2014.11.29
通帳はどこに?
もう、1カ月以上前になりますが、主人の年金が振り込まれるいわば我が家のメイン銀行の通帳が見当たらなくなりました。
管理は私がしているので、私が無くしたわけですが、
いつどこで通帳を使ったか全く記憶が無いんですよね。
使うと言ったって、ATMで記帳するくらいだと思うんですが、
いつ記帳したかも記憶が無いんですよね。
バッグというバッグ、全部探したし、あちらこちらの引き出しや思い当るところやこんなところにあるわけないと思えるところまで探したんですがとうとう出てきませんでした^^;
落とすなんて考えられないし、記帳するにしても私は絶対に台の上とか置かないんですよね。
どこに行っちゃったのか・・・・
「何をやってるんだ!」って、主人には叱られるし・・・
結局、昨日銀行に紛失届と再発行の手続きをしてきました。
主人の名義なので当然主人が行かないとダメですし、
主人に迷惑をかけてしまいました^^;
まぁ時間がかかるものですね。
通帳の発行手数料が1080円でした。
そしてうちの口座は札幌の支店のままなんですよね。
旭川に替えようと思ったんですが、銀行はそのままでもいいですよというので、そのままにしていたんですが、こういうことがあると、結局札幌から通帳が来るそうで、届くのに2週間くらいかかるそうなんですよね。
通帳だけだと仮に拾われてもお金を下ろしたりはできないですから、まだ良かったですが・・
(昔は、通帳に届け出印が押されていたけど、今は印鑑は押していないですしね)
キャッシュカードだったりしたら、大変なことになったかも・・
歳のせいにはしたくないけど、歳のせいかなぁ~!
全然、通帳をどうしたか記憶が無いんですもん。
今後、気をつけなくっちゃと肝に銘じた私でした^^;
管理は私がしているので、私が無くしたわけですが、
いつどこで通帳を使ったか全く記憶が無いんですよね。
使うと言ったって、ATMで記帳するくらいだと思うんですが、
いつ記帳したかも記憶が無いんですよね。
バッグというバッグ、全部探したし、あちらこちらの引き出しや思い当るところやこんなところにあるわけないと思えるところまで探したんですがとうとう出てきませんでした^^;
落とすなんて考えられないし、記帳するにしても私は絶対に台の上とか置かないんですよね。
どこに行っちゃったのか・・・・
「何をやってるんだ!」って、主人には叱られるし・・・
結局、昨日銀行に紛失届と再発行の手続きをしてきました。
主人の名義なので当然主人が行かないとダメですし、
主人に迷惑をかけてしまいました^^;
まぁ時間がかかるものですね。
通帳の発行手数料が1080円でした。
そしてうちの口座は札幌の支店のままなんですよね。
旭川に替えようと思ったんですが、銀行はそのままでもいいですよというので、そのままにしていたんですが、こういうことがあると、結局札幌から通帳が来るそうで、届くのに2週間くらいかかるそうなんですよね。
通帳だけだと仮に拾われてもお金を下ろしたりはできないですから、まだ良かったですが・・
(昔は、通帳に届け出印が押されていたけど、今は印鑑は押していないですしね)
キャッシュカードだったりしたら、大変なことになったかも・・
歳のせいにはしたくないけど、歳のせいかなぁ~!
全然、通帳をどうしたか記憶が無いんですもん。
今後、気をつけなくっちゃと肝に銘じた私でした^^;
2014.11.27
がっかり!
今日、整形外科で受診でしたので、医師にこの間の「海藻成分で軟骨再生」、聞いてみました。
すると、スポーツや労働作業で軟骨の一部が欠けたりした時の治療法であって、軟骨がすり減った場合とはちょっと違うそうなんです。
「いずれ、そちらにまで応用されるようになるだろうけど、動物実験・人での臨床実験をやってからだし、数年じゃ無理でしょう。20年くらいかかるのでは・・」ですって!
いやぁ~~、がっかりしました^^;
20年後だなんて、生きてるかどうか(笑)
生きていても、それまで膝がどうなってるやら・・。
もっと研究のスピードが上がって、早く軟骨再生できるようになってほしいですね~!
すると、スポーツや労働作業で軟骨の一部が欠けたりした時の治療法であって、軟骨がすり減った場合とはちょっと違うそうなんです。
「いずれ、そちらにまで応用されるようになるだろうけど、動物実験・人での臨床実験をやってからだし、数年じゃ無理でしょう。20年くらいかかるのでは・・」ですって!
いやぁ~~、がっかりしました^^;
20年後だなんて、生きてるかどうか(笑)
生きていても、それまで膝がどうなってるやら・・。
もっと研究のスピードが上がって、早く軟骨再生できるようになってほしいですね~!
2014.11.24
バースデー
昨日は私の誕生日でした。
お祝いのメッセージくださった方、有難うございました。
今年もナントカ無事に誕生日が迎えられました。
これからも健康第一で、明るく楽しく謙虚に日々過ごしていきたいと思います。
今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いいたします
娘たちや孫からも☎がありました。
娘たちからは先日、札幌に行った際にお祝いを前もってもらいました。
いつものようにキャッシュですけどね(笑)
今回は何を買おうかなって考慮中!
ケーキは、ショートケーキにしようと思っていましたが、
お店で見ていたらこれが美味しそうだったので、
結局、またロールケーキになっちゃいました。
壷屋の”今月のロールケーキ”

