退院しました。
昨日、無事に退院いたしました。
4泊5日の病院生活でした。
22日に入院して、翌日23日午前10時半ころから手術でした。
夫によると約1時間くらいで終わったそうです。
全身麻酔でしたので、麻酔が覚めてからもしばらく眠たくて、
病室に戻ってからもしばらく寝ちゃいました。
前日の夕食後から何も食べていなかったので、
お腹が空いて夕食から食べられるのかなと思っていたら、
明日の昼食から出ますと聞いてがっくりしました^^;
点滴や心電図や尿管など色々と繋がれていましたが、
翌朝には全部外れて、楽になりました。
おへそ直下に穴をあけて腹腔鏡での手術でしたので、
傷も小さいんですが、動いたり咳をしたりすると響いて痛いんですよね。
意地悪いことに、病院に入ってから何に反応したのか鼻水と咳という、
アレルギー性鼻炎が出まして、咳には困りました。
退院の時に痛み止めを渡されましたので、
まぁ、痛みが出たときに使いますが、まだ1回しか使ってないです。
入院生活も、たまにはゆっくりできていいかなと思いましたが、
すぐに飽きちゃいました。
一応、本も持って行ったんですが、すぐ読み終わり、
退屈でした・・・
まだ、オリンピックという見るべきものがあったからよかったですが・・
カーリングの3位決定戦とスピードスケートマススタートが、
時間がダブっていたので2つのチャンネルを交互に変えながら視聴しました。
高木菜那選手、手に汗握る感じで応援してました。
勝った瞬間、大きな声を上げそうになりました。ぐっとこらえましたけど(笑)
これであとは、カーリングで銅メダルだったら言うことないのにという気持ちで、
カーリングを観てましたら、ナントナント勝ちましたね~!
確かにイギリスのミスかもしれないけど、
ミスを誘うような日本のストーンの位置であったり、
相手にプレッシャーをかけていたということですよね。
最後に良い終わり方をしたなって思いました。
日本は初めてという13個のメダル、よいオリンピックでしたね~!
お腹の痛みが全くなくなるまで、まだ何日かかかるでしょうけど、
まぁ、徐々に普通の生活に戻していきたいと思っています。
4泊5日の病院生活でした。
22日に入院して、翌日23日午前10時半ころから手術でした。
夫によると約1時間くらいで終わったそうです。
全身麻酔でしたので、麻酔が覚めてからもしばらく眠たくて、
病室に戻ってからもしばらく寝ちゃいました。
前日の夕食後から何も食べていなかったので、
お腹が空いて夕食から食べられるのかなと思っていたら、
明日の昼食から出ますと聞いてがっくりしました^^;
点滴や心電図や尿管など色々と繋がれていましたが、
翌朝には全部外れて、楽になりました。
おへそ直下に穴をあけて腹腔鏡での手術でしたので、
傷も小さいんですが、動いたり咳をしたりすると響いて痛いんですよね。
意地悪いことに、病院に入ってから何に反応したのか鼻水と咳という、
アレルギー性鼻炎が出まして、咳には困りました。
退院の時に痛み止めを渡されましたので、
まぁ、痛みが出たときに使いますが、まだ1回しか使ってないです。
入院生活も、たまにはゆっくりできていいかなと思いましたが、
すぐに飽きちゃいました。
一応、本も持って行ったんですが、すぐ読み終わり、
退屈でした・・・
まだ、オリンピックという見るべきものがあったからよかったですが・・
カーリングの3位決定戦とスピードスケートマススタートが、
時間がダブっていたので2つのチャンネルを交互に変えながら視聴しました。
高木菜那選手、手に汗握る感じで応援してました。
