旭川市の旭山動物園は今年から、交流サイト「フェイスブック」と短文投稿サイト「ツイッター」による情報発信を始めたそうです。
両方のSNS(会員制サイト)を活用するのは道内の動物園で初めてで、飼育する動物の様子など「旭山の今」を伝えているそうです。
SNSを担当する同園職員加藤明久さんは、「SNSを利用する若い世代に、動物について知ってもらいたい」と意気込む。
同園はこれまで、園の概要や飼育する動物、飼育員のブログなどの情報をホームページ(HP)に掲載しているが、事前の告知やイベントの結果報告が多かった。SNSの活用によって、リアルタイムで動物の様子や飼育員の取り組みを伝えることが可能になった。
旭山では、ツイッターとフェイスブックの両方に基本的に同じ情報を掲載。HPはこれまで通りに運用している。
ツイッターのフォロワー(読者)や、フェイスブックを見た人が好意的な反応を示す「いいね!」の数は上昇中。1月下旬の開始以降、3月4日現在でフォロワーは1808、「いいね!」は995。園を訪れた人の生の感想も投稿され、職員の励みになっているという。
しかし、先行する釧路市動物園のフォロワーは3420。
これに比べ、全国区の知名度を誇る旭山動物園にすればまだまだ少なく、加藤さんは「もっと大きな数字を目指したい」と話している。
ツイッターアカウントは @asahiyamazoo1
フェイスブックのアドレスは https://www.facebook.com/asahiyamazoo
(北海道新聞記事より)
私も早速、旭山動物園のフォロワーになりました。
フェイスブックはやってませんので・・。
ツイッターやフェイスブックを、利用してらっしゃる皆さん、
良かったらフォロワー&「いいね!」お願いしますね~!
- 関連記事
-
自分では行く事はずっと先でしょうけど
父に教えてあげられますものね♪
(実は今も行ってます)
↓のランチ美味しそう~