月替わりでロールケーキを出しているんですよね。
甘すぎない生クリームがたっぷりで、美味しかったですよ。
この歳になったら、誕生日なんてあまり嬉しくも無いですけど・・。
今年は父が亡くなって、私のことを名前で呼び捨てにする人がいなくなりました。
父は長生きの方でしたから、この年まで親がいたのは幸せな方かなって思います。
父の年まで生きられたらあと27年!
そこまで生きられたらいいなって思いますが、
来年は母が亡くなった年齢になります。
父方は長寿の家系、母方は短命の家系!
どちらに似るでしょうか?
いつどうなるかわからないですから、今から身辺を綺麗に片づけておかなきゃとか色々と考えます。
そのわりに、断捨離も思うように進んでいないんですけどね。
今年もあと1ヶ月ちょっと!
大掃除を兼ねて、頑張らなくっちゃ!
「ココビタ」でこの記事をチェック!
お祝いのメッセージくださった方、有難うございました。
今年もナントカ無事に誕生日が迎えられました。
これからも健康第一で、明るく楽しく謙虚に日々過ごしていきたいと思います。
今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いいたします
娘たちや孫からも☎がありました。
娘たちからは先日、札幌に行った際にお祝いを前もってもらいました。
いつものようにキャッシュですけどね(笑)
今回は何を買おうかなって考慮中!
ケーキは、ショートケーキにしようと思っていましたが、
お店で見ていたらこれが美味しそうだったので、
結局、またロールケーキになっちゃいました。
壷屋の”今月のロールケーキ”

月替わりでロールケーキを出しているんですよね。
甘すぎない生クリームがたっぷりで、美味しかったですよ。
この歳になったら、誕生日なんてあまり嬉しくも無いですけど・・。
今年は父が亡くなって、私のことを名前で呼び捨てにする人がいなくなりました。
父は長生きの方でしたから、この年まで親がいたのは幸せな方かなって思います。
父の年まで生きられたらあと27年!
そこまで生きられたらいいなって思いますが、
来年は母が亡くなった年齢になります。
父方は長寿の家系、母方は短命の家系!
どちらに似るでしょうか?
いつどうなるかわからないですから、今から身辺を綺麗に片づけておかなきゃとか色々と考えます。
そのわりに、断捨離も思うように進んでいないんですけどね。
今年もあと1ヶ月ちょっと!
大掃除を兼ねて、頑張らなくっちゃ!

