2009.01.26
チカの南蛮漬け
お正月に、長女が婿さんの実家から、
”チカ”を貰ってきてくれてそれが、
冷凍庫に入ったままになっていました。
どうやって食べようかな~と、
考えた時にふと思い出したのが、
ブロ友の葉月さんのブログで見た南蛮漬けです。
(葉月さんは「昭和への扉」というブログをお持ちです。
昭和の懐かしいお話がたくさん載ってますよ。よかったら訪問してみてね)
葉月さんは、ししゃもで作っていたんですが、
チカとかわかさぎでも美味しいとの事でしたので。
作ってみました。

さっぱりして、凄く美味しかったんですよ~
父にも主人にも大好評でした(*^_^*)
葉月さんのレシピお借りして載せますので、
是非作ってみて下さい!
【 材料 】 ししゃも 10匹~
玉ねぎ 半分
人参 小 半分
ピーマン 1~2個
酢 200cc
しょうゆ 200cc
水 200cc
三温糖 カップ1
味の素 少々(無くてもよい)
片栗粉 ししゃもの量に応じて
① 玉ねぎはスライスに切る、人参・ピーマンは細切り
② 南蛮酢を作り、切った野菜を入れ混ぜておく
(大き目のボールかタッパーに)
③ ししゃもに片栗粉を薄くまぶして、油で揚げたら
そのままボールに入れて漬け込むだけ・・・
* 野菜の量は、お好みで!
* ししゃもを食べて余った南蛮酢は
お豆腐にかけて食べたり・・・
温野菜にかけたり・・・
こふきいもにかけたりと・・・(我が家流)
工夫してみて下さい (^^)v
ここまでが葉月さんのお借りしたレシピです。
簡単ですよね。
ホント美味しかったので、
今度はシシャモで作ってみようと思います。
”チカ”を貰ってきてくれてそれが、
冷凍庫に入ったままになっていました。
どうやって食べようかな~と、
考えた時にふと思い出したのが、
ブロ友の葉月さんのブログで見た南蛮漬けです。
(葉月さんは「昭和への扉」というブログをお持ちです。
昭和の懐かしいお話がたくさん載ってますよ。よかったら訪問してみてね)
葉月さんは、ししゃもで作っていたんですが、
チカとかわかさぎでも美味しいとの事でしたので。
作ってみました。