勝った瞬間、大きな声を上げそうになりました。ぐっとこらえましたけど(笑)
これであとは、カーリングで銅メダルだったら言うことないのにという気持ちで、
カーリングを観てましたら、ナントナント勝ちましたね~!
確かにイギリスのミスかもしれないけど、
ミスを誘うような日本のストーンの位置であったり、
相手にプレッシャーをかけていたということですよね。
最後に良い終わり方をしたなって思いました。
日本は初めてという13個のメダル、よいオリンピックでしたね~!
お腹の痛みが全くなくなるまで、まだ何日かかかるでしょうけど、
まぁ、徐々に普通の生活に戻していきたいと思っています。
テーマ : 健康・元気を究めてハッピーに! ジャンル : ヘルス・ダイエット
昨日は残念な・・・・ 追記あり
昨日は、女子カーリングはイギリスに負けましたね。
また、渡部暁斗選手もメダルが取れませんでしたし、
残念な一日でした~。
私はあろうことかすっかり勘違いをしてしまって、
カーリング見損ねたんです。
試合時間が夜だと思い込んでいて、
テレビ欄も見ていなかったんですよ。
男子複合は見ていました。
渡部暁斗選手、ジャンプはよかったんですけどね~!
まぁ、ドイツの3人の選手すごかったですね。
なんであんなに体力・パワーがあるんでしょう~!
金メダルは難しいかなと思っていましたが、
何色かのメダルはとれると予想していたのでがっくり!
まだ、団体が残ってるそうですが、難しそう・・・
今夜の女子パシュートに期待しましょう~!
ところで、明日いよいよ入院します。
明後日9時から虫垂炎の手術になります。
たぶん、26日に退院になると思いますので、
退院しましたら、ブログ更新しますね。
行ってきま~す!
追記
女子チームパシュート、金メダルに輝きました~!
本当にチームワークが素晴らしいですよね。
もう、大興奮でした~!
夫と歓喜の声を上げました。
素晴らしい走りでしたね。
3個目の金メダル、おめでとうございます!
また、カーリング女子、スイスに負けてしまいましたが、
アメリカが負けたので、初の準決勝進出が決まりましたね。
次は頑張ってほしいです!
また、渡部暁斗選手もメダルが取れませんでしたし、
残念な一日でした~。
私はあろうことかすっかり勘違いをしてしまって、
カーリング見損ねたんです。
試合時間が夜だと思い込んでいて、
テレビ欄も見ていなかったんですよ。
男子複合は見ていました。
渡部暁斗選手、ジャンプはよかったんですけどね~!
まぁ、ドイツの3人の選手すごかったですね。
なんであんなに体力・パワーがあるんでしょう~!
金メダルは難しいかなと思っていましたが、
何色かのメダルはとれると予想していたのでがっくり!
まだ、団体が残ってるそうですが、難しそう・・・
今夜の女子パシュートに期待しましょう~!
ところで、明日いよいよ入院します。
明後日9時から虫垂炎の手術になります。
たぶん、26日に退院になると思いますので、
退院しましたら、ブログ更新しますね。
行ってきま~す!
追記
女子チームパシュート、金メダルに輝きました~!
本当にチームワークが素晴らしいですよね。
もう、大興奮でした~!
夫と歓喜の声を上げました。
素晴らしい走りでしたね。
3個目の金メダル、おめでとうございます!
また、カーリング女子、スイスに負けてしまいましたが、
アメリカが負けたので、初の準決勝進出が決まりましたね。
次は頑張ってほしいです!
平昌オリンピック
毎回、オリンピックの話題ですみません^^;
今、私の最大の関心がそれなもので・・・
小平奈緒選手、スピードスケート500m金メダルおめでとう~!

