昨日は最高気温が22.2℃!
まぁ、この時期にびっくりでした!
すっごく暖かくて昨日は久々に窓を開け放していましたよ。
こんな日が続けばいいなと思ったんですが、
暖かかったのは昨日だけ!
今日は、最高気温が17.1℃でしたが、
それも早朝の気温で、日中は6.8℃まで下がっったんですから~!
しかも今夜は雪マークなんですよね。
先週、義妹から今度は長野のりんごが送られてきました。
自分のところで買ったので一緒に注文してくれたそうです。
「シナノスイート」という品種ですが、甘味があってシャキシャキして美味しいです^^

娘たちにもと思って、この間送って来たさつまいも・べったら漬けとともに送りました。
あのさつまいも、義妹に聞いてみたところ「紅はるか」という品種だそうです。
次女が、土曜日に孫の友達が遊びに来たので焼きイモにして出したところ「甘い」「美味しい~」と子供たち大絶賛だったそうです^^
天ぷらにしたらどんな感じかしらと思って、してみましたがこれはごく普通の感じでしたね。
焼き芋にすると一番甘さが出るらしいです。
蒸かし芋にもしてみましたが、焼き芋ほど甘くはないものの私はこれくらいの甘さが良かったです。
焼き芋あまりにも甘いんですもん。
そうそう、ヤーコン、収穫しました。
今年は昨年2株だったところ1株増やしたので(本当は2株多くしたんですが1株枯れてしまったので)収穫も昨年より多かったです。
これも一緒に入れて送りました。
実際はこの4~5倍の収穫量がありました。

レシピとか検索していたら、サラダなど生でも食べられるんですね!
ヤーコンって、調べれば調べるほど本当に身体に良いんですね~!
ヤーコンの主な栄養素と効能・フラクトオリゴ糖は知られている野菜NO1
ヤーコンは“オリゴ糖の塊のようなお芋”と言われている。
フラクトオリゴ糖は虫歯菌の栄養源にならないため、
虫歯になりにくい性質がある。
大腸内のビフィズス菌など乳酸菌類の餌となり善玉菌を増やし、
悪玉菌を減らすなどの整腸作用があり、
ダイエットに非常に高い効果がある事がわかっている。
そのほかにも、血中総コレステロール・中性脂肪・血糖値・血圧を
低下させる働きがある。
・豊富なポリフェノール
ポリフェノールは酸化を防ぐ強力な抗酸化物質の成分でもあるので 、
血液中の悪玉コレステロールの酸化を押さえ動脈硬化や血管の老化を
防ぐ働きがある。
また 一緒に含まれるクロロゲン酸やフラボン類と共に活性酸素の除去に
効果があり、発がん予防や老化防止にも役立つ。
・ミネラル、 カリウム、 カルシウム、 マグネシウムなどのミネラルも豊富
これらのミネラルには体内のナトリウムを排出する働きや
カルシウム吸収作用、腸の弛緩剤としての働きの他、
高血圧の改善などにも効果がある。
・カテキンも含んでいる
こんなに身体に良いんでしたら年間通じて食べたいものですが、
保存が難しいようで、時期が限られるようです。
しかもあまり出回っていないですね。
せめて今の時期、せっせと食べたいと思います。
※まぁ、今日はPCの調子が悪くて、何度もクラッシュしていきなり全部消えてしまうんですよね。
保存になっていないうちに記事が全部消えてしまって、ショック!
記事を少し作っては保存しながらやっとですよ~!
- 関連記事
-
おもったほど収穫無かったので最近は見つけたら買ってます。
いつもキンピラにしますが他の食べ方を知らないので・・・
画像見ました。上手に出来ましたね~