますね。
今、テレビを見ていたら今日は30.3℃になったそうです。
薔薇の開花も一段落したようです。
繰り返し元気に咲いているのは「ダブルディライト」「ロマンズ」「アンジェラ」「ミニ薔薇」「オロールドゥジャックマリー」「ピエールドゥロンサール」といったところでしょうか。
特に「ダブルディライト」と「ロマンズ」は絶好調!
毎日切り花にしていますが、どちらも香りが良いので玄関に置いておくのに最適なんですよね。
切り花にして飾れるようになって、嬉しいんですよ~!



そうそう、紫陽花が咲いたんですよ。
まだ1種類だけですけど・・
蕾を持ってるので他のも間もなく開花だと思います。

でも、29.9℃とかで30℃は超えないんですよね。
暑さからすると絶対に30℃超えてると思える日でも、
天気予報とか見ると超えてないんです。
同じ旭川でも地域によって随分バラツキがあるので、
超えてるんじゃないかと思いますが・・。
今日も、暑いです!
薄曇りという感じなんですが・・・
今年はなんだかいつもの年より湿度が高い気がしますね。
今、テレビを見ていたら今日は30.3℃になったそうです。
薔薇の開花も一段落したようです。
繰り返し元気に咲いているのは「ダブルディライト」「ロマンズ」「アンジェラ」「ミニ薔薇」「オロールドゥジャックマリー」「ピエールドゥロンサール」といったところでしょうか。
特に「ダブルディライト」と「ロマンズ」は絶好調!
毎日切り花にしていますが、どちらも香りが良いので玄関に置いておくのに最適なんですよね。
切り花にして飾れるようになって、嬉しいんですよ~!






そうそう、紫陽花が咲いたんですよ。
まだ1種類だけですけど・・
蕾を持ってるので他のも間もなく開花だと思います。

2014.07.02
続・薔薇の開花&父のこと
娘たちに一昨年貰ったミニ薔薇2種です。



ちょっとうどんこ病が出ているんですよね。

一昨日、ROUGEさんから送って頂きました。
ROUGEさん手造りの「薔薇のジャム」です。

昨年も戴いたのですが、
とっても美味しいんですよね。
市販のを食べたことがありますが、
市販のはイマイチ美味しくなかったんですが、
お世辞などじゃなく、
ROUGEさんの薔薇ジャムは
本当に美味しいんです。
ヨーグルトのトッピングにして食べたり、
トーストにマーガリンと一緒に塗って食べるのも、
好きです。

ROUGEさんが育ててらっしゃる薔薇の花弁で作られたんです。
このところ、ROUGEさんのお身体の具合が良くないのに、
わざわざ、送って下さってなんだか申し訳ないです。
一日も早く、ご病気が良くなりますように、
心からお祈りいたします。
ROUGEさん、有難うございました
ところで、一昨日、とうとうコガネムシを発見しました!
うわぁ~!今年は出てこないと思って安心していたら、
そうは甘くなかったようで、一昨日一匹見つけたと思ったら昨日は5匹捕まえました^^;
いやだ、いやだ・・・昨年みたいに花にボコボコ穴をあけられるのは、
勘弁してほしいです!
根元の土に予防のためにオルトランを混ぜ込んでおいたんですけどね~!
また今年もコガネムシとの戦いになるんでしょうか?



ちょっとうどんこ病が出ているんですよね。

一昨日、ROUGEさんから送って頂きました。
ROUGEさん手造りの「薔薇のジャム」です。

昨年も戴いたのですが、
とっても美味しいんですよね。
市販のを食べたことがありますが、
市販のはイマイチ美味しくなかったんですが、
お世辞などじゃなく、
ROUGEさんの薔薇ジャムは
本当に美味しいんです。
ヨーグルトのトッピングにして食べたり、
トーストにマーガリンと一緒に塗って食べるのも、
好きです。

