2013.04.23
バラの消毒
いやぁ~、失敗したかも!
薔薇ですが、新芽が出る前に「石灰硫黄合剤」塗るつもりでしたが、
雪解けが遅かったことと、お天気が悪くてなかなか実行できずにいて、
ようやく、昨日やったんですが、良く見ると小さな新芽が出てるのがかなりあって、出て無いのだけ「石灰硫黄合剤」を刷毛で塗ったんですけど・・・・
半分も塗れなかったんですよね。
ブログで調べたら、昨年は24日に塗布しているんですよね。
今年の方が雪解けが遅かったのに・・・・・
昨年は、24日の時点でアンジェラ以外は芽吹いてなかったようで・・・・
昨年は、効果がはっきり出ていたので今年も全部、塗布したかったんですけどね~!
がっくりです。
今年は病害虫に悩まされるかも・・。
やっぱり11月にでも、やっておけばよかったわぁ~!
薔薇ですが、新芽が出る前に「石灰硫黄合剤」塗るつもりでしたが、
雪解けが遅かったことと、お天気が悪くてなかなか実行できずにいて、
ようやく、昨日やったんですが、良く見ると小さな新芽が出てるのがかなりあって、出て無いのだけ「石灰硫黄合剤」を刷毛で塗ったんですけど・・・・
半分も塗れなかったんですよね。
ブログで調べたら、昨年は24日に塗布しているんですよね。
今年の方が雪解けが遅かったのに・・・・・
昨年は、24日の時点でアンジェラ以外は芽吹いてなかったようで・・・・
昨年は、効果がはっきり出ていたので今年も全部、塗布したかったんですけどね~!
がっくりです。
今年は病害虫に悩まされるかも・・。
やっぱり11月にでも、やっておけばよかったわぁ~!
- 関連記事
-
- 母の日にバラの苗 (2013/05/14)
- バラの消毒 (2013/04/23)
- 雪割り&雪囲い外し (2013/04/16)
11月って!?
そんなに早くてもよかったのなら、やっておくべきでした。
後悔先に立たず・・・・・運動も!
そんなに早くてもよかったのなら、やっておくべきでした。
後悔先に立たず・・・・・運動も!

そうなんですよね~。
薔薇はとても綺麗で、
私も見るのは大好きなのですが、
消毒等の管理が結構大変なんですよね。
こちら関東でも、この春は寒い日が続いたので、
お庭で薔薇を育てているご家庭では、
消毒の日取りに悩まれて慌ててやったようです。
何とかあまり害虫が発生せず、
綺麗な薔薇が沢山咲くといいですね!
薔薇はとても綺麗で、
私も見るのは大好きなのですが、
消毒等の管理が結構大変なんですよね。
こちら関東でも、この春は寒い日が続いたので、
お庭で薔薇を育てているご家庭では、
消毒の日取りに悩まれて慌ててやったようです。
何とかあまり害虫が発生せず、
綺麗な薔薇が沢山咲くといいですね!
あらら~・・・
上手く行きませんね。
今年は異常でしたものね~
秋に済ましてしまった方が無難かもですね~
で、休眠したら芽に影響出ませんものね。
私の目安は葉が自然落葉する頃ですが
それが11月なのかな?
でも全部出来なくても塗らないよりマシだと思いますよ(*^_^*)
上手く行きませんね。
今年は異常でしたものね~
秋に済ましてしまった方が無難かもですね~
で、休眠したら芽に影響出ませんものね。
私の目安は葉が自然落葉する頃ですが
それが11月なのかな?
でも全部出来なくても塗らないよりマシだと思いますよ(*^_^*)
こんばんは。
やはり、薔薇を育てるって難しく、
いろいろお世話は大変なんですね。
なんとか上手く行って
今年も綺麗な薔薇がたくさん咲くといいですね。
やはり、薔薇を育てるって難しく、
いろいろお世話は大変なんですね。
なんとか上手く行って
今年も綺麗な薔薇がたくさん咲くといいですね。
ichigekiさんへ
> 11月って!?
> そんなに早くてもよかったのなら、やっておくべきでした。
それが、まだ花が咲いていたりで、
なかなか良いタイミングがないうちに雪が降ってやってしまったんですよね。
昨年は雪が解けてからで丁度良かったんですけどね~!
> そんなに早くてもよかったのなら、やっておくべきでした。
それが、まだ花が咲いていたりで、
なかなか良いタイミングがないうちに雪が降ってやってしまったんですよね。
昨年は雪が解けてからで丁度良かったんですけどね~!
万里ママさんへ
> 薔薇はとても綺麗で、
> 私も見るのは大好きなのですが、
> 消毒等の管理が結構大変なんですよね。
元々面倒くさがりの私ですから、自分でもこの先やっていけるのかなって不安になりますが・・・
> 何とかあまり害虫が発生せず、
> 綺麗な薔薇が沢山咲くといいですね!
今年は良く目配りしながら、やっていくしかないですね!
> 私も見るのは大好きなのですが、
> 消毒等の管理が結構大変なんですよね。
元々面倒くさがりの私ですから、自分でもこの先やっていけるのかなって不安になりますが・・・
> 何とかあまり害虫が発生せず、
> 綺麗な薔薇が沢山咲くといいですね!
今年は良く目配りしながら、やっていくしかないですね!
ROUGEさんへ
> あらら~・・・
> 上手く行きませんね。
せっかくROUGEさんに分けて頂いたんですけどね・・・
> 今年は異常でしたものね~
> 秋に済ましてしまった方が無難かもですね~
今年の秋には何とかやって見ます。
> 私の目安は葉が自然落葉する頃ですが
> それが11月なのかな?
それが11月ではなかなか自然落葉しないんですよね。で、待ってるうちに雪が降ってくるというわけで・・・
タイミングをつかむのが難しいです^^;
> 上手く行きませんね。
せっかくROUGEさんに分けて頂いたんですけどね・・・
> 今年は異常でしたものね~
> 秋に済ましてしまった方が無難かもですね~
今年の秋には何とかやって見ます。
> 私の目安は葉が自然落葉する頃ですが
> それが11月なのかな?
それが11月ではなかなか自然落葉しないんですよね。で、待ってるうちに雪が降ってくるというわけで・・・
タイミングをつかむのが難しいです^^;
milkywayさんへ
> やはり、薔薇を育てるって難しく、
> いろいろお世話は大変なんですね。
確かに手間はかかりますよね。
それだけに開花する喜びもひとしおですが・・。
> いろいろお世話は大変なんですね。
確かに手間はかかりますよね。
それだけに開花する喜びもひとしおですが・・。
trackback
comment