2014.11.22
海藻成分で軟骨再生
昨日の朝刊に嬉しい記事が載っていました。
コンブなど海藻の成分を用い、ウサギの軟骨を再生ー。北大大学院医学研究科の岩崎倫政(のりまさ)教授らと持田製薬(東京)の研究チームが、こんな実験に成功した。今後、臨床試験を経て、スポーツ選手らの軟骨損傷の治療法として実用化を目指す。
岩崎教授らは、細胞が「ゲル」と呼ばれる柔らかい固まりの上で増えやすい性質に着目。海藻から抽出でき、体内でゲル状になるアルギン酸を、ウサギの膝の損傷部に注入した。その際、軟骨の元となる細胞を集めるタンパク質も併せて入れたところ、約4か月後、軟骨がゲル上でほぼ修復される様子が肉眼と顕微鏡で確認された。
軟骨損傷はスポーツや労働作業で膝、肘に強い力がかかり、組織が壊れる疾患。患者の健全な軟骨細胞を取り出し、培養して損傷部に戻す再生医療などが行われている。ただこの方法は、細胞の取り出しと元に戻す作業で損傷部近くに2度メスを入れなければならず、患者の負担は大きい。医療費も高額だ。
今回の手法は細胞培養の手間がかからず、1度の手術で済む。原料の海藻は道内沿岸などに豊富にあるため、費用の軽減も期待できるという。岩崎教授は臨床試験の準備を進めており、「有効性、安全性の確認をさらに進め、できるだけ早く実用化したい」と話している。
(11月21日北海道新聞朝刊記事より)
わぁ~、これは朗報ですね~!
軟骨が再生できる!
一日も早くこの治療法が確立してほしいです。
とりあえず、今の状態をそれまでキープして、
いずれこの治療を受けたいですね~!
「ココビタ」でこの記事をチェック!
コンブなど海藻の成分を用い、ウサギの軟骨を再生ー。北大大学院医学研究科の岩崎倫政(のりまさ)教授らと持田製薬(東京)の研究チームが、こんな実験に成功した。今後、臨床試験を経て、スポーツ選手らの軟骨損傷の治療法として実用化を目指す。
岩崎教授らは、細胞が「ゲル」と呼ばれる柔らかい固まりの上で増えやすい性質に着目。海藻から抽出でき、体内でゲル状になるアルギン酸を、ウサギの膝の損傷部に注入した。その際、軟骨の元となる細胞を集めるタンパク質も併せて入れたところ、約4か月後、軟骨がゲル上でほぼ修復される様子が肉眼と顕微鏡で確認された。
軟骨損傷はスポーツや労働作業で膝、肘に強い力がかかり、組織が壊れる疾患。患者の健全な軟骨細胞を取り出し、培養して損傷部に戻す再生医療などが行われている。ただこの方法は、細胞の取り出しと元に戻す作業で損傷部近くに2度メスを入れなければならず、患者の負担は大きい。医療費も高額だ。
今回の手法は細胞培養の手間がかからず、1度の手術で済む。原料の海藻は道内沿岸などに豊富にあるため、費用の軽減も期待できるという。岩崎教授は臨床試験の準備を進めており、「有効性、安全性の確認をさらに進め、できるだけ早く実用化したい」と話している。
(11月21日北海道新聞朝刊記事より)
わぁ~、これは朗報ですね~!
軟骨が再生できる!
一日も早くこの治療法が確立してほしいです。
とりあえず、今の状態をそれまでキープして、
いずれこの治療を受けたいですね~!