ROUGEさんが育ててらっしゃる薔薇の花弁で作られたんです。
このところ、ROUGEさんのお身体の具合が良くないのに、
わざわざ、送って下さってなんだか申し訳ないです。
一日も早く、ご病気が良くなりますように、
心からお祈りいたします。
ROUGEさん、有難うございました
ところで、一昨日、とうとうコガネムシを発見しました!
うわぁ~!今年は出てこないと思って安心していたら、
そうは甘くなかったようで、一昨日一匹見つけたと思ったら昨日は5匹捕まえました^^;
いやだ、いやだ・・・昨年みたいに花にボコボコ穴をあけられるのは、
勘弁してほしいです!
根元の土に予防のためにオルトランを混ぜ込んでおいたんですけどね~!
また今年もコガネムシとの戦いになるんでしょうか?
2014.06.30
続・薔薇の開花「アンジェラ」
2014.06.28
続・薔薇の開花「イブ・ピアッチェ」
今年の夏は冷夏ってことだったのに、変わったみたいですね。
今朝のテレビでは、エルニーニョの影響が出るのは9月からだそうで、平年並みの暑さになるそうです。
まぁ、世界的に異常気象が起きているので、
油断は出来ないでしょうけど・・・
冷夏じゃないというのは、嬉しいですね。
夏は夏らしい気候がいいです^^
こちらの薔薇も1輪だけ開花しました。
イブ・ピアッチェ

昨年、買ったものです。

今朝、外に出たらクリムソングローリーが、
見事に咲いていました。
大輪なので、凄く見ごたえがあります。
写真で伝わるかしら~!
我が家に来て丸2年ですが、まだ株自体がそれほど大きくないので、
こんな大輪が咲くと重そうなんですよね。
なので写真を撮ってすぐカットです。

こちら、ROUGEさんに種で戴いた宿根草なんですが、
昨春に蒔いて、2年目です。
何という名前だったか・・・
たくさん咲いています。

今朝のテレビでは、エルニーニョの影響が出るのは9月からだそうで、平年並みの暑さになるそうです。
まぁ、世界的に異常気象が起きているので、
油断は出来ないでしょうけど・・・
冷夏じゃないというのは、嬉しいですね。
夏は夏らしい気候がいいです^^
こちらの薔薇も1輪だけ開花しました。
イブ・ピアッチェ

昨年、買ったものです。

今朝、外に出たらクリムソングローリーが、
見事に咲いていました。
大輪なので、凄く見ごたえがあります。
写真で伝わるかしら~!
我が家に来て丸2年ですが、まだ株自体がそれほど大きくないので、
こんな大輪が咲くと重そうなんですよね。
なので写真を撮ってすぐカットです。

こちら、ROUGEさんに種で戴いた宿根草なんですが、
昨春に蒔いて、2年目です。
何という名前だったか・・・
たくさん咲いています。

2014.06.25
続・バラの開花
昨日も一日、晴れてお天気が良かったんですが、
今日も朝から晴天!気温も上がっていますね。
予報では29℃ですが、何度まで上がるでしょうか。
明日・明後日は30℃になるらしいです。
プリンセス ドゥ モナコ
香りがと~ってもいいんですよ~!
クイーンエリザベスとともに、2010年6月に初めて手にした薔薇なので、思い入れが深いです。そのクイーンエリザベスですが凍害にあったようです。蕾が1個しかついていないんですよね^^;


オロール ドゥ ジャックマリー
これも、ROUGEさんに戴いた薔薇です。

朝は↑だったのに、夕方は↓になりました。
面白いですよね!

ピエール ドゥ ロンサール

昨日の夕方、咲いていたのを写真を取らずにカットしちゃったんですよね。
開ききるとこんな感じです。

今日も朝から晴天!気温も上がっていますね。
予報では29℃ですが、何度まで上がるでしょうか。
明日・明後日は30℃になるらしいです。
プリンセス ドゥ モナコ
香りがと~ってもいいんですよ~!
クイーンエリザベスとともに、2010年6月に初めて手にした薔薇なので、思い入れが深いです。そのクイーンエリザベスですが凍害にあったようです。蕾が1個しかついていないんですよね^^;


オロール ドゥ ジャックマリー
これも、ROUGEさんに戴いた薔薇です。

朝は↑だったのに、夕方は↓になりました。
面白いですよね!

ピエール ドゥ ロンサール

昨日の夕方、咲いていたのを写真を取らずにカットしちゃったんですよね。
開ききるとこんな感じです。

2014.06.23
続・薔薇の開花
あ~、疲れたぁ~!
雨が降らない限りは月・水・金・土と父がディサービスの日に、歩くことにしているんですが、このところ5000~6000歩くらいだったんですよね。
それが今日は歩きましたね。
残念ながら10000歩にはチョイたりませんでしたが・・・
なんだか明日は筋肉痛になりそうな予感です。
薔薇の開花はまだまだ続いています。
(写真をクリックすると大きくなります)
ダブルディライト

