2014.01.22
除排雪の現状
ここ数日雪が積もらなくて、良かったんですが、
そろそろ降りそうですね。
今日は朝から小雪がちらついています。
知らなかったんですが、私が住んでいる地域の除排雪の現状について、市土木事業所と住民が意見交換する説明会が17日にあったそうなんですよね。
市の土木事業所担当者の現状説明があったそうで、
それによりますと、「以前は10社以上あった事業所が4社に減り、ダンプの運転手や重機の操縦者も高齢化に伴い足りなくなってる」そうです。
住民からは「除雪の出動が積雪量ではなく夜中までの降雪量で決まるのはおかしい」などの意見や、「業者によって除雪作業の習熟度の差が大きい。市にはしっかり指導してほしい」などの要望が出されたそうです。
そうなんですよね~!
かつては、本当に除雪した後はきっちりとして凄く綺麗だったのに、
年々、下手になって行ってる気がしていたんですよ。
除排雪の回数も減ってるし、来てももっときちっとやってよって思うことばかりだし・・・
確かに昔のノウハウが引き継がれて行ってないんでしょうね。
雑なやり方で、不満に思っていたんですが、
業者の数も減ってるとは・・・
何か良い方法を市でも考えてほしいですね。
そろそろ降りそうですね。
今日は朝から小雪がちらついています。
知らなかったんですが、私が住んでいる地域の除排雪の現状について、市土木事業所と住民が意見交換する説明会が17日にあったそうなんですよね。
市の土木事業所担当者の現状説明があったそうで、
それによりますと、「以前は10社以上あった事業所が4社に減り、ダンプの運転手や重機の操縦者も高齢化に伴い足りなくなってる」そうです。
住民からは「除雪の出動が積雪量ではなく夜中までの降雪量で決まるのはおかしい」などの意見や、「業者によって除雪作業の習熟度の差が大きい。市にはしっかり指導してほしい」などの要望が出されたそうです。
そうなんですよね~!
かつては、本当に除雪した後はきっちりとして凄く綺麗だったのに、
年々、下手になって行ってる気がしていたんですよ。
除排雪の回数も減ってるし、来てももっときちっとやってよって思うことばかりだし・・・
確かに昔のノウハウが引き継がれて行ってないんでしょうね。
雑なやり方で、不満に思っていたんですが、
業者の数も減ってるとは・・・
何か良い方法を市でも考えてほしいですね。
- 関連記事
-
- 森林療法 (2014/01/24)
- 除排雪の現状 (2014/01/22)
- 旭川、美瑛の魅力発信 (2014/01/14)
theme : 旭川/道北地域のネタ
genre : 地域情報
何せアベノミクスとかで、公共事業も増え、消費税アップ前の需要の増大、東北の復興による需要の増。
近年は不況で、ただでさえ建築土木業の従事者が減っているところに、突然需要が増えても対応できるわけもなく・・・
北海道からも、業者が旨みのある復興事業に道外にかなりの数が出てしまっているので、今春からの工事に関しては、業者や職人の取り合いが既に始まっています。
特に重機のオペレーターなどは少ないようで、それが除排雪作業にも暗い影を落としているようですね。
札幌市内を縦断する幹線(230号線)もまともに除排雪がされていません(TT)
近年は不況で、ただでさえ建築土木業の従事者が減っているところに、突然需要が増えても対応できるわけもなく・・・
北海道からも、業者が旨みのある復興事業に道外にかなりの数が出てしまっているので、今春からの工事に関しては、業者や職人の取り合いが既に始まっています。
特に重機のオペレーターなどは少ないようで、それが除排雪作業にも暗い影を落としているようですね。
札幌市内を縦断する幹線(230号線)もまともに除排雪がされていません(TT)
除排雪
雪国ならではの言葉をまた知りました。
絶対必要な業者さんどうして減ってるのでしょうね。
やはり人手不足なのでしょうか~
最近は雪の日が多くて年間の予算を早々と使い切ってしまうということも
除雪に影響してるって聞きました。
早く春になって欲しいですね。
絶対必要な業者さんどうして減ってるのでしょうね。
やはり人手不足なのでしょうか~
最近は雪の日が多くて年間の予算を早々と使い切ってしまうということも
除雪に影響してるって聞きました。
早く春になって欲しいですね。
こんばんは。
業者さん自身が減ってるんですね・・・
人手不足で仕方のないことかも知れませんが、
必要性のあることはなんとかしてもらいたいですよね。
対応が間に合わないってのが本音でしょうが・・・
業者さん自身が減ってるんですね・・・
人手不足で仕方のないことかも知れませんが、
必要性のあることはなんとかしてもらいたいですよね。
対応が間に合わないってのが本音でしょうが・・・
こちらも同じです。
特に新潟市に統合してからは
除雪業者が変わったのか とにかく下手で困ってます。
確かに除雪業者がどんどんと倒産しているのもありますが
生活道路ですから しっかりとやって欲しいところです。
特に新潟市に統合してからは
除雪業者が変わったのか とにかく下手で困ってます。
確かに除雪業者がどんどんと倒産しているのもありますが
生活道路ですから しっかりとやって欲しいところです。
マミーさん、コメントありがとう。
お返事も出来なくてすみません。
除雪業者減っているのですか。
就職難なのに、やっぱり職種選んでるんでしょうかね・・・
雪下ろしで亡くなった方もいらっしゃるし
そういう必要な事業には力入れて欲しいですね。
お返事も出来なくてすみません。
除雪業者減っているのですか。
就職難なのに、やっぱり職種選んでるんでしょうかね・・・
雪下ろしで亡くなった方もいらっしゃるし
そういう必要な事業には力入れて欲しいですね。
市区町村統合と民間委託、
何でもやればいい、というものではありません。
やはり色々と弊害が出てきていますか~。
利益がなくてもやらないこともありますし、
昔を振り返った方が良い時かも知れませんね。
何でもやればいい、というものではありません。
やはり色々と弊害が出てきていますか~。
利益がなくてもやらないこともありますし、
昔を振り返った方が良い時かも知れませんね。
ichigekiさんへ
業者や職人の取り合いって、最近聞きますよね。
ただでさえ、東北の復興に人手をとられているのに・・・
このままでは、年々冬の除排雪が困難になって、
交通に支障が出てきちゃいますよね~!