さっぱりして、凄く美味しかったんですよ~

父にも主人にも大好評でした(*^_^*)
葉月さんのレシピお借りして載せますので、
是非作ってみて下さい!
【 材料 】 ししゃも 10匹~
玉ねぎ 半分
人参 小 半分
ピーマン 1~2個
酢 200cc
しょうゆ 200cc
水 200cc
三温糖 カップ1
味の素 少々(無くてもよい)
片栗粉 ししゃもの量に応じて
① 玉ねぎはスライスに切る、人参・ピーマンは細切り
② 南蛮酢を作り、切った野菜を入れ混ぜておく
(大き目のボールかタッパーに)
③ ししゃもに片栗粉を薄くまぶして、油で揚げたら
そのままボールに入れて漬け込むだけ・・・
* 野菜の量は、お好みで!
* ししゃもを食べて余った南蛮酢は
お豆腐にかけて食べたり・・・
温野菜にかけたり・・・
こふきいもにかけたりと・・・(我が家流)
工夫してみて下さい (^^)v
ここまでが葉月さんのお借りしたレシピです。
簡単ですよね。
ホント美味しかったので、
今度はシシャモで作ってみようと思います。
- 関連記事
-
- 友人とランチ (2009/03/17)
- チカの南蛮漬け (2009/01/26)
- パソコン講座の食事会 (2009/01/23)
ご紹介、ありがとうございます
ヤッホーって、叫びたくなっちゃいます!
このように載せて頂いて感激です
今朝は、かなり冷えましたね・・・
雪祭りの雪像作りも今年は、雨だったり
シバレが緩かったりで悪戦苦闘のようです
我が家の雪を持って行って欲しいと思う
のは私だけでしょうか(苦笑)
このように載せて頂いて感激です
今朝は、かなり冷えましたね・・・
雪祭りの雪像作りも今年は、雨だったり
シバレが緩かったりで悪戦苦闘のようです
我が家の雪を持って行って欲しいと思う
のは私だけでしょうか(苦笑)
こんにちはー
南蛮漬け 大好きで~す
っていうか チカって魚がわかりません(´ДÅ)ょゎょゎ
ししゃもも美味しそうですねー^^
こちらでは小アジでよく作りますよ
チキンでもいいですよー
あ!残ったお酢は旦那が飲み干します
(;´艸`)プププッ
っていうか チカって魚がわかりません(´ДÅ)ょゎょゎ
ししゃもも美味しそうですねー^^
こちらでは小アジでよく作りますよ
チキンでもいいですよー
あ!残ったお酢は旦那が飲み干します
(;´艸`)プププッ
NoTitle
こんばんは。
すみません「チカ」ってなんですか??
わたしは「ししゃも」が食べられないので・・・
「チカ」が食べられそうなら試したいです(^_-)-☆
すみません「チカ」ってなんですか??
わたしは「ししゃも」が食べられないので・・・
「チカ」が食べられそうなら試したいです(^_-)-☆
NoTitle
私も チカを知りません・・・。
南蛮漬けというと 小アジですね。
チカ・・・うちの方では手に入らないのかな・・。
じゃあ ししゃもで♪
南蛮漬けというと 小アジですね。
チカ・・・うちの方では手に入らないのかな・・。
じゃあ ししゃもで♪
NoTitle
南蛮漬け美味しいですよね(*^_^*)
けど、チカというのは初耳!
それにシシャモの生はコチラでは手に入らないから
南蛮漬けというと、アジかチキンになります
北海道の方は新鮮なお魚が沢山とれて羨ましいです☆
南蛮酢いつも捨ててしまってたから
お豆腐にかけるのも良さそうなので
次回は、捨てずに工夫してみます!
けど、チカというのは初耳!
それにシシャモの生はコチラでは手に入らないから
南蛮漬けというと、アジかチキンになります
北海道の方は新鮮なお魚が沢山とれて羨ましいです☆
南蛮酢いつも捨ててしまってたから
お豆腐にかけるのも良さそうなので
次回は、捨てずに工夫してみます!
葉月 さんへ
いえいえ、私こそブログのネタを、
頂きましてありがとうございます。
冷え込みましたね~。
テレビでー13℃なんて言ってたので、
何人かの方にそう話していたら
最低気温ー18℃あったんですって。
道理で、-13℃にしては、寒いと思いました。
あ、我が家の雪も持ってて下さいよ~(笑)
頂きましてありがとうございます。
冷え込みましたね~。
テレビでー13℃なんて言ってたので、
何人かの方にそう話していたら
最低気温ー18℃あったんですって。
道理で、-13℃にしては、寒いと思いました。
あ、我が家の雪も持ってて下さいよ~(笑)
reko さんへ
私も、頂いたので今回食べましたが、
よくわからないんですよ。
北海道沿岸とか三陸沖あたりでとれるらしいです。
ワカサギに似てるんですね。
で、ワカサギの偽物として利用されることもあるらしいです。
フライにするのが一番美味しい食べ方のようです。
お酢、ご主人が飲みますか?
健康指向でいいですね。
よくわからないんですよ。
北海道沿岸とか三陸沖あたりでとれるらしいです。
ワカサギに似てるんですね。
で、ワカサギの偽物として利用されることもあるらしいです。
フライにするのが一番美味しい食べ方のようです。
お酢、ご主人が飲みますか?
健康指向でいいですね。
milkyway さんへ
ワカサギにそっくりなお魚なんですが、
どこでも売ってるのかどうかちょっとわからないんですが・・。
私も、スーパーでたまに見かけますが、
買ったことがないんですよね。
大きいのは、15cmほどありますね。
フライが一番美味しいそうです。
どこでも売ってるのかどうかちょっとわからないんですが・・。
私も、スーパーでたまに見かけますが、
買ったことがないんですよね。
大きいのは、15cmほどありますね。
フライが一番美味しいそうです。
美香 さんへ
北海道のお魚がおいしいとか、
住んでいるとわからないですよね。
本州の人に良く言われるので、
あ~そうなんだと私達道民は美味しいお魚を
食べてるんだと言う事を知ったわけです。
南蛮酢せっかく作って、
捨てたらもったいないですよね。
私も、工夫して使ってみます。
住んでいるとわからないですよね。
本州の人に良く言われるので、
あ~そうなんだと私達道民は美味しいお魚を
食べてるんだと言う事を知ったわけです。
南蛮酢せっかく作って、
捨てたらもったいないですよね。
私も、工夫して使ってみます。
みかちょん さんへ
やっぱり、皆さんチカを知らないんですね。
本州の方では、出回っていないのかもしれませんね。
本州の方では、出回っていないのかもしれませんね。
trackback
comment