これもROUGEさんに一番最初に、戴いた薔薇です。
丸3年になりました~!
今年もよりたくさん咲いてくれるでしょう。
大好きな薔薇です!
チャリティ薔薇「絆」

ピカソ
一番花は本来の色ではないですが・・。

たくさん花をつけてくれて嬉しいです^^

プリンセスドゥモナコ

これも雨で汚くなってしまいました^^;
先日載せた「ネネ」もこんな感じに咲いています。

クリムソングローリー
先日載せたんですが、この間より綺麗に咲いたので・・

雨が降らない限りは月・水・金・土と父がディサービスの日に、歩くことにしているんですが、このところ5000~6000歩くらいだったんですよね。
それが今日は歩きましたね。
残念ながら10000歩にはチョイたりませんでしたが・・・
なんだか明日は筋肉痛になりそうな予感です。
薔薇の開花はまだまだ続いています。
(写真をクリックすると大きくなります)
ダブルディライト

これもROUGEさんに一番最初に、戴いた薔薇です。
丸3年になりました~!
今年もよりたくさん咲いてくれるでしょう。
大好きな薔薇です!
チャリティ薔薇「絆」

ピカソ
一番花は本来の色ではないですが・・。

たくさん花をつけてくれて嬉しいです^^

プリンセスドゥモナコ

これも雨で汚くなってしまいました^^;
先日載せた「ネネ」もこんな感じに咲いています。

クリムソングローリー
先日載せたんですが、この間より綺麗に咲いたので・・

2014.06.21
続・薔薇の開花
こちらも開花しました。
アイスバーグ

清楚で品がありますよね。
マダム ピエール オジェ

花 色 白色に紫ピンクのぼかし
花 径 中輪
香 り 強香
開花性 返り咲き
樹 形 半つる
樹 高 1.5m~1.8m
樹 勢 普通
「ラ・レーヌ・ヴィクトリア」の枝変わりで、白にピンク色のぼかしが弁端からうっすらと入ります。柔らかな美しい色彩は、数あるオールド・ローズの中でも卓越した存在です。春以降も返り咲き、枝は比較的伸びるので、ツルバラとして扱うのに適しています。(説明は、バラの家さんのサイトよりお借りしました。)
昨年春、購入したんですが昨年は開花しませんでした。
蕾にも気が付いていなかったので、開花していてびっくり!
可愛い~~!
一昨年の母の日に娘たちからのプレゼントのミニバラ

黄色の薔薇は少ないんですが、
黄色もいいですね!
雨続きで、梅雨かと思うような日々でしたが、
(蝦夷梅雨だと思ったんですが、気圧の谷に入ったせいであって蝦夷梅雨にはあたらないんですって^^;)
今日はようやく晴れ間が出ました。
明日からは、気温も上がるようです。
このところの長雨や記録的な日照不足で、
農漁業への影響が広がってるそうです。
北海道では、6月初旬はあの猛暑があり、その後は一転して雨が多く気温も低く日照不足!
日照時間は平年値の1~2割台だそうです。
旭川はそれでも2割以上あったようですが・・
来週は30℃の日があるようで、暑くなったり寒くなったり、
なんなのでしょうね。
体調管理、しっかりしましょう~!
アイスバーグ

清楚で品がありますよね。
マダム ピエール オジェ

花 色 白色に紫ピンクのぼかし
花 径 中輪
香 り 強香
開花性 返り咲き
樹 形 半つる
樹 高 1.5m~1.8m
樹 勢 普通
「ラ・レーヌ・ヴィクトリア」の枝変わりで、白にピンク色のぼかしが弁端からうっすらと入ります。柔らかな美しい色彩は、数あるオールド・ローズの中でも卓越した存在です。春以降も返り咲き、枝は比較的伸びるので、ツルバラとして扱うのに適しています。(説明は、バラの家さんのサイトよりお借りしました。)
昨年春、購入したんですが昨年は開花しませんでした。
蕾にも気が付いていなかったので、開花していてびっくり!
可愛い~~!
一昨年の母の日に娘たちからのプレゼントのミニバラ