いやぁ~、興奮しましたね。
素晴らしい~!
ライバルのイ・ソンファ選手を抱き寄せて慰めるシーンにも感動しました。
パシュートの準々決勝ではヒヤッとしましたが、
よく立て直して2位までもっていきましたよね。
金メダル間違いなしと気持ちがさらに強くなりました。
明日の準決勝・決勝が楽しみです。
さらには、女子カーリングカナダには負けましたが、
スウェーデンに勝ちましたね。
最後の最後まで勝敗が分からずハラハラ・・・
負けたかもと思ってましたが、運は日本チームに味方しましたね。
良くあきらめずに、最後まで頑張りました!
今日のイギリス戦、何としても勝ってほしいです。
スノーボードもまだメダルが期待できそうですし、
今日は複合ラージヒルの渡部選手も期待できそう。
頑張れ、日本!
今、私の最大の関心がそれなもので・・・
小平奈緒選手、スピードスケート500m金メダルおめでとう~!

いやぁ~、興奮しましたね。
素晴らしい~!
ライバルのイ・ソンファ選手を抱き寄せて慰めるシーンにも感動しました。
パシュートの準々決勝ではヒヤッとしましたが、
よく立て直して2位までもっていきましたよね。
金メダル間違いなしと気持ちがさらに強くなりました。
明日の準決勝・決勝が楽しみです。
さらには、女子カーリングカナダには負けましたが、
スウェーデンに勝ちましたね。
最後の最後まで勝敗が分からずハラハラ・・・
負けたかもと思ってましたが、運は日本チームに味方しましたね。
良くあきらめずに、最後まで頑張りました!
今日のイギリス戦、何としても勝ってほしいです。
スノーボードもまだメダルが期待できそうですし、
今日は複合ラージヒルの渡部選手も期待できそう。
頑張れ、日本!
メダルラッシュ
ヤッホー!
金メダルがやっと出ましたね~!
男子フィギュアスケートの羽生結弦選手、おめでとうございます!
しかも。、宇野昌磨選手が銀メダル、ワンツーフィニッシュでしたね。
オリンピック2連覇、66年ぶりだそうです。
フィギュアで同じ表彰台に日本人二人が立つのも初めてとのこと。

いや~、素晴らしい~!
興奮しました!
14日はメダルラッシュでしたよね~!
スノーボードハーフパイプ男子の平野歩選手の銀メダル

スピードスケートの1000mの小平奈緒選手と高木美保選手の銀・銅のダブル受賞

渡部暁斗選手のノルディック複合の銀メダル

全部テレビで観てましたが、皆さんカッコよかったですよね~!
平野歩選手、大けがから復活して、昨年12月でしたか”Xゲーム”での優勝と、
前回のオリンピックについで2度目の銀メダル、まだ19歳という若さで素晴らしいですよね。
金じゃなかったのは残念そうでしたが、ショーン・ホワイトより一回りも若いんですから、
まだまだこれから、チャンスは何度もありますよね。
夏のオリンピック、スケートボードでも出るかもという話もあるので、
そうだとしたらそれも楽しみです。
小平奈緒選手、世界記録をもつ1000mですから、
金メダルを期待していましたが0.26秒差って残念でしたね。
でも明日のの500mは、最も得意とする種目なのできっとやってくれるでしょう。
高木美保選手は2個目のメダルでしたね。
しかも同一種目での日本人ダブル受賞は初だそうですね。
高木選手もパシュートでの金メダルが濃厚ですから、楽しみ~!
また、渡部暁斗選手のノルディック複合、手に汗握る展開でした。
ラージヒルと団体があるので、そちらで金メダル期待したいところです。
昨日、今日と女子カーリング予選も見ていました。
今日の対中国戦で4連勝なるかと思いましたが、
残念ながら接戦をものにできませんでしたね。
それでも3勝1敗、今夜も対OAR(ロシア)戦があるんですよね。
カーリングって、見てて面白いですよね。
しかも北海道北見市のチームですから熱も入ります。
メダルが取れるといいなぁ~!
頑張れニッポン!
金メダルがやっと出ましたね~!
男子フィギュアスケートの羽生結弦選手、おめでとうございます!
しかも。、宇野昌磨選手が銀メダル、ワンツーフィニッシュでしたね。
オリンピック2連覇、66年ぶりだそうです。
フィギュアで同じ表彰台に日本人二人が立つのも初めてとのこと。

