2016.07.28
鹿児島旅行記(2) 鹿児島名物”ざぼんラーメン”
桜島の帰りに”ざぼんラーメン”というのを食べました。


「ざぼんラーメン」は鹿児島名物だそうです。
面白いのは、テーブルの上に置かれた
桜島大根の漬物。
鹿児島のラーメン屋には必ずと言っていいほど
あるそうで、無料で食べられます。
鹿児島の人達はみんな大好きで、
バリバリ食べるとか・・。
私も夫も、美味しくて気に入ってたくさん食べましたよ。
ちょっとお醤油を垂らして食べるととてもおいしかったです^^
ラーメンの方は豚骨スープですね。
しょっぱくなくて美味しいスープでした。
麺は中太麺でした。
(麺の太さは、私は細麺が好みですが・・)
チャーシュー、メンマ、キクラゲ、野菜がトッピングされていて、
チャーシューの下になっていて見えませんが、
もやしの他キャベツがたくさん入っていて、
それが美味しかったんですよ~!
ざぼんラーメン、なかなかのおいしさでした~!




面白いのは、テーブルの上に置かれた
桜島大根の漬物。
鹿児島のラーメン屋には必ずと言っていいほど
あるそうで、無料で食べられます。
鹿児島の人達はみんな大好きで、
バリバリ食べるとか・・。
私も夫も、美味しくて気に入ってたくさん食べましたよ。
ちょっとお醤油を垂らして食べるととてもおいしかったです^^
ラーメンの方は豚骨スープですね。
しょっぱくなくて美味しいスープでした。
麺は中太麺でした。
(麺の太さは、私は細麺が好みですが・・)
チャーシュー、メンマ、キクラゲ、野菜がトッピングされていて、
チャーシューの下になっていて見えませんが、
もやしの他キャベツがたくさん入っていて、
それが美味しかったんですよ~!
ざぼんラーメン、なかなかのおいしさでした~!
- 関連記事
-
- ランチにラーメン (2017/04/10)
- 鹿児島旅行記(2) 鹿児島名物”ざぼんラーメン” (2016/07/28)
- 旭川へ日帰り (2016/04/06)
NoTitle
ザボンラーメンですか?
それは知りませんでした。
知らなくて当たり前 私が鹿児島に行ったのは
もう何十年も昔だった。
桜島大根のお漬物は知っています。
おいしいですよね。
あ~ 知っているものがあってよかったわ。
それは知りませんでした。
知らなくて当たり前 私が鹿児島に行ったのは
もう何十年も昔だった。
桜島大根のお漬物は知っています。
おいしいですよね。
あ~ 知っているものがあってよかったわ。
こんばんは
ざぼんラーメンはさすがに知らないですね^^
鹿児島旅行
拝見しました~
お天気に恵まれて、でも暑かったでしょう!?
普段がね、涼しいところに住んでおらるのですものね。
鹿児島には親戚もいますのにほとんど行って無くて(^.^)
水族館も行ってないです。新しい感じがしましたね。
観光なら今度ざぼんラーメン食べてみよう!っと(笑)
cocoマミーさんご家族はホント!ラーメンがお好きなんですね~
お天気に恵まれて、でも暑かったでしょう!?
普段がね、涼しいところに住んでおらるのですものね。
鹿児島には親戚もいますのにほとんど行って無くて(^.^)
水族館も行ってないです。新しい感じがしましたね。
観光なら今度ざぼんラーメン食べてみよう!っと(笑)
cocoマミーさんご家族はホント!ラーメンがお好きなんですね~
COCOマミーさ~ん こんにちは~
すっかりご無沙汰していました。
鹿児島に行かれていたのですね~
無事に帰られて良かったです。
弟さんにその奥さんもいい方のようで良かったです(^^)v
ちょっと遠いのが難ですね~
もっと頻繁に行き来できればいいですね!!
ちなみに私は中学の修学旅行が桜島に宮崎方面で
楽しかったのを覚えていますよ~
鹿児島に行かれていたのですね~
無事に帰られて良かったです。
弟さんにその奥さんもいい方のようで良かったです(^^)v
ちょっと遠いのが難ですね~
もっと頻繁に行き来できればいいですね!!