黄色の薔薇は少ないんですが、
黄色もいいですね!
雨続きで、梅雨かと思うような日々でしたが、
(蝦夷梅雨だと思ったんですが、気圧の谷に入ったせいであって蝦夷梅雨にはあたらないんですって^^;)
今日はようやく晴れ間が出ました。
明日からは、気温も上がるようです。
このところの長雨や記録的な日照不足で、
農漁業への影響が広がってるそうです。
北海道では、6月初旬はあの猛暑があり、その後は一転して雨が多く気温も低く日照不足!
日照時間は平年値の1~2割台だそうです。
旭川はそれでも2割以上あったようですが・・
来週は30℃の日があるようで、暑くなったり寒くなったり、
なんなのでしょうね。
体調管理、しっかりしましょう~!
2014.06.20
続・薔薇の開花
昨日の続きになります。
今日載せた薔薇はROUGEさんに戴いた薔薇です。
ROUGEさんは、日照の少ないほぼ日陰という条件の悪い中で、たくさんの薔薇を上手に栽培していらっしゃいます。
薔薇の写真満載のブログです。
興味ある方は訪問して見てくださいね。
↓↓
ROUCHEの額~薔薇の国星~
クチュールローズチリア
まだ、株が小さいんですが、
気が付かないうちにひっそり一輪咲いていました。
素敵ですよね~!
(写真をクリックすると大きくなります)

かおり
これがまた綺麗なんですよね~!

「クチュールローズチリア」と「かおり」はまだ鉢で栽培しています。
しのぶれど
2輪咲いていました。


ラ・ローズ・ドゥ・モリナール

写真を撮るのを忘れてカットしちゃいました。
【シリーズ】スヴニール・ダムール
【花色】ブライトピンク
【花期】四季咲き
【樹高・幅・樹形】1.5m×1.2m、シュラブ
【花径】8~10cm、大輪
【花形】ディープカップからロゼット咲きに
【香り】強香
余談ですが、午前中にツルハへ行って来ようと家を出ましたら、
家の前にパトカーが止まっていて、お巡りさんが二人いました。
主人が「何かありましたか?」と訊いてみると、「1週間前の夜なんですがこの道で痴漢が出ましてね」って・・。
銀色のかごなしの自転車に乗った茶髪の男が、
女の子に男性のシンボルを見せたそうです。
不審者を見かけたら通報して下さいと・・。
なんなんでしょう?
見せて何になるんでしょうね。
まぁ、気持ち悪っ!
今日載せた薔薇はROUGEさんに戴いた薔薇です。
ROUGEさんは、日照の少ないほぼ日陰という条件の悪い中で、たくさんの薔薇を上手に栽培していらっしゃいます。
薔薇の写真満載のブログです。
興味ある方は訪問して見てくださいね。
↓↓
ROUCHEの額~薔薇の国星~
クチュールローズチリア
まだ、株が小さいんですが、
気が付かないうちにひっそり一輪咲いていました。
素敵ですよね~!
(写真をクリックすると大きくなります)

かおり
これがまた綺麗なんですよね~!

「クチュールローズチリア」と「かおり」はまだ鉢で栽培しています。
しのぶれど
2輪咲いていました。


ラ・ローズ・ドゥ・モリナール

写真を撮るのを忘れてカットしちゃいました。
【シリーズ】スヴニール・ダムール
【花色】ブライトピンク
【花期】四季咲き
【樹高・幅・樹形】1.5m×1.2m、シュラブ
【花径】8~10cm、大輪
【花形】ディープカップからロゼット咲きに
【香り】強香
余談ですが、午前中にツルハへ行って来ようと家を出ましたら、
家の前にパトカーが止まっていて、お巡りさんが二人いました。
主人が「何かありましたか?」と訊いてみると、「1週間前の夜なんですがこの道で痴漢が出ましてね」って・・。
銀色のかごなしの自転車に乗った茶髪の男が、
女の子に男性のシンボルを見せたそうです。
不審者を見かけたら通報して下さいと・・。
なんなんでしょう?
見せて何になるんでしょうね。
まぁ、気持ち悪っ!
2014.06.19
薔薇の開花
2014.06.11
開花2番目は「バフビューティ」
我が家の薔薇の開花2番目は「バフビューティ」です。
蕾はたくさんついているんですが、今のところ1輪だけ開花しました。
2012年5月に我が家に来て3年目に入りました。
今年はたくさん蕾が付いているので、
今までより楽しめそうです。
(写真をクリックすると大きくなります)

この間のミニ薔薇、次々咲いてきました。

芍薬が満開です。


右の小さなお花は今年初お目見え。
COOPで買った球根で多分「オキザリス」だと思います。
他の球根も芽が出てきています。
その時に一緒に種をまいたワカメパパさんに戴いた”あさがお”なんですが、
1種類はもうこんなに育ちました。