2014.11.19
ベネッセからお詫びの図書カードが・・
ベネッセから、お詫びの図書カードが送られてきました。
例の個人情報流出の件ですね。
私は、登録した覚えが無いんですが、
懸賞でも応募して登録したのかも・・。

まだ、ベネッセは良心的かも・・。
2011年になりますが、サ○○ル百○店での個人情報流出のときなんて、私は多大なる迷惑をこうむりました。
連日、ものすごい量の迷惑メールが送られてきて、
うんざりしました。
その旨、メールで出したところ謝罪とともに”迷惑メール相談センターにメール転送してください”と指示があっただけ。
せっせと毎日転送しましたよ。
それに関して、後日私が転送した件数・相談センターが警告文を送付した件数 ・迷惑電話の業者に電話した件数 がメールで来ましたが、その後も迷惑メールが減ることはなく、結局メルアドを変えざるをえませんでした。
それに対して、メールでの謝罪だけで終わりましたからね。
たった500円の図書カードですが、その気持ちだけでも気分が良いものです。
ベネッセの件では、今のところ実害が出ていないので、
なおさら2011年の件が、思い出すと腹立たしいです!
次女のところには、色々な学習塾とか勧誘の電話が来てるそうです。
電話帳に電話番号は載せていないので、
ベネッセの流出した情報を元にしているんじゃないかって話していました。
例の個人情報流出の件ですね。
私は、登録した覚えが無いんですが、
懸賞でも応募して登録したのかも・・。