いや~、素晴らしい~!
興奮しました!
14日はメダルラッシュでしたよね~!
スノーボードハーフパイプ男子の平野歩選手の銀メダル

スピードスケートの1000mの小平奈緒選手と高木美保選手の銀・銅のダブル受賞

渡部暁斗選手のノルディック複合の銀メダル

全部テレビで観てましたが、皆さんカッコよかったですよね~!
平野歩選手、大けがから復活して、昨年12月でしたか”Xゲーム”での優勝と、
前回のオリンピックについで2度目の銀メダル、まだ19歳という若さで素晴らしいですよね。
金じゃなかったのは残念そうでしたが、ショーン・ホワイトより一回りも若いんですから、
まだまだこれから、チャンスは何度もありますよね。
夏のオリンピック、スケートボードでも出るかもという話もあるので、
そうだとしたらそれも楽しみです。
小平奈緒選手、世界記録をもつ1000mですから、
金メダルを期待していましたが0.26秒差って残念でしたね。
でも明日のの500mは、最も得意とする種目なのできっとやってくれるでしょう。
高木美保選手は2個目のメダルでしたね。
しかも同一種目での日本人ダブル受賞は初だそうですね。
高木選手もパシュートでの金メダルが濃厚ですから、楽しみ~!
また、渡部暁斗選手のノルディック複合、手に汗握る展開でした。
ラージヒルと団体があるので、そちらで金メダル期待したいところです。
昨日、今日と女子カーリング予選も見ていました。
今日の対中国戦で4連勝なるかと思いましたが、
残念ながら接戦をものにできませんでしたね。
それでも3勝1敗、今夜も対OAR(ロシア)戦があるんですよね。
カーリングって、見てて面白いですよね。
しかも北海道北見市のチームですから熱も入ります。
メダルが取れるといいなぁ~!
頑張れニッポン!
平昌冬季オリンピック
やっと、日本もメダルが取れましたね~!
なかなか第一号が出ないので、ハラハラしましたが・・
高木美保選手の1500mの銀メダル

高梨沙羅選手の女子ジャンプノーマルヒルの銅メダル

そして、原大智選手の男子モーグルの銅メダル

おめでとうございます。
これで弾みがつくといいですね!
スピードスケートは1000mと500m、
それにパシュートすっごく期待しているんですが・・
スノーボードハーフパイプの男子の平野歩選手、女子の松本遥奈選手、
此方も楽しみです。
フィギュアの羽生選手、けがからの復帰後初の競技参加ということで、心配しつつも期待してしまいますが・・・
今回は時差がないので、ほとんど放送が見られるのがうれしいです。
ところで先日、ブロ友のROUGEさんが夫のお見舞いと私の23日に迫ってる虫垂炎の手術への励ましということで送ってくださいました。
地元で行列ができる有名な「さかえ屋」さんというお店のカステラだそうです。

食べやすく一切れずつカットしてありました。
カステラ、甘党の夫が大好きなんです。
美味しくいただきました。
ありがとうございましたm(__)m
ご自身が闘病中なのに、申し訳ないです。
あまりよくない検査結果が出たとのことで、非常に心配しておりますが・・・
絶対にあきらめることなく、希望をもって強く生きてほしいと願っております。
天国にいらっしゃるROUGEさんのお母様、愛猫のルーシェちゃんどうぞ、
ROUGEさんを必ずやお守りください。
なかなか第一号が出ないので、ハラハラしましたが・・
高木美保選手の1500mの銀メダル

高梨沙羅選手の女子ジャンプノーマルヒルの銅メダル

そして、原大智選手の男子モーグルの銅メダル

おめでとうございます。
これで弾みがつくといいですね!
スピードスケートは1000mと500m、
それにパシュートすっごく期待しているんですが・・
スノーボードハーフパイプの男子の平野歩選手、女子の松本遥奈選手、
此方も楽しみです。
フィギュアの羽生選手、けがからの復帰後初の競技参加ということで、心配しつつも期待してしまいますが・・・
今回は時差がないので、ほとんど放送が見られるのがうれしいです。
ところで先日、ブロ友のROUGEさんが夫のお見舞いと私の23日に迫ってる虫垂炎の手術への励ましということで送ってくださいました。
地元で行列ができる有名な「さかえ屋」さんというお店のカステラだそうです。