ところが、もう1種類が全然芽が出てこないんです^^;
どうしたんでしょう?
何が悪かったのか・・・
今だに出てこなかったら、もう出てこないのかなぁ~!
ワカメパパさん、せっかく戴いたのにこのまま咲かなかったら申し訳ないです^^;

蕾はたくさんついているんですが、今のところ1輪だけ開花しました。
2012年5月に我が家に来て3年目に入りました。
今年はたくさん蕾が付いているので、
今までより楽しめそうです。
(写真をクリックすると大きくなります)

この間のミニ薔薇、次々咲いてきました。

芍薬が満開です。




右の小さなお花は今年初お目見え。
COOPで買った球根で多分「オキザリス」だと思います。
他の球根も芽が出てきています。
その時に一緒に種をまいたワカメパパさんに戴いた”あさがお”なんですが、
1種類はもうこんなに育ちました。

ところが、もう1種類が全然芽が出てこないんです^^;
どうしたんでしょう?
何が悪かったのか・・・
今だに出てこなかったら、もう出てこないのかなぁ~!
ワカメパパさん、せっかく戴いたのにこのまま咲かなかったら申し訳ないです^^;

2013.11.09
今年最後の薔薇
2013.11.07
薔薇の冬囲い
昨日は、主人に「明日からずっと雨だしその後雪になるらしいから、今のうちに薔薇の冬囲いやった方がいいぞ」と言われ、午後から二人で冬囲いやりました。
これは一部ですが、こんな感じに囲いました。

アンジェラは土の中に埋めることにしました。
どうしても、そのままでは横に寝てくれないので、
根を掘り起こして、根元から横にしました。
これを2株、やりました。


この長い枝を土の中に埋めました。
場所が分からなくなると、誤って枝を切ってしまうことになりかねないので、
周囲には目印に支柱を立てておきました。
夕方になって暗くなってきたので、
残りは後でもと思って辞めようって言ったんですが、
やり始めたら最後までやらないと気が済まない主人。
真っ暗になっても、門燈や窓の明かりを頼りにやりとおしました。
結局、大部分は主人にやって貰ったことになりました・。
助かりました~!
これで、この冬はなんとか凍害を受けないといいのですが・・。
これは一部ですが、こんな感じに囲いました。

アンジェラは土の中に埋めることにしました。
どうしても、そのままでは横に寝てくれないので、
根を掘り起こして、根元から横にしました。
これを2株、やりました。


この長い枝を土の中に埋めました。
場所が分からなくなると、誤って枝を切ってしまうことになりかねないので、
周囲には目印に支柱を立てておきました。
夕方になって暗くなってきたので、
残りは後でもと思って辞めようって言ったんですが、
やり始めたら最後までやらないと気が済まない主人。
真っ暗になっても、門燈や窓の明かりを頼りにやりとおしました。
結局、大部分は主人にやって貰ったことになりました・。
助かりました~!
これで、この冬はなんとか凍害を受けないといいのですが・・。
2013.10.29
秋薔薇「アンジェラ&ピカソ」
2013.10.24
ブログの不具合&薔薇
昨日の夕方、自分のブログの管理画面に入ろうとしたら、
太い文字でこんな表示が出ていきなり入れなくなりました。
Unable to establish connection to the web server, the server may be down.
Please try again later.
英語はわからないので、「Yahoo翻訳」で日本語に変換するとこうでした。
「ウェブサーバへの接続を樹立することができなくて、サーバーは下にあるかもしれません。
後でもう一度ためしてください。」
ん?なんでしょう?
こんなことは、初めてです。
ちょっと時間を置いてためしてもダメでその後何回やっても同じ・・・
繋がったのは2時間後でした。
もしかして、FC2のブログが全部こうなのかなって、
他の方のFC2ブログを、開いてみると大丈夫なんですよね。
私のだけのようで・・・。
まぁ、結果的に繋がるようになったから良かったんですが、
何だったんでしょう?
久々に薔薇の写真を撮りました。
ブルームーン

夏は、コガネムシに好かれて、
一番被害がひどかったんですよね。
雨で若干傷んでいますが・・。
涼しくなってから、
綺麗に咲きだしたので、
蕾がある限りは、
咲かせたくって・・。
ミニバラ

アイスバーグ

アンジェラ

凍害で、ダメになったと思い
新たに新苗を購入しましたが、
これは、新たに買ったほうですが、
今頃、蕾がたくさん出ています。
凍害に合った方は今年は
若干咲いた程度でした。
来年はたくさん咲かせたいです。
ネネ