まだ、ベネッセは良心的かも・・。
2011年になりますが、サ○○ル百○店での個人情報流出のときなんて、私は多大なる迷惑をこうむりました。
連日、ものすごい量の迷惑メールが送られてきて、
うんざりしました。
その旨、メールで出したところ謝罪とともに”迷惑メール相談センターにメール転送してください”と指示があっただけ。
せっせと毎日転送しましたよ。
それに関して、後日私が転送した件数・相談センターが警告文を送付した件数 ・迷惑電話の業者に電話した件数 がメールで来ましたが、その後も迷惑メールが減ることはなく、結局メルアドを変えざるをえませんでした。
それに対して、メールでの謝罪だけで終わりましたからね。
たった500円の図書カードですが、その気持ちだけでも気分が良いものです。
ベネッセの件では、今のところ実害が出ていないので、
なおさら2011年の件が、思い出すと腹立たしいです!
次女のところには、色々な学習塾とか勧誘の電話が来てるそうです。
電話帳に電話番号は載せていないので、
ベネッセの流出した情報を元にしているんじゃないかって話していました。
2014.11.18
懸賞情報
2014.11.15
積雪
昨日の朝は、雪が積もりましたよ~!
積もるとは思っていましたけど、朝外を見たらまぁ積もっていましたね~!
20cmはあると思いましたが、26cmあったそうです。
昨日、ミヤネ屋を見ていたら旭川から中継していましたね。
先月の29日に初雪が降って以来、全く降っていなくて、
今年は遅いのかななって思っていたら一気に来ました。
気温も最高気温がー0.4℃ですからね。
寒かったです^^;
今日も同じくらいの気温のようです。
今朝も積もっていましたが昨日ほどじゃなかったですね。
まだ根雪にはならないと思うのですが・・。
7月下旬に膝の痛みが出て以来週に3回整形外科に、
膝のリハビリに通っているんですが、
医師から足を冷やさないようにって度々言われているんですよ。
冬でも、2,3年前まで家では素足でいた私。
今でこそソックスは履きますけど気が付くと、
いつの間にか脱いでいることもあって・・・
気をつけなきゃいけないですね。
積もるとは思っていましたけど、朝外を見たらまぁ積もっていましたね~!
20cmはあると思いましたが、26cmあったそうです。
昨日、ミヤネ屋を見ていたら旭川から中継していましたね。
先月の29日に初雪が降って以来、全く降っていなくて、
今年は遅いのかななって思っていたら一気に来ました。
気温も最高気温がー0.4℃ですからね。
寒かったです^^;
今日も同じくらいの気温のようです。
今朝も積もっていましたが昨日ほどじゃなかったですね。
まだ根雪にはならないと思うのですが・・。
7月下旬に膝の痛みが出て以来週に3回整形外科に、
膝のリハビリに通っているんですが、
医師から足を冷やさないようにって度々言われているんですよ。
冬でも、2,3年前まで家では素足でいた私。
今でこそソックスは履きますけど気が付くと、
いつの間にか脱いでいることもあって・・・
気をつけなきゃいけないですね。
theme : 旭川/道北地域のネタ
genre : 地域情報
2014.11.13
冬囲い
今日の最低気温2度ですって!
最高気温は9.9℃だったらしいですが、その後下がってきていますね。
午前中から、チラチラと雪が舞っています。
これから降ってくるんでしょう。
まぁ、このお天気ですから、主人がもう冬の囲いしなきゃダメだろうって・・・
13日から雪になるんだぞ~って。
一昨日、急にやると言いだして、今やらないとあと知らないぞと言われて、私もやっと重い腰を上げざるを得なくなりました。
一人じゃ大変ですから、主人の助けが必要です。
昨年は7日にやってるんですよね。
今年は遅くなってしまいました。
結局、一昨日と昨日と2日かけてやりました。
ところが、私はまだ薔薇に石灰硫黄合剤塗っていなかったんですよね~!
結局、また来年の春やることになってしまいました。
今年こそ早や目にと思っていたのに・・・・
喪中のハガキも印刷しなきゃならないし、他にもやらなければいけないことがたくさんあってなんだかバタバタ忙しいです。
何でこんなに時間が足りないのか・・。
ブログも休みがちになるかもしれません。
最高気温は9.9℃だったらしいですが、その後下がってきていますね。
午前中から、チラチラと雪が舞っています。
これから降ってくるんでしょう。
まぁ、このお天気ですから、主人がもう冬の囲いしなきゃダメだろうって・・・
13日から雪になるんだぞ~って。
一昨日、急にやると言いだして、今やらないとあと知らないぞと言われて、私もやっと重い腰を上げざるを得なくなりました。
一人じゃ大変ですから、主人の助けが必要です。
昨年は7日にやってるんですよね。
今年は遅くなってしまいました。
結局、一昨日と昨日と2日かけてやりました。
ところが、私はまだ薔薇に石灰硫黄合剤塗っていなかったんですよね~!
結局、また来年の春やることになってしまいました。
今年こそ早や目にと思っていたのに・・・・
喪中のハガキも印刷しなきゃならないし、他にもやらなければいけないことがたくさんあってなんだかバタバタ忙しいです。
何でこんなに時間が足りないのか・・。
ブログも休みがちになるかもしれません。
2014.11.10
学習発表会
孫の学習発表会見てきました。
4年生の出番は12時半頃からってことだったので、
少し前に着くように行きました。
前の学年が終わると観客の入れ替えがあります。
4年生の劇は「負けうさぎ」という演目でした。
「うさぎとかめ」のその後。かめに負けてしまったうさぎは、仲間外れにされて・・・。負けうさぎはどうなるのでしょう。最初に演奏する器楽合奏も最後に歌う二部合唱も4年生になって初めてのチャレンジ。美しいハーモニーとこの劇のメッセージが伝わるように、一生懸命取り組んできたことを4年生全員「かがやく仲間」になって表現します。
孫の役は、月にいるうさぎがなぜ月にいったのかという話で、飢え死にする寸前のお爺さんを助けるために「自分にはなにもあげるものが無い。私を食べてください」と自ら火の中に飛び込むうさぎの役でした。
神様がその行いに感心して、ご褒美として月に住むようになったそうです^^