食べやすく一切れずつカットしてありました。
カステラ、甘党の夫が大好きなんです。
美味しくいただきました。
ありがとうございましたm(__)m
ご自身が闘病中なのに、申し訳ないです。
あまりよくない検査結果が出たとのことで、非常に心配しておりますが・・・
絶対にあきらめることなく、希望をもって強く生きてほしいと願っております。
天国にいらっしゃるROUGEさんのお母様、愛猫のルーシェちゃんどうぞ、
ROUGEさんを必ずやお守りください。
胃カメラ・大腸カメラ検査結果
1日に胃カメラの検査ほか、6日に大腸カメラの検査を無事に終えました。
どちらも問題はありませんでした。
心電図・心エコーも問題なしでした。
ただ肺のほうで肺活量が著しく少ないと言われ、
呼吸器科で見てもらったほうがいいですねと言われました。
これは思い当たることがありますね。
寒い日に外へ出て息をした瞬間、息苦しさを感じることがしばしばあってこれは何なのだろうと思っていました。
胃カメラ・大腸カメラはどちらの検査も軽い鎮静剤を使ったそうで、
そのせいでしょうか、私はどちらも検査時の記憶がないんですよね。
検査を始める直前と「終わりましたよ」の声は分かったんですが、あらっ、いつの間にやったのって感じでした。
検査後はしばらく横になって休むのですが、
寝てしまっていましたね。
麻酔のような感じだったんでしょうか。
そんなわけで検査自体は、覚えていないくらいですからすっごく楽でした。
ただ、大腸検査はその前の経口腸管洗浄剤(モビプレップ)を飲むのが大変でした。
粉末の薬を2リットルの水に溶かし、
検査当日の朝7時から飲み始めます。
コップ一杯を10分かけてゆっくり飲みます。
すぐ2杯目を同じく飲みます。
次は水をコップ一杯飲みます。
これを4回繰り返します。
味はまずくはないのですが、途中で飽きてきて飲むのがすごくつらくなるんですよね。
飲んでる間に」何度もトイレに行くようになります。
もう、トイレ2~3回目からジャーッっと、水分が出てくるんですよ。
4回も繰り返さずとも腸内は綺麗になったようでしたが、一応4回やりました。
モビレップ1600㏄、お水が800ml、飲んだことになりますね。
検査前日の食事に制限がありますし、3日目からは野菜とかキノコ・海藻など食物繊維の多いものは避けてほしいと言われましたが、それも結構きつかったです。

大腸検査はもう当分やりたくないですね^^;
22日に入院して虫垂炎の手術は23日に決まりました。
それが終わるまでは旅行の予定も立てられないんですよね。
早く、旅行に行きたくてうずうずしているんですけどね~!
手術後の経過を見てからだと3月中は無理かしら・・・
どちらも問題はありませんでした。
心電図・心エコーも問題なしでした。
ただ肺のほうで肺活量が著しく少ないと言われ、
呼吸器科で見てもらったほうがいいですねと言われました。
これは思い当たることがありますね。
寒い日に外へ出て息をした瞬間、息苦しさを感じることがしばしばあってこれは何なのだろうと思っていました。
胃カメラ・大腸カメラはどちらの検査も軽い鎮静剤を使ったそうで、
そのせいでしょうか、私はどちらも検査時の記憶がないんですよね。
検査を始める直前と「終わりましたよ」の声は分かったんですが、あらっ、いつの間にやったのって感じでした。
検査後はしばらく横になって休むのですが、
寝てしまっていましたね。
麻酔のような感じだったんでしょうか。
そんなわけで検査自体は、覚えていないくらいですからすっごく楽でした。
ただ、大腸検査はその前の経口腸管洗浄剤(モビプレップ)を飲むのが大変でした。
粉末の薬を2リットルの水に溶かし、
検査当日の朝7時から飲み始めます。
コップ一杯を10分かけてゆっくり飲みます。
すぐ2杯目を同じく飲みます。
次は水をコップ一杯飲みます。
これを4回繰り返します。
味はまずくはないのですが、途中で飽きてきて飲むのがすごくつらくなるんですよね。
飲んでる間に」何度もトイレに行くようになります。
もう、トイレ2~3回目からジャーッっと、水分が出てくるんですよ。
4回も繰り返さずとも腸内は綺麗になったようでしたが、一応4回やりました。
モビレップ1600㏄、お水が800ml、飲んだことになりますね。
検査前日の食事に制限がありますし、3日目からは野菜とかキノコ・海藻など食物繊維の多いものは避けてほしいと言われましたが、それも結構きつかったです。