やっぱり秋薔薇は綺麗に咲きますね~!
ネネはたくさん蕾が付いているんですよね。

一部の薔薇は葉を落としたんですが、
蕾が付いているとどうしても咲かせたくて、
今年もまたぎりぎりまで咲かせてしまいそうです^^;
冬囲い、また焦ってやることになるかも・・。
太い文字でこんな表示が出ていきなり入れなくなりました。
Unable to establish connection to the web server, the server may be down.
Please try again later.
英語はわからないので、「Yahoo翻訳」で日本語に変換するとこうでした。
「ウェブサーバへの接続を樹立することができなくて、サーバーは下にあるかもしれません。
後でもう一度ためしてください。」
ん?なんでしょう?
こんなことは、初めてです。
ちょっと時間を置いてためしてもダメでその後何回やっても同じ・・・
繋がったのは2時間後でした。
もしかして、FC2のブログが全部こうなのかなって、
他の方のFC2ブログを、開いてみると大丈夫なんですよね。
私のだけのようで・・・。
まぁ、結果的に繋がるようになったから良かったんですが、
何だったんでしょう?
久々に薔薇の写真を撮りました。
ブルームーン

夏は、コガネムシに好かれて、
一番被害がひどかったんですよね。
雨で若干傷んでいますが・・。
涼しくなってから、
綺麗に咲きだしたので、
蕾がある限りは、
咲かせたくって・・。
ミニバラ

アイスバーグ

アンジェラ

凍害で、ダメになったと思い
新たに新苗を購入しましたが、
これは、新たに買ったほうですが、
今頃、蕾がたくさん出ています。
凍害に合った方は今年は
若干咲いた程度でした。
来年はたくさん咲かせたいです。
ネネ

やっぱり秋薔薇は綺麗に咲きますね~!
ネネはたくさん蕾が付いているんですよね。

一部の薔薇は葉を落としたんですが、
蕾が付いているとどうしても咲かせたくて、
今年もまたぎりぎりまで咲かせてしまいそうです^^;
冬囲い、また焦ってやることになるかも・・。
2013.10.09
薔薇&庭の花
一昨日は、半年ごとの歯科検診に行ってきました。
どこも悪いところは無くて、無事に検診も終わりました。
歯石もたまってないってことで、
歯のお掃除をして貰って帰ってきました。
これで当分は安心です^^
昨日も今日もどんよりした空模様です。
昨日は、雨が降りそうで降らないって感じでした。
今日もそんな感じでしたが、今ちょっと降ってきたようです。
6日に撮った薔薇です。
(写真をクリックすると大きくなります)
ブルームーン

強い香りと透明感のある花色が人気の銘花
ボリュームのある花形 トゲが少なく強健で初心者向け

夏には
コガネムシの被害で、
全然綺麗なところが
見られなかったんです
が、やっと綺麗な
ところが、
見られました~!
雨で、若干
傷んでいますが、
とても綺麗な色で
香りも良く、
満足です!
ロマンズ
これも凍害を受けたせいで、
今年はイマイチ綺麗に咲きませんでした。
来年は、綺麗に咲かせたいと思います。

アブラハムダービー

庭に咲いているお花




どこも悪いところは無くて、無事に検診も終わりました。
歯石もたまってないってことで、
歯のお掃除をして貰って帰ってきました。
これで当分は安心です^^
昨日も今日もどんよりした空模様です。
昨日は、雨が降りそうで降らないって感じでした。
今日もそんな感じでしたが、今ちょっと降ってきたようです。
6日に撮った薔薇です。
(写真をクリックすると大きくなります)
ブルームーン

強い香りと透明感のある花色が人気の銘花
ボリュームのある花形 トゲが少なく強健で初心者向け

夏には
コガネムシの被害で、
全然綺麗なところが
見られなかったんです
が、やっと綺麗な
ところが、
見られました~!
雨で、若干
傷んでいますが、
とても綺麗な色で
香りも良く、
満足です!
ロマンズ
これも凍害を受けたせいで、
今年はイマイチ綺麗に咲きませんでした。
来年は、綺麗に咲かせたいと思います。