火を自分で立てて、飛び込みました。

真っ黒焦げの「焼きうさぎ」になったところ。
そこに神様が現れ・・・・

今年は台詞も出演時間も長かったので、見ごたえがありました。
ちゃんとやるものですね。
結構、上手に演じていました。
大人になったなぁとつくづく成長を感じました^^
学習発表会もあと2回になりました^^
4年生の出番は12時半頃からってことだったので、
少し前に着くように行きました。
前の学年が終わると観客の入れ替えがあります。
4年生の劇は「負けうさぎ」という演目でした。
「うさぎとかめ」のその後。かめに負けてしまったうさぎは、仲間外れにされて・・・。負けうさぎはどうなるのでしょう。最初に演奏する器楽合奏も最後に歌う二部合唱も4年生になって初めてのチャレンジ。美しいハーモニーとこの劇のメッセージが伝わるように、一生懸命取り組んできたことを4年生全員「かがやく仲間」になって表現します。
孫の役は、月にいるうさぎがなぜ月にいったのかという話で、飢え死にする寸前のお爺さんを助けるために「自分にはなにもあげるものが無い。私を食べてください」と自ら火の中に飛び込むうさぎの役でした。
神様がその行いに感心して、ご褒美として月に住むようになったそうです^^


火を自分で立てて、飛び込みました。

真っ黒焦げの「焼きうさぎ」になったところ。
そこに神様が現れ・・・・

今年は台詞も出演時間も長かったので、見ごたえがありました。
ちゃんとやるものですね。
結構、上手に演じていました。
大人になったなぁとつくづく成長を感じました^^
学習発表会もあと2回になりました^^
2014.11.07
ブログ休みのお知らせ
2014.11.05
お届けもの&学習発表会
久々に2点ほど届きました。
D STYLE WEBさんよりアンケート謝礼
「だしパックに関するホームユーステスト」に参加したものです。
図書カード 500円

P&Gさんより
パンテーンシャンプー&コンディショナー&トリートメント

今週の土曜日8日は孫の学習発表会があります。
昨年も一昨年も2日とか3日だったんですが、
今年はちょっと遅いんですね。
昨年行ったときに北大のイチョウ並木を観に行ったんですが、そのときに北大構内でいくつかのサークルの演奏会をやっていて凄く良かったんですよね。
今年も行こうと思っていて楽しみにしていたのに、
8日って聞いてがっかりしました^^;
残念でした~。
今年の学習発表会の劇は孫は、台詞が多いそうで張り切ってるみたいです。
やりたい役がある子は立候補して、希望者が多い場合はオーディションをやって決めるそうですよ。
孫のやりたい役は主役じゃないのですが重要な役どころだそうで、
孫のクラスでは、希望者が4,5人いたらしいです。
オーディションがあって、希望した役に決まったそうで喜んでいました。
楽器演奏は本当は太鼓がやりたかったらしいですが、劇の方で目立つ役をやる人は楽器は目立たないポジションになるそうで残念がっていましたね。
何事も平等にってことなんでしょう。
まぁ、昨年よりは見ごたえがあるかもです^^
7日に言って9日に帰ってくる予定です。
「ココビタ」でこの記事をチェック!
D STYLE WEBさんよりアンケート謝礼
「だしパックに関するホームユーステスト」に参加したものです。
図書カード 500円

P&Gさんより
パンテーンシャンプー&コンディショナー&トリートメント

今週の土曜日8日は孫の学習発表会があります。
昨年も一昨年も2日とか3日だったんですが、
今年はちょっと遅いんですね。
昨年行ったときに北大のイチョウ並木を観に行ったんですが、そのときに北大構内でいくつかのサークルの演奏会をやっていて凄く良かったんですよね。
今年も行こうと思っていて楽しみにしていたのに、
8日って聞いてがっかりしました^^;
残念でした~。
今年の学習発表会の劇は孫は、台詞が多いそうで張り切ってるみたいです。
やりたい役がある子は立候補して、希望者が多い場合はオーディションをやって決めるそうですよ。
孫のやりたい役は主役じゃないのですが重要な役どころだそうで、
孫のクラスでは、希望者が4,5人いたらしいです。
オーディションがあって、希望した役に決まったそうで喜んでいました。
楽器演奏は本当は太鼓がやりたかったらしいですが、劇の方で目立つ役をやる人は楽器は目立たないポジションになるそうで残念がっていましたね。
何事も平等にってことなんでしょう。
まぁ、昨年よりは見ごたえがあるかもです^^
7日に言って9日に帰ってくる予定です。

