2011.01.13
旭川まん
旭川市と民間が協力し、
オリジナル中華まんを名物にしようという「あったか旭川まんプロジェクト」が進んでいる。
昨年10月に食のイベントで発売して人気となり、
今月新作を発表し、2月の旭川冬まつりでPRする。
日本記念日協会は、1902年(明治35年)に
旭川で国内観測史上最低の氷点下41度を記録した1月25日を
「温かいものを食べるのに良い」とし
「中華まんの日」と定めている。
そこで旭川市は昨年1月、中華まんレシピを公募。
皮に米粉を入れ、具はトマトジャムなどで作った
市内の主婦の作品が大賞となり、
地元菓子メーカー・壺屋総本店の村本洋会長を中心にプロジェクトを組み、
「トマトとお米のコンフィチュール」として商品化した。
コンフィチュールは仏語でジャムのこと。

(写真は道新のサイトからお借りしました。)
プロジェクトには、旭川グランドホテルや
市内の飲食店など5社も参加し、
それぞれ巣豚やシチューなど自慢の具で旭川まんを製作。
道北の食材や料理を提供したイベント・食べマルシェ(昨年10月)で
計8種類を発売し、連日2500個を2時間で完売した。
壺屋はその後も旭川まんの販売を継続。
今月24日には参加各社が新作を持ち寄って試食会を開き、
翌25日に一般向け販売、
2月8~13日の旭川冬まつりでも扱う。
村本会長は「地元素材を生かし、心から温まる旭川名物に育てたい」と話してる。
(北海道新聞より)
そういえば、食べマルシェで「旭川まん」という文字が目に入り、
覗いたんですが、完売しましたとのことで
見ることもできなかったんですよね。
いまだに食べたことがないんですが、
いずれ買うことができましたら、紹介しますね。
「ココビタ」でこの記事をチェック!
オリジナル中華まんを名物にしようという「あったか旭川まんプロジェクト」が進んでいる。
昨年10月に食のイベントで発売して人気となり、
今月新作を発表し、2月の旭川冬まつりでPRする。
日本記念日協会は、1902年(明治35年)に
旭川で国内観測史上最低の氷点下41度を記録した1月25日を
「温かいものを食べるのに良い」とし
「中華まんの日」と定めている。
そこで旭川市は昨年1月、中華まんレシピを公募。
皮に米粉を入れ、具はトマトジャムなどで作った
市内の主婦の作品が大賞となり、
地元菓子メーカー・壺屋総本店の村本洋会長を中心にプロジェクトを組み、
「トマトとお米のコンフィチュール」として商品化した。
コンフィチュールは仏語でジャムのこと。

(写真は道新のサイトからお借りしました。)
プロジェクトには、旭川グランドホテルや
市内の飲食店など5社も参加し、
それぞれ巣豚やシチューなど自慢の具で旭川まんを製作。
道北の食材や料理を提供したイベント・食べマルシェ(昨年10月)で
計8種類を発売し、連日2500個を2時間で完売した。
壺屋はその後も旭川まんの販売を継続。
今月24日には参加各社が新作を持ち寄って試食会を開き、
翌25日に一般向け販売、
2月8~13日の旭川冬まつりでも扱う。
村本会長は「地元素材を生かし、心から温まる旭川名物に育てたい」と話してる。
(北海道新聞より)
そういえば、食べマルシェで「旭川まん」という文字が目に入り、
覗いたんですが、完売しましたとのことで
見ることもできなかったんですよね。
いまだに食べたことがないんですが、
いずれ買うことができましたら、紹介しますね。

- 関連記事
-
- 旭川まん (2011/01/26)
- 旭川まん (2011/01/13)
- 旭川産米粉 (2011/01/08)
theme : 旭川/道北地域のネタ
genre : 地域情報
「あったか旭川まん」1月25日の中華まんの日に4条7丁目のまちなか交流館の向かいで販売する予定です。
こんばんは。
「ご当地グルメ」ですね~
楽しみですね。
食べたら感想聞かせい下さいね(^-^)
「ご当地グルメ」ですね~
楽しみですね。
食べたら感想聞かせい下さいね(^-^)
うわー・・・食べてみたい。
肉まん・あんまん系好きなので
とっても興味が・・・。
食べたらどんなだったか教えて
下さいね。
肉まん・あんまん系好きなので
とっても興味が・・・。
食べたらどんなだったか教えて
下さいね。
糖尿のオイラには 酷な話ですが
やっぱり美味しいものは絶対に興味ありますよー!
どんな味なんだろう^^
やっぱり美味しいものは絶対に興味ありますよー!
どんな味なんだろう^^
トマトジャムですか、甘いんですかね。
ジャムでも中華まんなんだろうか・・・
ジャムでも中華まんなんだろうか・・・
具がトマトジャムと言うのが引っかかりますが
美味しそうですね!
いずれ札幌でもお目にかかることになるのでしょうね(^^)

いずれ札幌でもお目にかかることになるのでしょうね(^^)
とらきちさんへ
そうなんですか~。
まちなか交流館も、まだ行ったことがないんですよね。
25日ですね。
行けたら行ってみたいと思います。
まちなか交流館も、まだ行ったことがないんですよね。
25日ですね。
行けたら行ってみたいと思います。
milkywayさんへ
え~、食べることができたら、
ブログに載せますね~!
地元ですから、やはり食べてみなくっちゃ!
ブログに載せますね~!
地元ですから、やはり食べてみなくっちゃ!
momoさんへ
私も中華まん好きなんですよね。
どんなものか興味がありますね~。
手に入ったら、ブログに載せますね~!
どんなものか興味がありますね~。
手に入ったら、ブログに載せますね~!
ワカメパパ さんへ
ホント、どんな味なんでしょうね~!
食べてみたいですよね。
食べてみたいですよね。
三日忘ずさんへ
トマトジャム、どんな味なんでしょうね。
>ジャムでも中華まんなんだろうか・・・
確かに、ちょっと疑問ではありますが・・
>ジャムでも中華まんなんだろうか・・・
確かに、ちょっと疑問ではありますが・・
ichigekiさんへ
トマトジャムというのが、
食べたことがないので、
ちょっとどうなんだろうと思いますよね。
食べてみないことにはわからないですね。
食べたことがないので、
ちょっとどうなんだろうと思いますよね。
食べてみないことにはわからないですね。
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
旭川マンに興味津々です!
またいろいろ教えてください
よろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
旭川マンに興味津々です!
またいろいろ教えてください
よろしくお願いいたします♪
スーパーサイドバックさんへ
旭川まん、興味おありですか~!
まずは食べて見て、ブログに載せられたらいいなと思っていますので、
その日を楽しみにしていてくださいね。
まずは食べて見て、ブログに載せられたらいいなと思っていますので、
その日を楽しみにしていてくださいね。
trackback
comment