アブラハムダービー

庭に咲いているお花




2013.09.24
久々に薔薇
2013.09.07
久々に薔薇!
5日は良いお天気だったんですが、また崩れてきましたね~!
今にも降り出しそうな空模様で、
今日は歩けるかどうか…
そうそう、涼しくなってきたので、
またウォーキング再開したんですよ。
月・水・金と歩きましたよ~!
5400歩から7000歩くらいですけどね。
徐々に歩数を増やしていきたいと思います。
さて、久々に薔薇のアップです。
8月から雨の日が多くて、花が傷んであまり綺麗なお花が見られなかったんですよね。
そんな中、けなげに咲いてくれた薔薇を紹介します。
「クチュールローズチリア」
雨の日が多くてベランダを良く見ていなかったら、
知らない間に咲いていました。

チャリティ薔薇「絆」

これはポツリポツリと
繰り返し咲いてくれています。
「クリムゾングローリー」

「プリンセス・ドゥ・モナコ」

今回はピンクの覆輪が、
薄い色なんですよね。
「ダブルディライト」

これも、繰り返し
よく咲いてくれています。
今が一番開花が少ないかも・・。
「サマースノー」

今にも降り出しそうな空模様で、
今日は歩けるかどうか…
そうそう、涼しくなってきたので、
またウォーキング再開したんですよ。
月・水・金と歩きましたよ~!
5400歩から7000歩くらいですけどね。
徐々に歩数を増やしていきたいと思います。
さて、久々に薔薇のアップです。
8月から雨の日が多くて、花が傷んであまり綺麗なお花が見られなかったんですよね。
そんな中、けなげに咲いてくれた薔薇を紹介します。
「クチュールローズチリア」
雨の日が多くてベランダを良く見ていなかったら、
知らない間に咲いていました。

チャリティ薔薇「絆」

これはポツリポツリと
繰り返し咲いてくれています。
「クリムゾングローリー」

「プリンセス・ドゥ・モナコ」

今回はピンクの覆輪が、
薄い色なんですよね。
「ダブルディライト」

これも、繰り返し
よく咲いてくれています。
今が一番開花が少ないかも・・。
「サマースノー」

2013.07.29
薔薇の2番花?3番花?
薔薇が次々咲いて、もう2番花やら3番花やらわかりません(笑)
とにかく今我が家の薔薇は賑やかです。
どうぞ見てあげてくださいね。
ちなみに今日はデジイチで撮って見たんですけど、
多少違うかしら?
クイーンエリザベス

ベランダの真正面に植えてあるので、
朝カーテンを開けると、
パッと目に入るんですよね。
濃いピンクで華やかさに、
感動しました。

クリムソングローリー


ダブルディライト

これは次々と絶え間なく咲いてくれています。
ミニ薔薇

昨年、娘たちから貰ったもので、今年初開花です。
葉が、何でしょうね。
色が所々変わってしまって・・・
何かの病気かしら?
プリンセス ドゥ モナコ

いくつも咲いたんですが、
大半、コガネムシの餌になってしまいました。

「ココビタ」でこの記事をチェック!
とにかく今我が家の薔薇は賑やかです。
どうぞ見てあげてくださいね。
ちなみに今日はデジイチで撮って見たんですけど、
多少違うかしら?
クイーンエリザベス

ベランダの真正面に植えてあるので、
朝カーテンを開けると、
パッと目に入るんですよね。
濃いピンクで華やかさに、
感動しました。

クリムソングローリー


ダブルディライト

これは次々と絶え間なく咲いてくれています。
ミニ薔薇

昨年、娘たちから貰ったもので、今年初開花です。
葉が、何でしょうね。
色が所々変わってしまって・・・
何かの病気かしら?
プリンセス ドゥ モナコ

いくつも咲いたんですが、
大半、コガネムシの餌になってしまいました。


2013.07.25
薔薇の開花「クチュールローズチリア」&2番花
「クチュールローズチリア」が初開花しました。
こちらも昨年、ROUGEさんに苗を戴いたんですよね。

ビーズ刺しゅうデザイナーの田川啓二さんに捧げたバラで、田川さんにより命名。
豪奢なオートクチュールドレスのシルクシフォンのような花びらを幾重にも重ねたシックなバラ。
グリーン系のさわやかで甘い香りは、その上品な魅力を一層引き立てます。
和風にも洋風にも合う雰囲気を持ち、コンパクトな樹形で育てやすい。
まだ本来の姿形ではないようですが・・。
でも、素敵でしょう~!
本来の姿はこうなるそうです。