2014.11.03
姓名分布の話
3連休の方も多いと思いますが、皆さまいかがお過ごしでしたか?
旭川は、お天気が悪かったんですよね。
あちこちで色々なイベントをやってましたので、どこか行きたいと思っていたんですが、お天気が悪いと出掛ける気にもならなくって・・・
どこにも出掛けませんでした。
今日なんて、朝から風が強くなったり弱くなったり、
日が差してみたり、雲ったりとなんだか変なお天気です。
午後には雪マークが出ているんですよね~。
こんな記事を見つけました。
「あなたの苗字は都道府県のどこに多い?全国ランキングと分布を調べてみよう」という面白い記事です。
これは、ここで調べることができます。
↓↓
「姓名分布&姓名ランキング 写録宝夢巣(シャーロックホームズ)」
何を元にデータ化しているかというと、2007年の全国電話帳データベースの情報がもとになっていて、データとしてはちょっと古いんですね。
2014年のデータベースをもとにして、最新の情報が収録されているものがあるんですって!
「たずね人CD-ROM 写録宝夢巣 Ver.18」なんですが、こちらは有料で購入しないと見れないですね。
似たようなので、こんなのもありました。
↓↓
同姓同名探しと名前ランキング
電話帳の掲載件数をもとに該当する人数(実際の人口ではありません)を探します。一般的に世帯主の名前が掲載されていますので、女性の名前や今どきのお子様の珍しい名前などはあまり該当しないと思います。
両方で探してみました。
うちの苗字は、少ないんですよね。
前者で調べると全国で86件 13401番目、後者で72件です。
同姓同名は、全くいませんね。
それに比べて実家の姓は全国で50番目の多さでした。
父と同姓同名の人は28人、弟では34人いますね。
旧姓だと私と同姓同名は4人いました。
主人の実家のルーツは富山県と訊いていますが、一番多いところが奈良県、次が大阪なんですよね。
これは意外でした。
これはなかなか面白いです。
皆さんも調べてみてください。
旭川は、お天気が悪かったんですよね。
あちこちで色々なイベントをやってましたので、どこか行きたいと思っていたんですが、お天気が悪いと出掛ける気にもならなくって・・・
どこにも出掛けませんでした。
今日なんて、朝から風が強くなったり弱くなったり、
日が差してみたり、雲ったりとなんだか変なお天気です。
午後には雪マークが出ているんですよね~。
こんな記事を見つけました。
「あなたの苗字は都道府県のどこに多い?全国ランキングと分布を調べてみよう」という面白い記事です。
これは、ここで調べることができます。
↓↓
「姓名分布&姓名ランキング 写録宝夢巣(シャーロックホームズ)」
何を元にデータ化しているかというと、2007年の全国電話帳データベースの情報がもとになっていて、データとしてはちょっと古いんですね。
2014年のデータベースをもとにして、最新の情報が収録されているものがあるんですって!
「たずね人CD-ROM 写録宝夢巣 Ver.18」なんですが、こちらは有料で購入しないと見れないですね。
似たようなので、こんなのもありました。
↓↓
同姓同名探しと名前ランキング
電話帳の掲載件数をもとに該当する人数(実際の人口ではありません)を探します。一般的に世帯主の名前が掲載されていますので、女性の名前や今どきのお子様の珍しい名前などはあまり該当しないと思います。
両方で探してみました。
うちの苗字は、少ないんですよね。
前者で調べると全国で86件 13401番目、後者で72件です。
同姓同名は、全くいませんね。
それに比べて実家の姓は全国で50番目の多さでした。
父と同姓同名の人は28人、弟では34人いますね。
旧姓だと私と同姓同名は4人いました。
主人の実家のルーツは富山県と訊いていますが、一番多いところが奈良県、次が大阪なんですよね。
これは意外でした。
これはなかなか面白いです。
皆さんも調べてみてください。