大腸検査はもう当分やりたくないですね^^;
22日に入院して虫垂炎の手術は23日に決まりました。
それが終わるまでは旅行の予定も立てられないんですよね。
早く、旅行に行きたくてうずうずしているんですけどね~!
手術後の経過を見てからだと3月中は無理かしら・・・
ランチ
夫の手術の日、時間があったので、
病院の隣にあったカフェ「和田珈琲館」というお店でコーヒーを飲みました。


美味しいコーヒーでしたよ。
その時にメニューを見たらランチがおいしそうなんですよね~!
あとで食べログなどの口コミを見たらすごく評判がいいので、
夫が退院する前にランチを食べたいなって思っていました。
で、退院の前日に長女と行ってみました。
メニューを見たらどれもおいしそうで迷いましたが、
月替わりの”珈琲館プレート”といったと思うのですが、
それを頼んでる人が多いみたいなのでそれにしてみました。
これが美味しかったんですよね~!
鶏肉とごぼうの炊き込みご飯に卵とエノキダケのスープそのほかに小鉢にいろいろなお惣菜が付いていて、種類も多くどれも健康的で優しいお味でとても美味しかったです。

一品一品丁寧につくられた感じがしました。
デザートのパンナコッタもすごく美味しかった~!

デザート・飲み物付きで一人1100円でした。
娘と二人大満足!
2月はまたメニューが変わるそうで、それも食べたいし定食においしそうなメニューが多くて、しかもパスタもかなり美味しいらしいです。
圧倒的に女性客が多かったですね。
そこへ行くには、地下鉄で行って栄町駅からバスに乗り換えてなんですよね。
それでも食べる価値ありですね~!
長女と絶対にまた行こうねと約束しました~。
病院の隣にあったカフェ「和田珈琲館」というお店でコーヒーを飲みました。


美味しいコーヒーでしたよ。
その時にメニューを見たらランチがおいしそうなんですよね~!
あとで食べログなどの口コミを見たらすごく評判がいいので、
夫が退院する前にランチを食べたいなって思っていました。
で、退院の前日に長女と行ってみました。
メニューを見たらどれもおいしそうで迷いましたが、
月替わりの”珈琲館プレート”といったと思うのですが、
それを頼んでる人が多いみたいなのでそれにしてみました。
これが美味しかったんですよね~!
鶏肉とごぼうの炊き込みご飯に卵とエノキダケのスープそのほかに小鉢にいろいろなお惣菜が付いていて、種類も多くどれも健康的で優しいお味でとても美味しかったです。

一品一品丁寧につくられた感じがしました。
デザートのパンナコッタもすごく美味しかった~!

デザート・飲み物付きで一人1100円でした。
娘と二人大満足!
2月はまたメニューが変わるそうで、それも食べたいし定食においしそうなメニューが多くて、しかもパスタもかなり美味しいらしいです。
圧倒的に女性客が多かったですね。
そこへ行くには、地下鉄で行って栄町駅からバスに乗り換えてなんですよね。
それでも食べる価値ありですね~!
長女と絶対にまた行こうねと約束しました~。
テーマ : 美味しくて、オススメ! ジャンル : グルメ
Admax
リンク集
その他リンク集
RSSフィード
フリーエリア