どうにかしないと・・・・
ただでさえ、東北の復興に人手をとられているのに・・・
このままでは、年々冬の除排雪が困難になって、
交通に支障が出てきちゃいますよね~!
どうにかしないと・・・・
花世さんへ
> 雪国ならではの言葉をまた知りました。
そうですよね。
除排雪なんて言葉知らないですよね。
> 絶対必要な業者さんどうして減ってるのでしょうね。
> やはり人手不足なのでしょうか~
大体が、除排雪は建設会社とか土木会社が請け負うんですよね。
冬だけの仕事ですから、それ専門の業者というのはいないんです。
不景気で建設・土木関係の従事者が減っていたところに東北の復興でそちらに多くの業者が行ってしまったんでしょうね。
人手も重機も足りないんですよ。
困ったことです^^;
そうですよね。
除排雪なんて言葉知らないですよね。
> 絶対必要な業者さんどうして減ってるのでしょうね。
> やはり人手不足なのでしょうか~
大体が、除排雪は建設会社とか土木会社が請け負うんですよね。
冬だけの仕事ですから、それ専門の業者というのはいないんです。
不景気で建設・土木関係の従事者が減っていたところに東北の復興でそちらに多くの業者が行ってしまったんでしょうね。
人手も重機も足りないんですよ。
困ったことです^^;
milkywayさんへ
> 人手不足で仕方のないことかも知れませんが、
> 必要性のあることはなんとかしてもらいたいですよね。
何か、考えないとダメでしょうね。
といっても、人手も重機も足りないのをどうやって確保するかって難しいでしょうね。
> 必要性のあることはなんとかしてもらいたいですよね。
何か、考えないとダメでしょうね。
といっても、人手も重機も足りないのをどうやって確保するかって難しいでしょうね。
ワカメパパさんへ
> 特に新潟市に統合してからは
> 除雪業者が変わったのか とにかく下手で困ってます。
どこも同じなんですね。
> 生活道路ですから しっかりとやって欲しいところです。
本当に、そうなんですよね。
> 除雪業者が変わったのか とにかく下手で困ってます。
どこも同じなんですね。
> 生活道路ですから しっかりとやって欲しいところです。
本当に、そうなんですよね。
ROUGEさんへ
> マミーさん、コメントありがとう。
> お返事も出来なくてすみません。
いえいえ、少しは落ち着きましたか。
お大事になさってくださいね。
> 除雪業者減っているのですか。
> 就職難なのに、やっぱり職種選んでるんでしょうかね・・・
除雪業者といっても、それが本業ではないんです。
殆どが建設業者や土木業者です。
北海道は冬の間は、仕事が減りますから、
冬は除雪の仕事をやってるんです。
でも、東北の復興のためにかなりの業者がそちらに流れてしまったんでしょうね。
重機もそちらに行ってるようですし・・・
重機も人手も足りないんだと思います。
> お返事も出来なくてすみません。
いえいえ、少しは落ち着きましたか。
お大事になさってくださいね。
> 除雪業者減っているのですか。
> 就職難なのに、やっぱり職種選んでるんでしょうかね・・・
除雪業者といっても、それが本業ではないんです。
殆どが建設業者や土木業者です。
北海道は冬の間は、仕事が減りますから、
冬は除雪の仕事をやってるんです。
でも、東北の復興のためにかなりの業者がそちらに流れてしまったんでしょうね。
重機もそちらに行ってるようですし・・・
重機も人手も足りないんだと思います。
万里ママさんへ
除排雪というのは、冬だけの事業なので、
それだけでは経営が成り立ちませんから、
建設関係や土木関係の会社がその業務を請け負ってるんですよね。
でも、建設・土木って従事する人が減っているそうですから・・・
そこに東北復興で人手も従事もそちらに、行ってしまいましたからね~!
この先どうなって行くのか・・・
それだけでは経営が成り立ちませんから、
建設関係や土木関係の会社がその業務を請け負ってるんですよね。
でも、建設・土木って従事する人が減っているそうですから・・・
そこに東北復興で人手も従事もそちらに、行ってしまいましたからね~!
この先どうなって行くのか・・・
trackback
comment