ちなみに私は中学の修学旅行が桜島に宮崎方面で
楽しかったのを覚えていますよ~
NoTitle
こんにちは。
さぼんラーメンおいしそうですね~
桜島大根のお漬物も一緒に食べるのがいいんですね。
どちらも食べたことないので、食べてみたいです。
さぼんラーメンおいしそうですね~
桜島大根のお漬物も一緒に食べるのがいいんですね。
どちらも食べたことないので、食べてみたいです。
NoTitle
桜島大根の漬物は美味しそうですね(^^)
NoTitle
お疲れ様ですこんにちは。
鹿児島名物のざぼんラーメン、堪能されましたでしょうか。醤油を始め『あらゆる食べ物が濃く甘い』と云われます鹿児島ですので、ネットで調べてみますとラーメンも『鹿児島のは濃い・甘い・美味しくない』等々酷評ばかりで地元民としてショックを受けた記憶もありました。――まあ実際に、個人的にも“さっぱり塩・醤油”なんかより“濃厚な豚骨・味噌”が好きなので異論は言えませんけれども(笑)。
一方の北国・北海道のラーメンの味は、“さっぱりorこってり”のドチラだったりするのでしょうか。
鹿児島名物のざぼんラーメン、堪能されましたでしょうか。醤油を始め『あらゆる食べ物が濃く甘い』と云われます鹿児島ですので、ネットで調べてみますとラーメンも『鹿児島のは濃い・甘い・美味しくない』等々酷評ばかりで地元民としてショックを受けた記憶もありました。――まあ実際に、個人的にも“さっぱり塩・醤油”なんかより“濃厚な豚骨・味噌”が好きなので異論は言えませんけれども(笑)。
一方の北国・北海道のラーメンの味は、“さっぱりorこってり”のドチラだったりするのでしょうか。
あさがお さんへ
ざぼんラーメン、結構歴史が古いようですけどね。
操業60年くらいになるらしいです。
>桜島大根のお漬物は知っています。
おいしいですよね~!
気に入りました^^
操業60年くらいになるらしいです。
>桜島大根のお漬物は知っています。
おいしいですよね~!
気に入りました^^
eihoさんへ
> ざぼんラーメンはさすがに知らないですね^^
私も鹿児島に行くまで知らなかったです。
鹿児島の人で知らない人はいないといわれるソウルフードだそうです。
私も鹿児島に行くまで知らなかったです。
鹿児島の人で知らない人はいないといわれるソウルフードだそうです。
花世さんへ
暑かったですが、
思ったほどじゃなかったかも・・。
旭川にいたころは、35~36度というときもありましたから、
意外に平気でしたね。
水族館は、1997年にできたそうです。
> cocoマミーさんご家族はホント!ラーメンがお好きなんですね~
北海道人は、みんな好きだと思いますよ~!
弟も子供のころから大好きでした^^
思ったほどじゃなかったかも・・。
旭川にいたころは、35~36度というときもありましたから、
意外に平気でしたね。
水族館は、1997年にできたそうです。
> cocoマミーさんご家族はホント!ラーメンがお好きなんですね~
北海道人は、みんな好きだと思いますよ~!
弟も子供のころから大好きでした^^
akuriさんへ
地図を見ると遠いですね~!
あんな所まで行ってきたのかって思います。
直行便があれば、早いと思いますが・・。
> ちなみに私は中学の修学旅行が桜島に宮崎方面で
> 楽しかったのを覚えていますよ~
宮崎も良かったですね~!
あんな所まで行ってきたのかって思います。
直行便があれば、早いと思いますが・・。
> ちなみに私は中学の修学旅行が桜島に宮崎方面で
> 楽しかったのを覚えていますよ~
宮崎も良かったですね~!
milkyway さんへ
さぼんラーメンおいしかったですよ~!
> 桜島大根のお漬物も一緒に食べるのがいいんですね。
そうなんです。
あれはまた食べたいなって思いますね^^
> 桜島大根のお漬物も一緒に食べるのがいいんですね。
そうなんです。
あれはまた食べたいなって思いますね^^
ichigeki さんへ
> 桜島大根の漬物は美味しそうですね(^^)
それほど塩が効いていないので、
お醤油をちょっと垂らして食べると
とてもおいしかったですよ。
それほど塩が効いていないので、
お醤油をちょっと垂らして食べると
とてもおいしかったですよ。
月華 さんへ
まぁ、そうですか~!
私たちは美味しいと思いましたが・・
北海道のラーメンは、札幌は味噌、旭川は醤油、函館は塩と言われていまして、
塩ラーメンはさっぱりですが、味噌・醤油はさっぱりもありこってりもあります。
お店にもよりますし、地域にもよりますが、
麺も違うしスープも違います。
私は旭川出身なので旭川ラーメンが好きですが、
札幌の人は札幌ラーメンのほうが美味しいと言いますね。
私たちは美味しいと思いましたが・・
北海道のラーメンは、札幌は味噌、旭川は醤油、函館は塩と言われていまして、
塩ラーメンはさっぱりですが、味噌・醤油はさっぱりもありこってりもあります。
お店にもよりますし、地域にもよりますが、
麺も違うしスープも違います。
私は旭川出身なので旭川ラーメンが好きですが、
札幌の人は札幌ラーメンのほうが美味しいと言いますね。
trackback
comment