すぐカットして、株の充実に努めたいと思います。
秋には、本来の姿で咲いてくれるかしら~!
楽しみです。
「オロールドゥジャックマリー」の2番花が咲いたんですが、
今回は覆輪がはっきり出ました~!
カットしてからの写真ですが・・。

そしてこちらは「アブラハムダービー」の2番花です。
花首からうなだれてしまうので、カットしてきました。
よくよく調べると半ツル性なんですね。
枝が細いのでお花の重みで下を向いちゃうのかしらね。

ピンクっぽく写っていますが、実際はオレンジっぽいんですよ。
香りも強く良い香りです。
今日は、ずっと曇っていて今にも雨が降りそうなんですが降ってこないですね。
気温も、今日は24~25℃くらいしかないようで、
過ごしやすい日です。
ここのところ雨が降っていないので、
ソロソロ降ってほしいんですけどね。
こちらも昨年、ROUGEさんに苗を戴いたんですよね。

ビーズ刺しゅうデザイナーの田川啓二さんに捧げたバラで、田川さんにより命名。
豪奢なオートクチュールドレスのシルクシフォンのような花びらを幾重にも重ねたシックなバラ。
グリーン系のさわやかで甘い香りは、その上品な魅力を一層引き立てます。
和風にも洋風にも合う雰囲気を持ち、コンパクトな樹形で育てやすい。
まだ本来の姿形ではないようですが・・。
でも、素敵でしょう~!
本来の姿はこうなるそうです。

すぐカットして、株の充実に努めたいと思います。
秋には、本来の姿で咲いてくれるかしら~!
楽しみです。
「オロールドゥジャックマリー」の2番花が咲いたんですが、
今回は覆輪がはっきり出ました~!
カットしてからの写真ですが・・。

そしてこちらは「アブラハムダービー」の2番花です。
花首からうなだれてしまうので、カットしてきました。
よくよく調べると半ツル性なんですね。
枝が細いのでお花の重みで下を向いちゃうのかしらね。

ピンクっぽく写っていますが、実際はオレンジっぽいんですよ。
香りも強く良い香りです。
今日は、ずっと曇っていて今にも雨が降りそうなんですが降ってこないですね。
気温も、今日は24~25℃くらいしかないようで、
過ごしやすい日です。
ここのところ雨が降っていないので、
ソロソロ降ってほしいんですけどね。
2013.07.22
薔薇の開花「イブピアッチェ」&2番花が花盛り
イブピアッチェが開花しました。

フリルのかかった切れ込み弁がぎっしりつまったしゃくやく咲きで、
大変豪華な花となります。芳香もひときわ豊かな品種です。
本当に濃厚で良い香りがします。
たくさん咲くようになるのが楽しみです。
2番花が花盛りです。
悔しいことにコガネムシの被害で、
一部汚くなっていますが・・・・
それに、今日は晴れたり曇ったりで、
今、写真を撮ったんですが、曇っていたので、
綺麗に見えないかも・・。
(写真をクリックすると大きくなります。)
ピエールドゥロンサール

チャリティバラ 絆

ピカソ

アンジェラ

ロマンズ

クリムゾングローリー

しのぶれど

それにしても旭川も毎日暑いです。
でも暑さにもだいぶ体が慣れてきた気がします。
短い北海道の夏、大いに楽しみたいですね。
そうそう、一昨日ですか、薔薇を切り花にしたんですけど、
こういうふうにたくさんの薔薇を飾るのが夢でしたので、
すっごく嬉しくなっちゃいました



フリルのかかった切れ込み弁がぎっしりつまったしゃくやく咲きで、
大変豪華な花となります。芳香もひときわ豊かな品種です。
本当に濃厚で良い香りがします。
たくさん咲くようになるのが楽しみです。
2番花が花盛りです。
悔しいことにコガネムシの被害で、
一部汚くなっていますが・・・・
それに、今日は晴れたり曇ったりで、
今、写真を撮ったんですが、曇っていたので、
綺麗に見えないかも・・。
(写真をクリックすると大きくなります。)
ピエールドゥロンサール

チャリティバラ 絆

ピカソ

アンジェラ

ロマンズ

クリムゾングローリー

しのぶれど

それにしても旭川も毎日暑いです。
でも暑さにもだいぶ体が慣れてきた気がします。
短い北海道の夏、大いに楽しみたいですね。
そうそう、一昨日ですか、薔薇を切り花にしたんですけど、
こういうふうにたくさんの薔薇を飾るのが夢でしたので、
すっごく嬉しくなっちゃいました


